「作りたい人」を集めてエンジニアを育てるチームラボエンジニアリングの教育体制とは - Qiita:Zine
チームラボエンジニアリングは、チームラボのグループ会社としてエンジニアを採用し教育する役割を担っています。 幅広い人材を受け入れ、実際のプロジェクトの中で手を動かしながら、同時に教育&メンタリングでエンジニアを育てているのです。 ...
https://zine.qiita.com/jobs/teamlab-engineering-trainning-system/
こんにちは!チームラボエンジニアリング採用担当の居軒(いのき)と申します。
チームラボでは通年で様々な領域のポジションの採用活動をしておりますが、2016年から新しい採用枠として、エンジニアのスキルアップを目的としたグループ会社「チームラボエンジニアリング」を設立し、エンジニアになりたい方や、エンジニアとしてフルスタックに成長していきたい方の採用を積極的に取り組んでおります!
今回、チームラボエンジニアリングがQiita:Zineさんにインタビューされました。チームラボエンジニアリングに入社後、現在はチームラボのエンジニアとして活躍するメンバー2名と教育担当メンバーが、教育プログラムや入社前後の成長度合いについて、じっくりお話させていただきました。
ぜひご覧ください!
・全員「ものを作りたくて」チームラボへ
・教育&業務を並行してエンジニアを育てる
・多くを読み、多くを書く
・全分野を触れるようにし、得意分野を掘り下げる
・ものを作る業界に来る「覚悟」
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
会社をフォローして
フォローをするとスカウトがもらえるかもしれません。
気になる会社に興味を伝えてみましょう。