注目のストーリー
すべてのストーリー
天創堂株式会社
11ヶ月前
コロナショック売上97%減の危機からインバウンドスタートアップはどうなったか?
2020年、東京オリンピックが行われるはずだったその年。インバウンド向けにご当地商品を販売していた当社はコロナショックに見舞われ、売上が昨年対比単月で97%減という壊滅的な状況に陥りました。そして2年半経った2022年8月度、インバウンド観光客が戻らない中、会社全体でコロナ前を上回る過去最高の営業利益を達成する事ができました。ここに至るまで、当時の状況やストーリーを赤裸々にご紹介しますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!コロナショック徐々に、じわじわと「サイン」はありながらも、「ショック」は突然来たような、気がします。2019年の12月頃から「中国の武漢で新型肺炎が・・・」という...
メンバーと話せる天創堂株式会社
2年弱前
【News】8月10日毎日放送「FACE-時代をつくる人々-」の動画が公開されました
8月10日(火)22時54分より放送されたMBS毎日放送の番組「FACE-時代をつくる人々-」に弊社代表の粕井が出演しました。「FACE-時代をつくる人々-」は、常に時代の最先端で新しいものを創造し続ける人たちを、インタビューを通して紹介するショートドキュメンタリー番組です。今回は『ご当地ブランドを世界中の人へ。』と題して、ご当地商品の海外展開の成功事例などについてお話しをさせて頂きました。ぜひ当社コポレートサイトより動画をご覧いただけますと幸いです。動画はコチラこの度取り上げていただいた毎日放送様には感謝の気持ちでいっぱいです。さらなる日本の魅力を世界へお届けできるよう、日々邁進して参...
メンバーと話せるNews & Blog
2年以上前
【News】毎日放送さん・博報堂さんが立ち上げた「REACH REACH」公式チャンネルに登場!
みなさんこんにちは!天創堂広報担当です。先日、毎日放送さん・博報堂さんが立ち上げた「REACH REACH」の公式チャンネルで、第一弾として天創堂のインタビュー動画を配信いただきました!ぜひインタビューの様子をご覧いただければ幸いです。▼フル視聴はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=LV_fK43hl8IREACH REACHとは「スタートアップ・中小企業を関西から盛り上げよう!」という目的で発足した、スタートアップ・中小企業向けのビジネスサロンです。松川アナウンサーにインタビューいただきながら、創業時のエピソードや普段は話をしない大失敗の経験・・・コロ...
メンバーと話せるNews & Blog
3年以上前
<Story急上昇ランキング7位獲得>【休業寸前のスタートアップを救った「平時の振る舞い」】日経ビジネス電子版にコロナ禍の天創堂が掲載されました。
<2020年6月11日Story急上昇ランキング7位獲得!>2020年6月4日、国内経済メディアとして国内読者最多数の「日経ビジネス」電子版に掲載いただきました。コロナショックを乗り越えるにはー。経済が混乱し始め、深刻化した2月~5月。売上が激減する中、天創堂はどのように危機を乗り越えようとしているのか。直近の社内の様子を取り上げていただきました。▼日経ビジネス電子版2020年6月4日 休業寸前のスタートアップを救った「平時の振る舞い」 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00101/060300012/代表粕井がサラリーマン時代から購読し続け...
メンバーと話せるNews & Blog
3年以上前
【感謝】Wantedly注目度ランキング5位にランクイン!
こんにちは!天創堂広報担当です。天創堂Wantedlyをご覧くださりありがとうございます!今日はとっても嬉しいことが・・・僭越ながら、Wantedly登録全31,335社の中から注目度ランキング5位にランクインさせていただきました。広告費をかけることなく5位を獲得できたのはフィードや募集記事をご覧くださったみなさま、また、いいねやシェアくださったみなさまのおかげです。心から感謝申し上げます。コロナの影響で連日心苦しいニュースが続いておりますが、そんな中でも天創堂は攻めの採用活動を続けています。インバウンド事業ということで当社も大打撃を受けていますがピンチはチャンス!テレワークになっても毎...
メンバーと話せるNews & Blog
3年以上前
戦友探しの旅、採用活動。旅のツールはオンライン面接。
ご当地ブランドを通して世界に感動を届ける天創堂。創業11年目を迎えるベンチャー企業です。第二創業期を迎え、現在、東京拠点マネージャーの採用活動を行っています。そこで積極的に活用しているのがオンライン面接。実際に会ったほうがお互い理解できるなど色んな意見がありますが当社ではメリットしかない!ということで以前よりオンライン面接を導入しています。どんなメリットがあるかというと・・・▶メリット1 とにかくスピーディー代表粕井も採用担当も普段は大阪勤務、でも採用地は東京。スケジュールを調整するだけでも時間コストがかかってしまいます。ベンチャー企業の特徴の一つはなんといってもスピードの速さ。スムーズ...
メンバーと話せる創業者の想い
4年弱前
「唯一生き残ることが出来るのは・・・」〜2019年の締め括り〜
2019年も間もなく終わりを迎えます。皆さんにとって、2019年はどんな一年でしたか??■創業10年の振り返り天創堂は10月に、創業10周年を迎え、10期連続増収を達成する事ができました。振り返ると10年なんてあっという間!!ですが、1日1日変化は起こっていて、10年間での変化は相当大きいと思います。 2009年 → 2019年◯国内・スマホ普及率 4%程度 → 85%以上・LINE利用者数 0人 → 8,100万人・訪日外国人観光客 679万人 → 約3,200万人・人口 1.28億人 → 1.26億人◯世界・スマホ販売台数 ...
メンバーと話せる創業者の想い
4年以上前
ベンチャーがあらわれた!【転職はRPGゲームだ!】
みなさんはどんなRPGゲームが好きですか??私が小学生の頃、ドラゴンクエスト5が1992年に、1995年に6が発売されてめちゃくちゃ流行っていました。その大ヒットしたドラゴンクエスト5発売の数年後に、「RPGツクール」という、RPGを自分で作れる!!という夢のようなゲームが発売され、お年玉で買いにいきました。自分で自由に、どんなRPGでも作れるということが楽しみすぎてワクワクして、友達とああでもないこうでもないと言いながら、熱心にゲームを作っていきました。そして何日もかけて友達と作ったのが、こんなストーリーのRPGでした。自分達で作り、自分達でまず、プレイを楽しみました。・主人公が朝目覚...
メンバーと話せる事業について
4年以上前
日本の商品で感動を届けたい。二人三脚で開く海外への扉 ~多口製菓編~
外国人観光客に人気が高い日本のお菓子。天創堂では外国人観光客に人気のお菓子を全国各地から発掘し、小売店に卸販売を行っています。日本ではあまり知られていないお菓子でも、インバウンド客に大人気となることも。奈良県奈良市にある多口製菓が作る「白雪いちごちゃん。」や「ちょこれーと大福」も人気商品の一つ。販売スタートから徐々に人気が出始め、インバウンド客が月数万人は訪れる大阪の中心部にある店舗で、月200万円以上売り上げたことも。多口製菓のお菓子は、なくてはならない主力商品なのです。メーカーの魅力的な商品があってこそ事業が成り立っている。だからこそ、弊社代表の粕井は「商品に真摯に向き合うメーカーの...
メンバーと話せる創業者の想い
5年弱前
六本木ヒルズのITベンチャー出身の僕が、ITを捨てた理由。
大学生の頃、当時はホリエモン率いるライブドアや村上ファンド、今はなきリーマンブラザーズも入居していた六本木ヒルズ。楽天、Yahoo!、ゴールドマンサックスとそうそうたる企業が入っていました。2007年4月に奈良の田舎から上京した僕は、圧倒的な憧れ、期待感、未来への可能性を感じて、六本木ヒルズ森タワーに入居するIT企業・モバイルインターネットのベンチャーに就職しました。2年半、六本木ヒルズ森タワーの本社で働いた後、2009年10月に天創堂を起業しGPS連動型クーポンサイトを立ち上げ。9周年を迎えた2018年10月現在、ITを捨てて、卸の仕事をしています。なぜ自分の社会人としてのアイデンティ...
メンバーと話せるNews & Blog
5年弱前
人生100年時代へ。「働き方2.0〜これからの働くを考える〜」出版記念講演会で学んだこれからの働き方
NewsPicks副編集長・ 佐藤 留美 さんの出版記念講演会「働き方2.0〜これからの働くを考える〜」が、10/19(金) エル・おおさか(大阪府立労働センター)にて開催されました。今年8月に公開されたNewsPicksの特集記事「なにわの商人進化論」で弊社を取り上げていただいたご縁で、今回の講演会の司会・進行を弊社代表粕井が務めさせていただきました。人生100年時代といわれる世の中。生き方において、働き方においても多様性が叫ばれる現代で、一つの会社や仕事で一生続けていくという従来の考え方だけでは生きにくくなってきているように思います。NewsPicksの副編集長としての「働く」現場...
メンバーと話せるNews & Blog
約5年前
「天創堂ではたらく未来の仲間へ」~5年先の未来からの手紙~
「天創堂ではたらく未来の仲間へ」 2023年10月14日今日は改めて伝えたいことがあり、手紙を書きました。毎日一緒に働いているのに手紙を書くのは、なんだか照れ臭いですね!天創堂は今年で13周年を迎えます。そこで改めてメンバーの一人ひとりに感謝の気持ちを伝えたいと思い、手紙を書くことにしました。企業の生存率は、10年で6%と言われるほど過酷な環境です。ただ続けるだけでなく、成長をし続ける事はさらに困難な事。そんな中で13期連続の増収を達成できたのは、各メンバーが個性と主体性を発揮し、頑張ってくれた成果のお陰だと、...
メンバーと話せる創業者の想い
約5年前
3回「あっ」と言えば人生終わり。
2009年10月、24歳で天創堂を立ち上げてから9年が経ちました。写真は、事務所の変遷です!(左から創業したマンション、移転した淀屋橋の事務所、今の事務所)9年間、本当に、色んな事がありました。2009年〜2018年の9年間であった出来事を振り返ると・・・事業に失敗し会社が潰れかけました。創業メンバーが辞めてしまいました。東京に事務所を出しました。3回会社が潰れそうになりました。社員さんが全員辞めた事がありました。悔しくて情けなくて人知れず事務所で泣きました。東京の事務所を撤退しました。大阪本社の拡張移転を3回しました。事業転換(ピボット)をしました。創業した時に想像していなかったライセ...
メンバーと話せる創業者の想い
約5年前
【必見!】転職に失敗するカップルと成功するカップルのLINEの違い
天創堂代表の粕井です。ベンチャー起業を経営して9年。御陰様で9期連続増収、創業対比140倍の売上成長を実現することができました。起業に成功する人、失敗する人。はたまた、転職に成功する人、失敗する人。本当に色んな人を見てきましたが、今回、「転職に失敗するカップルと成功するカップルのLINEの違い」を真剣に考察してみました!×失敗するカップルのLINE男「転職しようと思うんだ」女「どんなところに転職したいの??」男「もっと自分らしく、働けるところがいいんだよ。」女「そっかそっか、◯◯くんならどこにいっても大丈夫♡」男「そうかなぁ。どんな会社で働いても好きでいてくれる?」女「当たり前じゃん!!...
メンバーと話せるNews & Blog
約5年前
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」に、弊社代表粕井のインタビュー記事が掲載されました!
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」に、弊社代表粕井のインタビュー記事が2回にわたり、掲載されました!なにわの商人進化論と題された今回の特集では、大阪を拠点に特徴あるビジネスを展開する五人の経営者の個性的で壮絶なビジネスストーリーを紹介。そのうちの一人として二回にわたり、弊社代表粕井のインタビュー記事が掲載されています。記事では、なぜ天創堂がお土産を扱うことになったのか、またそこにたどり着くまでのプロセスなどを紹介していただき、読み応えがたっぷりの記事となっております。自分の能力を未来進行形で捉え、準備や前例がなくても「できます!」「やります!」「任せてください!」とまず言い、言...
メンバーと話せる