みなさんこんにちは。テテマーチのインターン生の川又です。
・オフィスで度々どこかから聞こえてくる「マジ卍」という声
・飲み会で突然始まるラップバトル
・Twitterのフォロワー数5000人
これらは全て、執行役員から「テテマーチで1番やばい奴」と呼ばれる社員、福間昌大(ふくままさひろ)さんのお話。
今回は、SNSマーケティングへの愛情と情熱では誰にも負けない営業担当の福間さんに、話を伺いました!
ーーー会社内でのポジションは?
企画営業をやっています。
企画営業とは、営業先でクライアントの意向を詳しくヒアリングし、それを踏まえて企画を考案するところまで担当する営業のことです。
数か月前までは、こちらが提案した企画内容にお客様が納得してテテマーチに仕事を発注していただけることが決まった後の、企画を実際に形にするディレクション業務も含めて一連の業務を自分で1人でやっていました。でも今はディレクターのポジションに就いてくれたメンバーが増えて、彼らにディレクションは任せられるようになりました。
最近は、代理店からいただく案件も増えてきたと思います。
ーーーどういう成り行きでそのポジションに就いたんですか?
もともと前職はWEBの広告代理店に居て、運用型広告をメインに営業をやっていました。運用型というと、アフィリエイト広告とかCTAやCTRに注目しながら数字で成果を見ていく仕事が多かったんです。
だけど僕は、SNSを絡めたおもしろい企画をやりたいって思うようになりました。そう思った理由は、単純にSNS大好き人間だったから。
SNSの知識を生かしたおもしろいPRや企画をやりたいと思ってテテマーチに転職を決め、今は楽しく働いています。
ーーー今の仕事へのやりがいは?
お客様の課題を聞いて提案する際に、自分が苦労して考案した企画が通って、実際に形になっていくことにとても達成感を感じます!
Web施策というと、企画やキャンペーンといったブランドの認知度を上げるような施策と、認知度を上げたあと購買に結び付けるために行うアフィリエイト広告などの刈り取り運用型施策と2つありますが、前職で刈り取り型施策は学んでいたので、その知識を上手く生かして企画やキャンペーンの良さと運用型の良さとを比較しながらクライアントと対等に話せた時もやりがいを感じますね。
ーーー会社で1番ワクワクしたエピソードは?
今、テテマーチの社員がみんなTwitterを使って色々なことを発信していて、テテマーチの社員同士がTwitterでコミュニケーションを取っているのを見た他社の人から「テテマーチ楽しそう」と言ってもらえたり、Twitterで交流のあった他社の方とリアルな場でお会いした時も「おもしろい会社ですね」と言ってもらえたりするのはすごく嬉しいし、ワクワクしますね(笑)
あと、先日「どちゃくそついったらー会」というWebマーケ業界のTwitterユーザーのための交流会を主催したんですが、その際「#どちゃくそついったらー会」というハッシュタグがTwitterのトレンド入りしたのも印象に残っています。もちろんテテマーチ社員も複数名この会に参加しています。
ーーー自分の強みは?
フットワークが軽いこと、SNSオタクだから情報のキャッチアップが早いこと、Twitterを使って情報の発信もできること、交流会を企画して100名くらい集めてどんどん人を巻き込んでいけることですかね。
人から誘われた集まりにはほとんど行きますが、どちらかと言えば、自分でいろんな会を企画して発信して周りを巻き込んでいくっていうパターンの方が多いです。
こんな感じで色々強みを挙げちゃいましたけど、「エンターテイメントが大好きな永遠の中学生」だと思ってください。ちなみに「永遠の中学生」から抜け出す気はないです(笑)
ーーー今後の目標は?
テテマーチに入った頃から言ってる話ですけど、テテマーチに所属しつつも、外でもいろんなことを並行してやって行きたいなぁと思っています。他社の方から「テテマーチの福間さん」という認識ではなく、個人の名前が先に来て、その個人単体で存在感を発揮できているのが理想なのかなと思っています。
自分自身がそのような動きをしているので、テテマーチは個人が組織の枠を超えて活躍できるような環境を提供できる会社にしたい。そのために、SNSで様々なことを発信し続けたり、リアルなイベントを開催して一緒に進めてくれる人をたくさん巻き込んで、より大きな力を作っていくことが大事だと思います。
ーーーどういう人物像をこの会社に求めますか?
僕個人の考えですけど、仕事とプライベートが良い意味でごちゃごちゃになっている人は比較的相性が良いと思っています。
プロモーションを仕事にしている人は、遊びや流行りの面白いコンテンツの知識が必要になってくるんですけど、そういう「流行が好きで追いかけられる人」はこの仕事めちゃくちゃ楽しめるのではないでしょうか?
僕はSNS大好き人間で、いつもTwitterからトレンドを追いかけて、そこで得た知識をプロモーションに生かすときもあるので、本当に今の仕事が楽しいです。
SNSが大好きな人、トレンドを追いかけるのが好きな人は1度オフィスに遊びに来てください!(笑)
▼この記事を読んで少しでも興味を持った方はこちら!▼