こんにちは!
トライバルメディアハウス(以下、トライバル)の小林です。
6月を前に、就職活動が終盤にさしかかっている学生の方も多いのではないでしょうか。
一方で、やっと志望業界が固まってきた方や留学から帰国して就活を始める方もいると思います。
トライバルは通年で新卒採用を行っており、これからもWantedlyでの応募を受け付けています。そこで今回の記事では、よくご質問いただく新卒採用の選考フローについてご紹介します。
※選考フローは、2019年5月時点のものです。
※採用イベント経由で応募いただいた場合は、フローが異なる場合があります。
※21卒版はこちら※
■会社説明会+一次面接
まず、トライバルのミッションや事業内容、社内制度を知っていただくために、会社説明会に参加いただきます(必須)。会場はトライバルの東銀座オフィスです。
会社説明会の後、そのまま一次面接を受けるか、後日受けるかを選択いただきます(後日の場合は、Skype面接も可能です)。一次面接は、2名~4名のグループ面接です。
■二次面接
二次面接は、事業部長・事業部リーダーとの面接です。
一次面接と同様に、2名~4名のグループ面接を予定しています(Skype面接も可能です)。
■インターン選考
二次面接を通過した方は、3日間のインターン選考を受けていただきます。
スタッフが働くオフィスで課題に取り組んでいただき、トライバルの業務内容への理解を深め、オフィスの環境や社内の雰囲気を感じてもらうことが主な目的です。
3日間かけて取り組むのは、事業部スタッフが普段行っている業務をもとにしたプロモーションの企画・提案です。事業部スタッフがメンターとなり、課題の相談やフィードバックを受けることができるので、マーケティングを勉強したことがない方でも学びながら課題に取り組めます。
最終日には、事業部長・事業部リーダーへインターン選考の集大成となるプレゼンテーションをしていただきます。
また、インターン選考では、少しでも多くのスタッフと交流していただくために「インターンランチ」と「おやつタイム」を設けています。
インターン選考では交通費が支給されるので、遠方の方も安心してご参加ください。
■最終面接
インターン選考を通過された方は、代表の池田・取締役の八木と最終面接を行います。
代表取締役社長 池田紀行(写真中央)
取締役 八木宣成(写真左)
ちなみに……池田はトライバルや仕事に対する考え方などを日々発信をしているので、ぜひチェックしてみてください。
トライバルでは、部署を越えプロジェクトやチームで仕事に取り組むことが多いです。
新卒採用を受ける皆さんにも、トライバルで働くイメージを持ったうえで入社し、いまのスタッフと同様にのびのびと働いていただけたらと思っています。
そのためにも、選考では「インターンランチ」や「おやつタイム」などスタッフと交流できる機会を多く取り入れています。
「トライバルについてもっと知りたい!」と思った方は、トライバルのスタッフや社内の様子が分かるような情報をWantedlyフィード(ストーリー)で発信していきますので、ぜひご覧ください。
▼新卒入社スタッフのインタビューはこちら
また、エントリーを迷われている方は、ぜひ一度会社説明会にご参加ください。
皆さんのエントリー、お待ちしております!
\ 積極採用中です! /
株式会社トライバルメディアハウスでは一緒に働く仲間を募集しています