- COO,社長,取締役,執行役員
- フロントエンドエンジニア
- 漫画家
- 他42件の職種
- 開発
-
ビジネス
- COO,社長,取締役,執行役員
- Webディレクター・プランナー
- 取締役・COO・CTO
- 新規事業責任者・役員候補
- 編集・企画・サイト運用
- 総務・経理・編集アシスタント
- 経理・総務人事・事務・庶務
- 経理、人事、経営管理
- 総務経理・編集アシスタント
- 企画営業,営業アシスタント
- 営業企画・提案営業
- 企画営業事務、営業アシスタント
- Webマーケティング・編集
- WEB広告運用
- 収益最大化、広告運用、事業戦略
- イラスト・漫画の制作進行管理
- インターン編集アシスタント
- 編集・校正アシスタント(副業)
- WEBメディア編集アシスタント
- WEBメディアの編集責任者
- ユーチューバー
- 編集アシスタント・事務スタッフ
- 編集長候補・編集担当
- ライター、SEOライター
- 編集・編集アシスタント
- 編集,ライター,SEOライター
- Web編集者のインターン
- WEB編集・編集アシスタント
- 編集アシスタントの教育担当
- 動画編集・動画クリエイター
- 編集、漫画制作、イラスト制作
- 恋愛動画クリエイター、動画編集
- 編集インターンの先生
- その他
20〜30 代⼥性向け総合恋愛情報サイト「愛カツ(あいかつ)」を運営する株式会社 TOBE(本社:東京都港区、代表取締役:⼤⽊隆太郎)は、恋愛結婚学研究所と共同で、「好きな人にアプローチするために努力していること」「彼氏や夫の行動で浮気と認定するボーダーライン」について、愛カツの女性読者に調査を行いました。アンケートを結果は以下の通りです。
好きな人にアプローチをするために、6割以上の女性は外見を変える努力をする
愛カツの女性読者363人に「好きな人にアプローチするために努力していること」を聞いたところ、1位は「脱毛など、身だしなみを整える」(95人・全体の26.2%)となりました。
続いて、2位は「メイク、ファッションを変える」(69人・全体の19.0%)、3位は「ダイエットをする」(54人・全体の14.9%)が続きます。
上位を外見に関するものが独占しました。気になる男性に好かれるために、まずは彼の好みの外見に変わろうとする女性が多いようです。
続いて、4位は「恋愛コラムなどで男性心理を研究する」(51人・全体の14.0%)となりました。
愛カツでも男性心理に関するコラムは、大人気のテーマです。やはり、女性にとって男性は理解しがたい生き物なのでしょうか。少しでも男性を理解し、好かれるために男性心理を勉強する女性もいるようですね。
※集計期間は6月3日から6月30日の計28日間、363人が回答
3人に1人の女性は、彼や夫が他の女性と2人でデートをしたら浮気と認定する
芸能界で多発している浮気や不倫。次は一般女性がどこから浮気だと認識するのか調査しました。
そこで、愛カツの女性読者615人に「彼氏や夫の行動で浮気と認定するボーダーライン」を聞いたところ、1位は「他の女性と2人でデートをする」(205人・全体の33.3%)となりました。
やはり女性は、下心があるかないかに関わらず、他の女性と2人でデートをしたら浮気だと思う人が一番多いようです。
2位は「他の女性と連絡を取り合う」(109人・全体の17.7%)、3位は「他の女性と身体の関係を持つ」(76人・全体の12.4%)が続きました。
他の女性と身体の関係を持つのは完全にアウトだと思いますが、一方で連絡を取り合うだけでも浮気と思う女性は多いようです。もしかしたら、男性にとっては意外な結果かもしれませんね。女性と連絡を取り合う際には、男性は浮気を疑われないように注意した方がいいのかもしれません。
また、「他の女性と連絡先を交換する」「他の女性と連絡を取り合う」を合わせると171人・27.8%となりました。実際に女性と会ったりしていなくても、女性の約3割は浮気だと思うようですね。
※集計期間は6月16日から6月31日の計16日間、615人が回答
考察
恋愛結婚学研究所は以下のように分析しています。
女性から見た浮気のボーダーラインは、「2人でデートをする」「連絡先を交換する」「連絡を取り合う」というような意見が多いようです。男性から見た浮気のボーダーラインは、「身体の関係を持つ」や「キスやボディタッチなどのスキンシップをする」が多いので、浮気については男性よりも女性の方がかなり厳しく見ていることがわかります。
こっそりと他の女性と二人で会ったり、連絡を取り合うということは、女性からすると「やましいことがあるのではないか」という疑いのきっかけを作る行為であり、そこからその女性と「恋愛関係に発展するかもしれない」と連想させてしまうのでしょう。
ある意味、男性の浮気を未然に防ぐためにも、浮気のボーダーラインが男性に比べて厳しいのかもしれません。どんな行動をとったら浮気を疑うのか(疑われるのか)、相手としっかり話すことが円満な関係を続けるための1つの方法かもしれません。
【恋愛結婚学研究所 概要】
機関名称:恋愛結婚学研究所(Love and Marriage Research Institution)
URL:https://lmri.jp
活動内容:
・各分野の専門家による恋愛・結婚に関する学術的研究
・各種団体/企業との共同研究
・研究成果の定期的な発表
【愛カツについて】
愛カツは、恋愛や婚活が上手くいかない女性の本気の悩みに応える、情報サイトです。
①厳選された、各分野で極めて高い専門性を持つ執筆陣
約40名の執筆陣が月間約500本の恋愛・婚活コラム、ニュースコンテンツを提供しております。
②LINEニュースやTRILLを始めとする、優良メディア30以上との提携
『LINEニュース』『TRILL』『Smartnews』『ライブドアニュース』『Googleニュース』『グノシー』を始めとする、30以上の大手メディアと提携し、記事を各メディアに配信しております。
③読者の恋愛・婚活に関する悩みを解決する恋愛相談サービス
恋愛相談掲示板には、読者の皆様から毎日数多くの恋愛・婚活に関する悩みをいただいており、累計の相談件数は13,000件を超えました。(2020年6月現在)また、電話・メール恋愛相談では、読者が恋愛の専門家に電話もしくはメールで悩みを直接相談することができます。恋愛の専門家と読者のコミュニケーションが日々行われ、恋愛の悩み解決を支援しております。
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
会社をフォローして
フォローをするとスカウトがもらえるかもしれません。
気になる会社に興味を伝えてみましょう。