働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社トレッタキャッツ
4ヶ月前
#社長インタビュー【ねこの幸せを願うすべての方へ】新卒社員へ語った思いとは。
こんにちは、トレッタキャッツに今年、新卒で入社した大久保です!今回は、弊社の社長「堀 宏治」さんにインタビューしていきます!【前略プロフィール】 現在、トレッタキャッツでは採用活動に非常に力を入れています。応募者からの書類全てに目を通し、応募者への返信からスカウト、初回面談まで、採用活動のほぼすべてを担当しているのが、社長である「堀さん」です。そんな一風変わった採用方法の弊社だからこそのポイントを、社長ご本人にインタビューしていきます!!トレッタキャッツへ入社を希望する人の特徴を教えてください!まず第一に、当社のミッション・ビジョン・バリューに惹かれて希望する方が多いですね。当社は「ねこ...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
5ヶ月前
前澤ファンドに参加して1年経過。前澤友作さんから学んだこと。
前澤ファンドに参加して1年が経過しましたこんにちは!トレッタキャッツ代表の堀です。数年ぶりに記事を書きます。忙しかったから書けなかったと言いたいところでしたが、それは言い訳で、本当の理由は書きたいと思わなかったからです(笑)それが、いきなり書きたくなる出来事があり、重い腰を上げて書き始めた次第です。私達トレッタキャッツは前澤友作さんが「社会課題の解決」や「趣味の追求」を事業テーマに掲げる起業家や団体への出資を目的に設立した「前澤ファンド」 に昨年1月に参加しました。https://www.wantedly.com/companies/toletta/post_articles/30410...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
8ヶ月前
猫と働くオフィス。〜野良から社員になった2頭の猫〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です!今回は、「野良猫」から「猫社員」になった2頭のお話です。猫に寄り添った開発を。私たちトレッタキャッツのビジョンは、ねこが30歳になっても、元気に暮らせる社会を作る。というものです。そんな世界の実現の為に日々に一生懸命働いています。猫社員を迎え入れようとしたきっかけは、猫を幸せにするサービスづくりのため、猫に寄り添った開発を行うためです。ひとえに「猫を幸せにするサービス」と言っても、私たちが考えるだけでは限界があります。そこで、実際に猫社員の力を借りることで、もっと猫に優しいサービスが完成すると考えたのです。そうして、私たちの開発のお手伝いを...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
9ヶ月前
喜びを与える開発〜大切なのはお客様との距離〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です!今回は、トレッタキャッツで決済周り全般を担当するエンジニア「久野 夏樹」さんにインタビューしていきます。「前略プロフィール」 1.目の前の人が喜ぶ開発を。トレッタキャッツに入社を決めた理由は何ですか?一番は「お客様との距離の近さ」ですね。ずっと目の前の誰かが喜ぶ開発がしたいと考えていたんです。前職は、ネットバンキングや、電子マネー系といった、「どこかで誰かの役に立っているけれど、喜んでいるかどうかがわからない」という仕事でした。そのため、トレッタキャッツのお客様との距離の近さと言うものが魅力に感じました。あとは、オフィスが徒歩圏内な事も魅力...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
9ヶ月前
初めてのエンジニア転職 ~使い続けてもらうためのサービス作り~
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です。今回はトレッタキャッツのソフトウェアエンジニア『 Nabby 』さんにインタビューしていきます!「前略プロフィール」 1.「エンジニアキャリアを進める」を軸に転職活動。入社の決め手は「猫製品に関われること」とお聞きしました。転職においての軸を教えてください。今はエンジニアとしてやっていますが、実は最初からそうではありませんでした。3社目の途中からエンジニアとして働き始めたのです。そこで仕事をするうちに、エンジニアという職業の魅力に気づき「もっとスキルを磨きたい」と思ったことがきっかけで、転職活動を始めました。その為、転職の軸は「エンジニアと...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
10ヶ月前
前職取締役から再びエンジニアへ!〜キャットエコノミーのファーストタッチを獲る!
こんにちは!採用広報インターンの大久保美月です。今回は、Tolettaのバックエンドのプログラム開発を担当している「 米田重治 」さんにインタビューしていきます!「 前略プロフィール 」 1.前職は取締役!?なぜスタートアップエンジニアへ?前職は取締役をやられていたとか。なぜ転職しようと思ったのでしょうか?簡単に言うと、「もっと楽しいと感じられる仕事」がしたくなったんです。前の会社では、様々なポジションを経験し、最終的には営業の仕事を行なっていました。そうしていくうちに、以前経験していた、開発の仕事の「やりがいや奥深さ」を思い出し、もう一度エンジニアになりたいと思いました。そこで、せっか...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
10ヶ月前
#07 エンジニアインタビュー「Flutterを用いてアプリに改革を」〜ゲームアプリ開発から猫アプリへ〜
こんにちは!採用広報インターンの大久保美月です。今回は、TolettaのAndroid、iOS向けのモバイルアプリを開発担当の「 茂野 直木 」さんにインタビューしていきます!「 前略プロフィール 」📷1.『 Flutter 』で Toletta に改革を。「アプリ開発といえば茂野さん」というほどアプリに詳しいお方だという印象がありますが、今までどのような開発をされてきたのでしょうか?初めて会社の方とお話をした際に、『アプリの精度を向上させたい』とのお話を伺いました。具体的には、アプリを開くまでのロード時間や、動画再生までの時間の短縮といったことですね。詳しく聞くうちに、当時使用していた...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
10ヶ月前
#06 エンジニアインタビュー「トレッタキャッツの現在地は七合目!?」〜さらなる成長への通過点〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です!今回はトレッタキャッツのWebフロントエンジニア「 小久保 剛基 」さんにインタビューしていきます!「 前略プロフィール 」 1.登山に例えると、トレッタキャッツは七合目!?今のトレッタキャッツの技術力を登山に例えると、何合目まで到達していると思いますか?まだまだ上を目指せると思っているので、七合目くらいでしょうか。トレッタキャッツで働くエンジニアの方々は、新しいものを取り入れ、サービスをよくしていこうとする姿勢がすごく強いです。なので、これからまだまだ技術力が向上していくという意味での七合目ですね。『成長できるからこその七合目』というわ...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
11ヶ月前
#05 エンジニアインタビュー 「バーチャルエンジニアが入社!?」〜リモートワークで生まれた新しいコミュニケーション〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保 美月です!今回は、トレッタキャッツのAWSエンジニア「 Shirota 」さんにインタビューしていきます!【前略プロフィール】 インタビューが始まる10分前…Shirotaさんからある連絡が来ました。『本日のインタビューですが、ちょっとびっくりする姿で参加すると思います。』!?!?!?びっくりする姿?ワクワクしながらShirotaさんを待っていると… 現れたのはVtuberの様なお姿のShirotaさん!そんなこんなで今回のインタビューはとっても楽しげな雰囲気で始まりました。(以下、本編の始まりです)1.トレッタキャッツに決めた理由を教えてください...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
12ヶ月前
#04 エンジニアインタビュー「ユーザーからメンバーへ」〜トイレ配りに当選して気づいた、Tolettaの魅力〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保 美月です!今回は、トレッタキャッツでプロダクトグロース、SRE(Site Reliability Engineering)などを行うエンジニアの「 板垣 晃一 」さんにインタビューしていきます!【 前略プロフィール 】 1、入社前からトレッタ のファンだったとお聞きしました!そうですね、Tolettaの存在を知ったのは、昨年(2020年)の9~10月頃でした。ふと、昔飼っていた猫が泌尿器系の疾患になったことを思い出し、「Tolettaがあれば助かったのかもしれない」と思い、Tolettaの情報をずっと追いかけていました。その後、1月にトイレ配りのキ...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
12ヶ月前
#03 エンジニアインタビュー「大企業からスタートアップへ」〜どちらも体験したから分かるコト〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保 美月です!今回は、Tolettaの人工知能、機械学習、バックエンド周りを担当している「 増山 義人 」さんにインタビューしていきます!【 前略プロフィール 】 1. 増山さんは以前、大企業にお勤めだったとお聞きしました。大企業からスタートアップ転職したきっかけを教えてください。元々元気があって勢いのある会社で働きたかったんです。それと、ワークライフバランスの取れた生活がしたかったので、リモートワークができる会社を探していました。自分でも企業探しをしつつ、転職エージェントさんに相談したところ、自宅の近くにトレッタキャッツという会社があると紹介していた...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
約1年前
#02 エンジニアインタビュー「 ねこでWork as Life」〜入社のきっかけはCEO講演会〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です!今回は、ソフトウェアエンジニアの「 小倉 英毅 」さんにインタビューしていきます!【 前略プロフィール 】 Q1.トレッタキャッツへの入社のきっかけは?前職は民放のテレビ局でデータ放送のシステム構築のエンジニアとして働いており、そこでは、自分のキャリア模索のためにも、新規事業の案件を行っていました。1、ペット(とりわけネコ)に関する課題2、自然と先端映像科学の融合に関する課題3、リカレント教育(大人の学び直し)に関する課題の3つを課題として定義しており、当時テレビ局に勤めていたこともあり、「自然と先端映像科学の融合に関する課題」をメインに学...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
約1年前
#01 エンジニアインタビュー「IoTスタートアップ企業へ転職。」〜Toletta開発への道〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保です!今回は、トレッタの立ち上げから現在までを経験している、CTO 兼 CCO の「 廣山篤志 」さん にインタビューしていきます!【 前略プロフィール 】📷Q1. トレッタキャッツとの出会いのきっかけは?WantedlyでIoT×◯◯と入力して面白そうなサービスを作っている企業を探していました。 その中でIoT×ペットという検索をしていて見つかったのが当社です。IoT×〇〇と検索していたということですが、IoTをやろうと思ったきっかけは何ですか?前職がIoT×農業でした。そこでIoTの可能性や、仕事としての楽しさに気づき、IoTサービスを行っている...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
約1年前
「ねこ」と「ひと」が一緒に過ごす夢のオフィス@江ノ島。沢山のこだわりのポイントをご紹介!
こんにちは、トレッタキャッツ 採用広報インターンの大久保です。今回は、江ノ島にある私たちのオフィスをご紹介します。まるで猫カフェのような環境(間違えて入ってしまいそうになる人もいるとか…)写真をふんだんに使いながら魅力をたっぷりお伝えしていきます!働くのは人間だけじゃない!?私たちの社員事情。✔︎ねこ社員の うーちゃん(左)と ちゃま(右) 江ノ島オフィスには2人のねこ社員さんが暮らしています。「うーちゃん」と「ちゃま」、二人あわせて通称『うーちゃま』です。2人は保護ねこで、野良ねこ時代からずっと一緒にいるほど大の仲良し、オフィスにいると、可愛い話し声(鳴き声?)がたくさん聞こえてきます...
メンバーと話せる株式会社トレッタキャッツ
約1年前
【 #14日後に欲しくなるトイレ 】ねこ用Iotトイレ「Toletta(トレッタ)」とは何か?
こんにちは。トレッタキャッツ採用広報インターンの大久保美月です。自己紹介はこちらに記事で▼https://www.wantedly.com/companies/toletta/post_articles/332761「ねこ用Iotトイレ」と聞いてピンとくる人は少ないでしょう。簡単に言うと、キャットヘルスケアの観点で作られた「カメラ付きねこトイレ」です。今回の記事では、そんな少し変わったねこのためのサービス、Toletta(トレッタ)についてご紹介します。#14日後に欲しくなるトイレ実際のユーザーさんのエピソードを募集して作られた【#14日後に欲しくなるトイレ】のお話達。私が作画を担当させ...
メンバーと話せる