- 自社メディアの責任者
- まずはお話ししましょう!
- 長期インターン|ライター
- Other occupations (47)
- Development
-
Business
- 自社メディアの責任者
- Webディレクター
- 事務|副業 未経験大歓迎
- 事務|副業 未経験歓迎
- 副業募集(シフト制)
- 副業募集(職種未経験OK!)
- 事務職経験者
- 新規事業|中途未経験OK
- 金融業界出身or営業経験者
- 金融の新規事業|金融業界出身
- 金融の新規事業|中途
- 就活に備えたい23・24卒
- Webマーケ|長期インターン
- 長期インターン
- 新商品の企画責任者|未経験OK
- 大学1~4年生|メディア運用
- 大学1~3年生|新規事業
- 中途未経験OK
- WEBマーケベンチャー
- 第2新卒/中途未経験OK
- 新規事業|金融or営業出身
- 通販事業|Web広告運用
- Digital Marketer
- 大学1~4年生|インターン
- 自社メディアの運用
- 経験ゼロからの下剋上
- Webマーケティング
- 自社メディア|LPO担当
- 長期インターン|大学1~3年生
- 自社メディアのライター|大学生
- ライター|大学1~3年生
- 1~3年生の長期インターン
- ライターからエディターへ
- 自社メディアのライター
- 自社メディアのエディター
- Other
こんにちは!ロックスタ株式会社WEBメディア運営事業部の福森俊希です。
新卒で入社した会社は自動車部品メーカー、前職は金融教育スタートアップ。このように渡ってきた私が"なぜロックスタに入社したのか”をお話してみます。
■プロフィール
1990年愛知県生まれ。大学卒業後に地元愛知の自動車部品メーカーで生産管理業務に従事。自動車部品メーカーを5年半勤めた後、東京の金融教育スタートアップへ転職。その後コツコツ副業で取り組んできたライティングをさらに磨き上げたいと2020年5月にロックスタへジョイン。
最近のマイブームは、モノを減らしてミニマルな生活を極めること!
「世界シェアNo.1」の製品を持つ会社に憧れる
新卒で入社したのは、地元愛知のトヨタ自動車系自動車部品メーカー。生産管理業務に従事していました。
当時、私の就活の軸は、「世界シェアNo.1」の製品やサービスを持つ企業。"世界シェアNo.1を獲得するため”という企業努力や独自の取り組み、強く興味を抱いていました。
この会社で学んだことは、「なぜを5回繰り返す」「ムリ・ムラ・ムダの徹底排除」などの"トヨタ生産システム”。モノづくりの真髄と言われるトヨタ生産システムは、今でも私の大事な仕事観です。
入社から5年経ち今後のキャリアについて考える
仕事も楽しい、給与もいい、ボーナスは年2回しっかり出るーーーこの上ないくらい高待遇の会社にいながら、ふと"ある疑問”を持つようになりました。
「いま会社から放り出されたとしたら?」
「自分の強み? 何ができるだろうか」
「退職までひとつの会社に居続けられるのか」
出した結論は"自分自身で稼げるスキルを身に付けならない”というもの。28歳のとき、5年半勤めた会社を辞めて転職を決意しました。
学生の頃から好きだった「金融」の分野へ飛び込む
大学時代から経済や金融が好きで、いつかはこの分野の仕事をしたいという想いと、"日本の金融教育の遅れを解決したい”という想いがあり、金融教育スタートアップにジョインすることに。仕事内容はマンツーマンでの金融教育事業です。
しかしここで一つの大きな問題が。
覚悟はしていましたが、スタートアップということで給与が低く、生活が苦しくなってきました。
「このままでは自分がお金の悩みを抱えてしまう」
このようなことは金融教育する側として避けたかったので、副業を始めることに。
簡単に受注できるライターの副業をする
副業は誰でも受注しやすいライターの仕事をしました。でもせっかくライターの仕事をするなら、本業に活かせる仕事をと思い、経済や金融に関する案件を探すことに。
昔から文章を書くことは得意ではなかったですが、やっていくうちに"文章で伝える楽しさ”を感じるようになってきました。
そして、これからは"文章の力で経済や金融の面白さを伝えたい”という想い強くなり、在職期間が1年半でしたが30歳目前で転職活動をしてみることに。
「金融」×「ライター」の仕事ができる会社
転職活動は楽ではありませんでした。当時勤めていた会社の在職期間が1年半という短期間であったことと、30歳を迎えていたことなどが重なり思うように選考は進みません。
しかしある時にWantedlyでロックスタの求人を見つけ、「ここしかない!」と思い猛烈にアピール開始。なぜならロックスタは「金融」と「ライター」どちらもできる会社だったからです。
無事に内定を頂き、今はメディア運営事業部で金融系のコンテンツライターをやることになりました。まだライター経験が浅いため、皆さんのサポートを受けながら日々仕事しています。
また最近社内では「チームビルディング」に力を入れてます。チームビルディングの目的は、"国内最強のSEOチームを作る"です。チーム全員が同じ方向へ向いて、1人1人が力を発揮するためにはどうすべきかを考えています。
ロックスタに入って感じたこと
"アットホーム”、この言葉に尽きます。最近は新型コロナウイルスの影響もあり、週に1回ほどしか出社できませんが、出社時に皆さんの顔を見るとホッします。
困った時は必ず手を差し伸ばしてくれ、これまで働いてきた会社の中でも一番働きやすい職場かもしれません。
また私がお酒が好きということもあり、一緒に飲みに行ってくれる人が多くてありがたいです。笑
こんな人がロックスタに向いている!
好奇心旺盛で、ワークライフバランスを重視する人ではないでしょうか?
ベンチャーなので、自分から手を上げればいくらでもチャンスがあります。提案もいくらでもできますし、行動したもん勝ちという雰囲気です。
金融知識やライターの経験がなくても、入社後にしっかりと教育してくれるため心配いりません。それよりも「会社を大きくしたい!」という熱意が大事ですね。
またベンチャーですが、フレックス制を導入しており、朝7時から業務を始めて16時に終わる人や、11時に始めて20時に終わる人など様々。私も早く飲みに行きたいは、朝早く仕事を始めて17時には飲みに行くこともありますよ。
ONとOFFの切り替えをしっかりし、"国内最強のSEOチームに関わりたい人”はぜひ応募してみてください!