1
/
5

【エンジニア】池澤あやかさん「IoTの世界はまだまだ閉じている」──スマートライフを創造する女性パネリスト5人がIoTを本音で語る


官民協力でIoTやAIを活用したプロジェクトの発掘、サポートを行うIoT推進ラボと経済産業省が開催したイベントに、弊社代表の牧田恵里とソフトウェアエンジニアの池澤あやかが登壇しました

マイクロソフトのエンジニア兼漫画家としても活躍する千代田まどか(ちょまど)さん、家事代行サービス「タスカジ」を手掛ける和田幸子さん 、DMM.make AKIBAコミュニティ・マネージャーの上村遥子さんとともに、「生活に寄り添ってスマートライフを考える」をテーマにIoTを本音で語りました。

池澤さんはIoT製品を色々と購入する中で、メーカーごとに閉じた世界に不満を感じるそうです。これはIoT製品のユーザーほぼ全員が感じる事かもしれません。

IoT製品には様々な規格があり、必ずしも製品間での連携ができるわけではありません。ある製品は家のWi-Fiにつながるけど、ある製品はつながらずにBluetoothだけ、LTEだけなど、ネットワークという面だけみても統一性が見られません。
牧田さんは、tsumugのオフィスにある家電製品でも同様の問題があったと話します。「ココロエンジン」搭載のシャープ製冷蔵庫、電子レンジ、空気清浄機をオフィスに置いているものの、Wi-Fiルーターに繋げることができず不便さを感じたそうです。「Androidを使っていて普通のルーターに繋がらないってどういうこと?」と。

「何か束縛されているような、縛られている感じがしますよね」と池澤さん。

池澤さんは部屋の照明をIoT化しようとした際にも、ソケットの形式が異なることで目的の製品を使えなかったことがあるそうです。

ハードウェアに関してはソフトウェア以上に規格に縛られている面があります。「ITの場合、プラットフォームをオープンにしてAPIを開放することで、様々な企業から多様なサービスが提供されるようになってきました。一方ハードウェアでは昔ながらの作り方、取引先、ルールに縛られているように思います」と、上村さんは問題点を指摘します。

ハードウェアは物理的なモノである以上、形のないITと比べると必然的に縛りが多くなってしまうのは確かでしょう。

記事はこちらから>

池澤あやかさん「IoTの世界はまだまだ閉じている」──スマートライフを創造する女性パネリスト5人がIoTを本音で語る - tsumug edge - "つくる人"と"つかう人"のこだわりを追求するメディア
官民協力でIoTやAIを活用したプロジェクトを発掘し、企業間連携や資金・規制面でのサポートに取り組むIoT推進ラボと経済産業省が9月18日、「スマートライフ」をテーマにしたイベントを、新宿で開催しました。 DMM.make AKIBAでつながる3人 ハードウェア開発をサポートする総合モノづくり施設「DMM.make ...
http://edge.tsumug.com/entry/iotaccelerationlab-smartlife-by-iot

記事後編はこちらから>

ちょまどさん「今の多くのIoT製品はかわいくない!」──ガラ空きの女性向けIoT市場に求められる視点とは - tsumug edge - "つくる人"と"つかう人"のこだわりを追求するメディア
スマートスピーカーを始め、IoT製品は、人々の生活の中に少しずつ浸透してきています。一方で、心から欲しいと思えるような製品はまだまだ少ないのが現状かもしれません。女性目線に立った製品開発やサービス間連携、プラットフォーム戦略など、これからのIoT市場に必要な視点とは何でしょうか? IoTで解決できる生活の不便、ボタン1つでも生活が大きく変わる ...
http://edge.tsumug.com/entry/iotaccelerationlab-iot-market
株式会社tsumugでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング