1
/
5

【IoT】ネットワークカメラで、育児やペットの見守りを超便利に

IoTの入門ツールの1つともいえる「ネットワークカメラ」は、生活のいろんなシーンで役立ちます。

赤ちゃんのいる家庭では、赤ちゃんの様子を別室からチェックしたり、ペットのいる家では外出先からペットの様子を見たり……。

ただ、使ってみると通知機能の調整が意外と難しいという声も。今回はそんなネットワークカメラを愛用するtsumugのオウンドメディア「tsumug edge」編集部のメンバー3名によるIoTトークをお送りします。

あー、いいよね。うちもネットギアのネットワークカメラ使ってるよ。寝室のベビーベッドにカメラをセットして、ダイニングテーブルに置いてあるAmazon Echo Spotに赤ちゃんの映像が出るように設定している。「アレクサ、ベッドルーム映して」で映像が出るから、大人が寝室にいなくても赤ちゃんの様子を確認できて、安心感があるんだよね。

カメラの映像は僕のiPhoneでも見られるようにしてて、会社でつらいことがあるときにそっと見る(笑)。

記事はこちら>

株式会社tsumugでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング