1
/
5

未経験23新卒エンジニアに聞く!学生時代~内定者インターン時のプログラミング学習_第1弾

Photo by Jexo on Unsplash

こんにちは!ツナググループHC採用担当です。
今回は、2023年4月に入社したエンジニアHさんの学生時代~内定者インターンにおける学習をテーマにお話を聞きました。
学生の皆さん(特に文系出身者必見!)、現在就活中のみなさん!ぜひ参考になれば幸いです♪

新卒Hさんのご紹介

【Hさんプロフィール】

・法政大学 社会学部出身
・ツナググループには2022年1月に内定後、内定者インターンに参加。趣味は読書。
・文系出身
・他企業でのインターン経験なし(実務も未経験)
・大学に入るまでプログラミングとは無縁の生活
・就職活動をきっかけにWebアプリ開発のためのプログラミング(Ruby on Rails)を勉強するようになった

ツナググループ入社の決め手

私は就活時代の企業選びの軸として、以下の2つを持っていました。
(1)必須要件に「実務経験」がない
(2)会社の方針、価値観
会社の方針や価値観については”人を育てる文化のある会社”という点に重きをおき企業を調べ、ツナググループの選考に参加しました。文系出身で、かつ実務未経験で受け入れてくれる企業があまりなかったこと、ツナググループの選考中の社員の雰囲気が自分の価値観に合うと感じ、入社を決めました。

学生時代、独学で行ったプログラミング学習

大学3年生の夏から自習を開始。就活用に学習を始め、何か完成物ができればと考えていました。
使った教材は、
・Railチュートリアル(https://railstutorial.jp/)(有料)
上記を進めながら、Railsアプリを自作していましたが面接までには完成しなかったです。
(少なくとも5回は挫折してます、挫折したおかげでいろいろ勉強できたので良かったです)結局完成まで辿り着かなかったものの、選考中の面接では学習内容や制作中のWebアプリケーションについて話すことができました。

内定者インターンでの活動内容

前半6月~9月/やってみた感想

課題:PHP、Laravelを使って「掲示板アプリ」を作る
 ・AWS上で動かすことになったので、初めてAWSの勉強を行う
 ・Railsチュートリアルで勉強した開発の流れなどがここで役に立ちました!
  基本的には自分で調べながら作成。
 ・自作する方がめちゃくちゃ身につく(そんな気がする)
 ・答えがない質問(プログラミングの書き方、コーディングルールなど)を聞くと、
  先輩がやさしく答えてくれた

後半10月~3月/やってみた感想

実務:PHP、Laravelを使う「Findin」という自社サービスの開発(https://findin.jp/
 ・AWSを本格的に着手
 ・Pythonも活用
 ・業務では主にバグの修正・機能改善などの比較的簡単なものを作業

約10ヶ月間の内定者インターンやこれまでの自己学習を経て、ロジックやその言語で何を開発できるかは理解できていますが、1から自身で何か作るのはまだ厳しいです。。
入社後、まずは組織に合わせて足りない箇所を補える人材になりたいと思っています!

まとめ

今回、新卒Hさんにお話を聞きたいと打診した際に、事前に自身で色々調べてくださり
エンジニア志望の方が学生時代に何を学び、インターンでどんな勉強ができたかというブログ記事が以外と少ないので、そういった内容はどうか?と提案いただき、今回の「学生時代~内定者インターンにおいて何を学んでいたか?」というテーマでお話を聞かせていただきました!

ツナググループでは、新卒内定後にインターンとして実務を経験する事ができます(応相談)。
少しでも興味を持っていただいた方、まずはカジュアル面談という形でお話しませんか?
オンライン・オフラインどちらでもOKですので、お気軽にエントリーください♪

株式会社ツナググループ・ホールディングスでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング