注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社FRONTEO
約3年前
「シンプル・イズ・ベスト」製品開発BSチームの小谷さんにインタビューをしました
FRONTEOに入社されたきっかけを教えてください転職活動を行っていた時期にエージェントから紹介されたことがきっかけです。前職ではSIerでエンジニアをしており、組み込み系システムや音楽配信システムなど様々な業界のシステム開発に携わっていました。GitHubの個人用アカウントにAndroidお試し用のリポジトリを作っていたため、実はエージェントからAndroid開発者だと勘違いしてお声を掛けていただいたようでした。そのためいざ担当者とお話してみたところ勘違いだったということが判明して、そこで偶然紹介されたのがFRONTEOでした。何が入社の決め手となりましたか?転職活動をしていた時期にち...
株式会社FRONTEO
約3年前
「みんなで支えあって仕事ができる」 AI BizDevOpsチームの小林さんにインタビュー
入社された経緯について教えてください。FRONTEOには新卒で入社しています。会社が開催していたインターンに参加したのがきっかけですね。学生時代は類似検索の高速化が専門だったのですが、その一環で自然言語処理や、データ分析に携わっていました。FRONTEOでは、自然言語に特化したAIを開発していることもあり、自分の学んだことを生かせるのではないかと思い、入社しました。現在の業務内容について教えてください。 色々ありますが、具体的には、部内資産の管理、資料作成(KIBIT-Connectのドキュメント作成、経営会議資料作成、予算確保の資料作成など)、案件対応(解析の統括・PL、作業者として自...
株式会社FRONTEO
約3年前
未経験のAI分野で語学能力を活かすべく入社された畢さんを紹介します!
入社された経緯を教えてください就職活動をしている時にFRONTEOの留学生向け会社説明会に参加したことがきっかけです。私は文系出身なのでAIに関する専門知識はあまりありませんでしたが、FRONTEOのAI技術が様々な分野の業務を効率化し工数削減することで、人を人間にしかできない仕事に集中させることができるという点に興味を持ちました。特に学生時代に苦労していた先行研究の検索をAIで自動的に行えると知り、驚いたことを覚えています。また、アジア言語解析に強いAIエンジンを開発しているということで、ぜひ自分の語学能力を活かしてみたいと考え入社を決めました。業務内容について教えてください行動情報科...
株式会社FRONTEO
3年以上前
「重要なのは技術力だけじゃない」プロジェクトマネージャー渡辺さんのインタビュー
FRONTEOに入社された経緯について教えて下さい。入社したのは2019年の7月です。前職ではセキュリティベンチャー企業で取締役(研究開発担当)という立場で働き、パズルキャプチャーというBOTを防ぐサービスを取り扱っていました。さまざまなBOTが日本国外から来るのですが、そうしたBOTをブロックしようというサービスです。例えば、チケットの販売システムでは、すぐにチケットを取得しようとするBOTが出てきて、販売し始めてすぐに売り切れてしまうような事が起こります。そうしたBOTをどのように防ぐのかを考え、一部AI機能を実装して対策をしていました。そのうち、セキュリティよりもAIの方に少しずつ...
株式会社FRONTEO
3年以上前
「みんなが使いやすいアプリケーションにするための橋渡しをしたい」プロダクトマネジャーの村田さんにインタビューしました
入社された経緯について教えてくださいもともと海外で働きたいという意思があって転職活動をしていたところ、たまたま転職エージェントから「アメリカ駐在のプロダクトマネジャーのポジションが見つかりました」ということで連絡があり、興味を持ちました。FRONTEOの会社概要や製品について調べていた時に「AI系の企業に私のスキルがマッチするのだろうか?」と懸念していましたが、求人要項を見ると求めているスキルが全てWEBエンジニアに関連するものだったので、トライしてみました。(元々WEBアプリケーションエンジニアだったので、AIや統計のバックグラウンドを持っていませんでした。)業務内容について教えてくだ...
株式会社FRONTEO
4年弱前
人工知能学会合同研究会2019に参加してきました!
こんにちは、株式会社FRONTEO行動情報科学研究所の渡辺です。11月22日(金)と23日(土)の両日、慶應義塾大学矢上キャンパスで人工知能学会合同研究会2019が開催されました。約800名の方が参加されたということで、6月の全国大会と同様、AI分野の勢いを再確認しました。今回、当社はスポンサーとして参加し企業展示を行い、参加者のみなさんと交流させていただきました。学生の方より企業からの参加者が多かった印象ですが、そんな中でも遠方の大学から参加した学生さんがちらほらと見受けられ、AI分野の発展を願う一人として、大変心強く感じました。頑張ってください!今回、個人的に楽しみにしていたのが、ソ...
株式会社FRONTEO
4年弱前
台風上陸、どうなるWebDB Forum 2019!
こんにちは、株式会社FRONTEO行動情報科学研究所の渡邊です。9月8日(日)と9日(月)の2日間にわたって開催された「WebDB Forum 2019」にスポンサーとして参加してきました。今年の会場は新宿駅西口からほど近い工学院大学の新宿キャンパスです。さて、今回のWebDB Forumですが、運悪く台風15号の関東上陸ともろにバッティングしてしまいました。イベント自体の開催や、プログラムの進行が危ぶまれましたが、運営サイドの迅速かつ的確なプログラム変更で、全てが滞りなく執り行われました。一スポンサーとして、運営のみなさまの対応に感謝申し上げます。今回のWebDB Forumの目玉は、...
株式会社FRONTEO
約4年前
「みんなで楽しく仕事をするチームを目指していきたい」製品開発BSチームの石山さんにインタビューをしました。
FRONTEOに入られたきっかけを教えてください?前職では約20年間SIerに勤めていたのですが、とある製品のプリセールスに携わる機会があり、お客様へ製品を提案して売る楽しさを経験し、自社製品を作って売っていきたいなと考えていました。 FRONTEOはAI製品をいくつも持っていて、今後、AIは伸びていくだろうという考えもあり、FRONTEOに入社しました。現在のお仕事と組織運営で気を付けている事を教えてください。今は製品開発BSチームの組織長として、組織の管理と、製品開発や受託開発の統括をしています。 目指したいチームの形としては、みんなで楽しく仕事をするチームを目指しています。 普段、...
株式会社FRONTEO
約4年前
行動情報科学研究所で秘書業務を担当されている河瀬さんにインタビューを行いました。
普段、担当されている業務を教えていただけますか普段は武田CTOの秘書業務と研究所のアドミン業務を担当しています。秘書業務では主に会議やアポイントの調整、スケジュール管理、出張手配を行っています。アドミン業務は、研究所の事務業務です。業務で大変なところはどんなところですか?基本的に私が担当している業務は、私だけで完結するということがなく、次に控えている人たちへ繋いだり、間をサポートしたりする業務が主なので、私が手を止めてしまいタスクが止まると、次の仕事をする方達の手も止まってしまい、進捗の妨げになるので、出来る限りタスクをスムーズに流していかなければなりません。なので、月初など業務が立て込...
株式会社FRONTEO
約4年前
論文を読むのが好き、プログラムを書く事が好き、好きな事を仕事にした研究所新入社員の吉田さんを紹介します!
FRONTEOに来る前の印象はいかがでしたか?FRONTEOのホームページを見たところ、自然言語処理を使ってリーガルテックAI事業を行っているとのことでしたが、具体的にどのようなプロセス、業務で自然言語処理を使っているのかはあまり見えていませんでした。研修を受けているうちに、どの業務にどのような機械学習が使えるのか、業務を効率化するためにはどのような機械学習の技術が必要なのかということが理解できるようになりました。実際、FRONTEOに入社された感じはいかがですか?自分は論文を読んだりプログラムを書く事が好きで、普段の生活でも普通に行っていることなんですが、 それがそのまま仕事になってい...
株式会社FRONTEO
4年以上前
人工知能学会全国大会に参加してきました!
こんにちは、株式会社FRONTEO行動情報科学研究所の渡辺です。6月4日(火)から7日(金)までの4日間、新潟市の朱鷺メッセで2019年度 人工知能学会全国大会 (第33回)が開催されました。最終的な参加者は2897名とのことで、過去最多をまた更新しました。スポンサー企業も90社と、こちらも過去最多です。今回、当社は聴講を主目的に参加しました。プログラムを聴講する中で私が感じたのは、機械学習の利活用の進展と、それに伴う課題の顕在化です。とはいえ、そうした課題も特に目新しいものというより、「データがない」「精度が上がらない」「実業務に組み込めない」「説明性をどうする」といった以前から言われ...
株式会社FRONTEO
4年以上前
人工知能学会全国大会でお会いしましょう!
こんにちは、株式会社FRONTEO 行動情報科学研究所の渡邊です。さあ、AI関連の一大イベントである人工知能学会全国大会の開催が来週に迫ってきました。FRONTEOは、2015年に函館のはこだて未来大学で開催された第29回大会からスポンサーとして参加(当時の社名はUBIC)しています。その後、回を重ねるごとに参加者やスポンサーがどんどん増え、AIの盛り上がりを毎年実感してきました。今年は少し趣向を変え、聴講をメインとして参加することにしました。実際に参加者のみなさんの発表に耳を傾け、日本におけるAIの動向に注目したいと思います。大会には門前、市川、田村、平岩、渡辺の5名で参加する予定です...
株式会社FRONTEO
4年以上前
AIビジネスの祭典、第3回 AI・人工知能EXPOにFRONTEOが出展しました!!
こんにちは。株式会社FRONTEO 行動情報科学研究所の門前です。今回は2019年4月3日(水)~4月5日(金)に東京ビッグサイトの青海展示棟で開催された「第3回 AI・人工知能 EXPO」出展についてレポートさせていただきます!「AI・人工知能EXPO」は国内で開催されるAI関連のイベントでは最大級のものです。 イベントは今年で3回目となりますが、会場の混雑ぶりからその関心度の高さは衰えていないと感じました。また、今年の特徴としては、事例・実績の展示が多く、製品・ツール・サービスの展示が増えていました。今年のFRONTEOブースは入り口すぐのところにあり、全体的に黒を基調としていました...
株式会社FRONTEO
4年以上前
言語処理学会 第25回年次大会にFRONTEOはスポンサーとして出展しました!
こんにちは。株式会社FRONTEO 行動情報科学研究所の門前です。FRONTEOは3月12日(火)~15日(金)に名古屋大学で開催された、言語処理学会第25回年次大会にスポンサーとしてブース出展しました!!言語処理学会は日本を代表する自然言語処理の研究者や、企業研究者が参加する学会で、 言語処理に関する幅広い研究テーマについて最先端の研究内容が発表されていました。企業展示では、日本を代表する上場企業から有名なテックベンチャーまで、様々な企業が展示を行っていました。4日間にわたるFRONTEOのブース展示では、自社AIエンジン、KIBITを説明するポスターや、会社・研究所のパンフレット、コ...
株式会社FRONTEO
4年以上前
「アカデミアとビジネスを繋げられる人間になりたい」インターンを経て、FRONTEOへの入社を決めた平岩さんに話しを聞きました!
こんにちは。株式会社FRONTEO 行動情報科学研究所の渡邊です。今回はFRONTEO行動情報科学研究所でインターンをしている平岩 巧さんに、研究所でのインターンや今後についてインタビューしました!FRONTEOに来たきっかけを教えてください!学校で行われていた就活イベントで、データ解析に興味があると話したところ紹介してもらったのがFRONTEOでした。タイミング良くインターンの募集が行われていたので応募したところ、採用いただき現在に至ります。大学ではどんな研究をしているのですか?現在、博士課程を履修しているのですが、ようやく博士論文を書き上げたところです。研究テーマは2つあり、一つは細...