ホーム
人と組織を強くする
「中堅・中小企業の情報システム(コーポレートIT)部門を元気にし、社会に貢献したい」 という思いのもと2005年に創業しました。 「社員よりも社員らしく」をモットーに、コーポレートエンジニアのタイムシェアサービス「シェアード社員」を提供しています。 人材の時間と知識を細分化し、つなぎあわせ、流通させることで、お客様の細かなニーズに応えながら、組織と個人の成長を実現させ、「コントロールをしない逆張り経営」によって、自主性の高い集団を形成しています。
開催予定のミートアップ他のミートアップも見る
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
役職=出世、という概念がありません。部長、マネジャーといった役職はありますが、「役割」として捉えています。
毎年組織の在り方から考えているため、役割も柔軟に変わります。
役職があるからといって上下関係がはっきりすることはなく、社員同士は誰に対しても名前にさん付け、またはパワーネームで呼んでいます。
※パワーネーム:呼ばれて元気になる名前。
私たちは、多様で多才な人材の共同体となることを志向しています。
・IT未経験で入社するメンバー(例:フラワーデザイナー、ダンサーetc)
・外国籍のメンバー
・子育てをしながら働くメンバー
など
様々なバックグラウンドを持つ個性の強いメンバーが集まっています!
自分の働く場所は、本社だけではありません。本社から電車と徒歩の移動を合わせて50分圏内にあるお客様のオフィスが中心になります。どのお客様企業で働くかは立候補で決めます。入社前から勤務地が決まっているのではなく、自ら選んでいく必要があります。新型コロナウィルスの流行により、さらにテレワークという選択肢が加わりました。テレワークも自ら選び、関係者と調整します。
また、1日の労働時間(通常は8時間)の内訳は決まっていません。ひとつの顧客にどの程度の時間を費やすかは、自分で決めてお客様にご提案します。
「失敗からの学び」というフレーズが定着しています。
失敗することを恐れずに挑戦し、失敗してしまったらそこから学びましょうという考えです。
失敗してしまった場合は自ら失敗を発信することで周りのメンバーが助けてくれます。
辞令を出したことがありません。
役職(役割)を経験するか、本社のバックオフィス(総務・人事・経理など)に関わるかどうかなどは、本人の意志が必要です。
自らやりたいことを発信することで実現できる可能性が高くなり、「やってみる?」と声をかけてもらうことが増えます。
もちろん「やりなさい」という指示ではないため、やらないという選択肢を取ることも可能です。どんな仕事をして、将来どのようになっていきたいかに合わせて自分で自分に”辞令”を出すのです。
・グループミッション|人と組織を強くする
・ユナイトアンドグロウミッション|中堅・中小企業を強くする。働き方を革新する。
・ビジョン|中堅・中小企業の情報システム部門に最も影響力のある会社となる。
・バリュー|「つながり」と「成長」
世界60カ国で働きがいのある会社の調査を行う専門機関、Great Place to Work ®から、働きがいのある会社であることを認める「働きがい認定」企業として2021年12月に選出されました。
メンバー他のメンバーも見る
須田 騎一朗
CEO & Founder
ユナイトアンドグロウの創業者です
シゴト他の募集も見る
会社情報
東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング3階
2005/2 に設立
須田 騎一朗 が創業
209人のメンバー