注目のストーリー
すべてのストーリー
ウンログ株式会社
1年以上前
リソースないから自分が素材になるタイプのPRやってます。
こんにちは。ウンログのCBO/うん広報の長瀬です。ウンログアプリのダウンロードが90万を突破しました。日頃からご愛顧いただいているみなさま本当にありがとうございます。ウンログは今年で10周年、企業としても7月に10期目を迎えます。どのような角度からどれだけ贔屓めに評価しても”ニッチ”以外の何者でもないウンログですが、実は10年間で1円も広告宣伝費をかけたことがありません。かけられない、というのも正しいです(笑)。ウンログにおける広報の役割は、ウンログアプリのユーザー数を増やし、コラボレーションしてくださる企業さまを増やすこと。1円も広宣費がかけられないのですから、広報予算もほぼありません...
ウンログ株式会社
2年弱前
CBO長瀬:発酵講座・講師デビューしました!
11月都内某所。日本発酵文化協会が主催する発酵講座にて、ウンログ株式会社のCBO(チーフブランディングオフィサー)の長瀬(発酵大好き人間)が協会認定講師としてデビューしました〜!!この日のテーマは「麹」。身近にありそうでなさそうで、よく知っていそうで実はあまりよく知らない「麹」についてです。参加者は、発酵について体系的に基礎からしっかりと学びたい。という高い志を持った強者たち。みなさんキラキラとした目で参加されていました。CBO長瀬曰く、久しぶりのオフラインワークショップで、緊張したw とのことですが、2時間にわたり「麹」について(発酵のメカニズム、栄養素や文化、塩麹の作り方、使い方まで...
ウンログ株式会社
2年弱前
デザイナーへ直撃インタビュー!ヘルステック・ウンログで働く醍醐味は?
2017年からウンログアプリのUIデザインから広告、グッズデザインなどにマルチにご活躍いただいている業務委託のデザイナー荒木さんに今日はウンログでのデザインプロジェクトについてお話を伺いたいと思います。いつ頃からウンログのプロジェクトに関わっていたんですか?ウンログにジョインしたのは2017年頃からですね。当時は別の業務委託のUIデザイナーがいらしたので、私は主にチラシなどの印刷物のデザイン業務に関わってきましたが、やっていくうちに『荒木さんってUIデザインもできるよね?』という話になり、アプリの開発やLPのデザインなどにも関わっていくようになりました。どのようにデザイン業務を進めていま...
ウンログ株式会社's post
2年以上前
IBSを知って欲しい!インターンが感じたウンログの魅力って?
6月の半ばからウンログでインターンをしている河南です。そもそもなぜインターンを始めようと思ったのか、そして数ある企業の中からなぜウンログを選んだのかなど、自分の経験も踏まえてお伝えできればと思います。ではどうぞ!IBSに悩まされ続けた過去「先生、おなかが痛いのでお手洗いに行かせてください...…」これまで、この言葉を数え切れないほど口にしてきました。私は、IBS(過敏性腸症候群)の当事者です。IBSとは、交通機関内や授業中などのトイレのない(行きづらい)場所、ストレスを異常に感じてしまう瞬間に腹痛を催しやすくなる病気です。私の場合、中高時代は多い日で50分の授業中に3回ほどトイレに行った...
ウンログ株式会社
2年以上前
フルリモートのウンログメンバーが集まると何が起こる??新米インターンが「ウンログ合宿」に潜入してみた。
はじめまして!4月からウンログでインターンをしている佐藤です!先日、私にとって初めての社内イベント「ウンログ合宿」に参加してきました。普段はそれぞれがリモートスタイルで勤務しているウンログですが、ひとつの空間に集まって活動することにはどんな意味があるのでしょうか。今回は、合宿を通じて感じたことをレポートしたいと思います!フルリモートで働くってどんな感じ? ウンログの働き方ウンログの勤務スタイルはリモートワークが基本です。ウンログ社員は東京のみならず、全国各地からオンラインを通じて勤務しています。私はウンログでのインターンが初めてのリモートワークでした。フルリモートと聞いたときは、「ちゃん...
ウンログ株式会社's post
2年以上前
コロナ禍で、リモートワークインターン。中村さんがウンログで働いてみて、分かったこととは?
7月から2月までの7か月間、リモートワークスタイルでインターンとして働いてくださった、中村さん。期間中に、どんな仕事をしたのか。リモートワークでインターンをしてみて、正直どう感じたのか。ウンログで働いてみて、どんな印象を持ったのか。また、今後の展望についてもうかがいました。中村さんの感想を通し、ウンログでインターンとして働くことについて、少しでも知っていただけたら嬉しいです!ウンログでやってきたことって、どんなこと?ウンログ:約7か月間のインターンシップ、お疲れ様でした!早速ですが、ウンログではどういった仕事をしましたか?中村:大きく分けて、4つのお仕事を任せていただきました。まず1つ目...
ウンログ株式会社
3年弱前
ウンログで働いている人ってどんな人がいるの??ウンログ社員みんなにアンケートで聞いてみました!!
こんにちは、インターンの米田です!!事業や働き方、やりたいことももちろん大切ですが、一緒に働く仲間も大切!ウンログを運営しているのは一体どんな人たちなのでしょうか…?今回はウンログメンバーにアンケートを実施し、ウンログで働く人びとの生態についてまとめてみました!ウンログってどんな人たちが働いてるの?ウンログの組織形態に興味がある方は、こちら学生時代のこと聞いてみた!野宿サークルなど珍しいサークルに入っていた方も!!比較的運動部に入っている方が多いですね!皆さん、アクティブ!!社員のプライベートについても少し公開!まとめ今回は、ウンログ社員について紹介しました。現在社員は10人程度で、それ...
ウンログ株式会社's post
約3年前
こだわりのサービスで差別化を実現!ウンログ随一のミステリアスエンジニアに話を聞いてみた
こんにちは!ウンログでインターンとして働いている中村です!社員インタビュー第三弾は、ウンログメンバーもなかなかその姿を見ることがない(!?)ウンログ随一のミステリアス社員、伊藤さんにお話をうかがいました。より良いサービス開発のため、コミュニケーションは欠かさないーウンログで担当されている業務について教えてください。基本的には開発全般で、フロントエンドの開発、サーバーの開発、インフラの開発、データ解析系と機械学習の開発を担当しています。ーこれまで伊藤さんはひとりエンジニアとして活躍されていましたが、今年からチーム体制になりましたよね。どんな変化がありましたか?以前は業務委託の方たちと仕事を...
ウンログ株式会社's post
約3年前
盲腸で歩けなくなって気づいた健康管理の大切さ。名古屋からフルリモートインターンとして働いた1ヶ月を振り返る【インターンインタビュー】
こんにちは!ウンログインターンの米田です!盲腸を歩けなくなるほど悪化させた私が、お腹の健康をサポートするサービスで一体どんな仕事をしているのか、フルリモートで名古屋からインターンをしてみた1ヶ月を振り返ってみました。ターゲットを想像しながらデザインするのがやりがい私は現在、名古屋の大学で映像やデザインについて学んでいます。小さい頃から、絵を描くことやテレビを見ることが好きで、自分の興味があることを学べる環境で、将来やりたいことをはっきりさせたくて今の進学先を選びました。デザインやイラスト制作が好きで、現在は業務委託で企業のイラスト制作やバナー制作のお仕事もさせていただいています。ターゲッ...
ウンログ株式会社's post
約3年前
女子ひとり旅を広める活動をしていた私が、うんちの会社で1ヶ月働いて感じたこと【インターンインタビュー】
こんにちは!ウンログでインターンとして働いている中村です!今回は、ウンログで働いてみた1ヶ月を振り返ってみました。私にとって初めてのインターンですが、優しく愉快な社員さん方に囲まれ、楽しく働かせてもらっています!今までやってきたことこれまでは学生団体に所属し、女子ひとり旅についてのフリーペーパーを発行する活動をしてきました。活動の目的は、「女子ひとり旅に興味はあるけれどチャレンジする勇気が出ない」女子に、一歩踏み出す勇気を持ってもらうこと。発行費を集めるために企業に営業をしたり、カフェや美容院に飛び込みで設置をお願いしたりなど、活動は楽しいことだけではありませんでした。しかし、「フリーペ...
ウンログ株式会社's post
約3年前
ウンログは今年で8周年!今後のウンログはどうなるのか、社長に聞いてみたよ
こんにちは!ウンログの長瀬です。@unlog_PRウンログは、2020年8月8日で創業8周年をむかえました!怒涛の7期を終えて、新たに8期を迎えるにあたって、社長に7期振り返りと8期の抱負を聞いてみました。ウンログは8月8日で8周年をむかえました!8月8日は「世界猫の日」や「タコの日」など可愛らしい記念日がありますね。しかし、ウンログでは8月8日は88で「”ババ”の日」です。関西地方などではうんちのことを「ババ」と呼ぶ地域もあるそうで、”うんち”の日にあやかっています。ウンログアプリも60万ダウンロードを越え、ますます多くのみなさまにご利用いただいています!ありがとうございます。今年は新...
ウンログ株式会社's post
約3年前
看護師からうんちの仕事へ!大学院に在籍しながら働くスーパー社員に話を聞いてみた
こんにちは!ウンログでインターンとして働いている中村です!元看護師で、現在は大学院に在籍しながらウンログで営業として働く小高さんにお話を聞いてみました。医療やヘルスケアに対する熱い想いを胸に、日々奮闘していました。60万のうんちデータを利用した唯一無二の法人営業ーウンログで担当されている業務について教えてください。腸活の商品を扱う食品会社さんや製薬会社さんとコラボレーションを行う企業コラボチームに所属し、営業活動をしています!ウンログのアプリユーザー向けの腸活商品のサンプリングボックス「ウンといいBOX」の商品集めをメイン業務にしています。腸活に関する商品を日頃から店頭やSNSでリサーチ...
ウンログ株式会社's post
約3年前
登録者数5万人越え!ウンTubeの成功秘話【ウンTube】
ウンログ株式会社の広報を務め、公式YouTubeチャンネル「ウンTube」にも出演している長瀬さんに、ウンTubeについてお聞きしました。ウンTube成功の裏にはウンログがユーザーと真摯に向き合ってきた過去がありました。長瀬みなみウンログ株式会社 うん広報/うんコミュニティマネージャー/腸活うんち専門家1990年、東京生まれ便秘育ち。舞台俳優から社会人未経験で広報PRに転身し、ITベンチャー広報を経て2018年にウンログ株式会社へ入社。メディアリレーションをはじめ、オウンドメディア編集や自身も出演するYouTubeチャンネル「ウンTube」運営など「ファンづくり」を担っている。自身の便秘...
ウンログ株式会社
3年以上前
withコロナの暮らしを考えるオンラインイベントを開催しました!【イベントレポート】
こんにちは!うん広報の長瀬です!@unlog_PR2020年5月22日(金)にウンログ女子部special edition「withコロナの暮らしかたvol.1 今こそ取り入れたい!腸に寄り添う発酵のチカラ」を開催しました。緊急事態宣言が解除され、ますます自己管理が必要とされる中、今こそ”腸”や”発酵”に注目している人は多いはず!!そこで、今回は日本発酵文化協会の上級認定講師・藤本倫子さんをゲストに迎えて開催したイベントをレポートしていきます!イベントの詳細はコチラ👇イベント概要https://ungirlwithcorona.peatix.com/新型コロナウイルスの流行によって、毎日...
ウンログ株式会社
3年以上前
ウンログの企業コラボレーション!腸活企業との取り組みって?【江崎グリコ】
ウンログでは、腸活商品を企画・販売するさまざまな企業さまとのコラボレーションを行っています。「腸活企業に潜入!」シリーズでは、企業のご担当者さまに商品の特徴や魅力、ウンログとのお取り組みについてお話をうかがっていきます!第2弾は「BifiX シリーズ」を販売する江崎グリコさんを訪問しました。「BifiX ヨーグルト」ってどんな商品なの?ナガセ:BifiXシリーズがどういった商品なのか教えてください。齋藤さん:グリコが見つけた、お腹の中で増える特別なビフィズス菌「BifiX」を使用したヨーグルトです。2019年の春からは、新しく食物繊維「イヌリン」を加えて、美味しい相乗効果が期待できるヨー...