初めまして!6月1日入社の田開(たびらき)と申します!
今回からWantedlyで記事を書かせていただきます!
UZUZ気になってる!という方に、新人から見たリアルなUZUZをお伝えできればと思います!!!
自己紹介
名前:田開友規
生年月日:1995年12月20日
趣味:スポーツ全般(観る中心)、ボードゲーム
特技:じゃんけん(強いです)
簡単に経歴紹介
生まれ:アメリカ
↓
5ヶ月〜18才:日本の富山県に帰る、田舎ですくすく育つ
↓
18~23才:将来の見通しも特になく、自分の学力の程度と田舎好きを考え、筑波大学に入学。特に見通しもなく同大学院に進学し、カビの研究をする。就活を見据えた大学院2年の春に、自分に研究は向いていないと感じ、大学院を中退。
↓
23才:UZUZに入社
田開がUZUZに入社した経緯
大学院時代、研究職は自分に向いていないと感じたので、別の道を考えました。
色々な自己分析を重ねた結果、自分には人に何かを教えることが向いているんじゃないかと思いました。また、人に何を教えるか考えた時、キャリアについてが一番インパクトがあるのではないかと考えました。
そこからは、新卒で就活できないことへの葛藤もありましたが、研究を辞めて早く働きたいと思い、キャリアカウンセラーのできるUZUZに応募しようと思いました。
実際にインターンをさせていただくと、社員の方はみなさん良い方で、会社のビジョンにも共感し、入社を決意しました。大学の同期のそうへいがUZUZにいたのも大きな理由の一つでした。
無事内定もいただき、今後はキャリアカウンセラーとしてUZUZで働いていきます!
実際UZUZに入社してどうか
■皆さん良い方!
社員の方々は、入社前のイメージと全く変わりません!笑
みなさん、質問しても嫌な顔せず丁寧に答えてくださり、社内全体で気遣いが感じられます。
■社員の距離が近い
①年齢・役職関係なく話しやすいという意味と、②仲が良いという意味の二つがあります。
①に関しては、社長クラスの方と直接お話しできる機会が多く、直接貴重なアドバイスをいただくことができるという面があります。他の会社にはなかなかない特徴で、成長しやすい環境だと思います!
②についてはそのままです!笑。人間関係の悩みがほとんどなく、その点働きやすい環境だと思います!
■考え方が柔軟
こっちの方がよくない?ってなり、それがある程度納得できれば、それを言った人が誰であれ受け入れられます。
そのような流れの繰り返しで社内の仕組みがどんどん良くなっていきます。
実際、新入社員の僕の考えも通る場合もあり、皆さん良く聞いてくださるので、すごく風通しの良い会社だと感じます。
■スピード感がある
会社の制度が変わるスピード、作業スピード、様々なツールを用いた情報の共有のスピードなどが非常に早く、1日で情報が目まぐるしく行き交います。
日々効率を意識しながらスピード感を持って仕事に望むことは、自分のスキルアップにも繋がると思うので、個人的には良い環境だと思います!
大枠はこんなところです!
まとめると、入社してよかったです!!!
僕自身が大学院を中退しようかどうかでキャリアについて悩んだ人間なので、今後は、同じように自分のキャリアについて悩む方の手助けができるように頑張りたいと思います!
今後ともよろしくお願いします!!!