皆さまこんにちは!ろけすた広報担当、たかなしです。
ろけすたを皆さまにもっともっと知ってもらいたい!
そこで働く方々を、紹介していきたいと思います☆
初回の今回は…写真はキメキメ・中高時代Maxモテ期だった(笑)
今や、ろけすたのエースであるVRプロデューサー久保さんにインタビューをしてきました!
Q.なぜろけすたの入社したのですか?
A.僕は、以前某キー局のADとして働いていました。大企業であるTV局は、物事の動きが大きく、自分自身でなにがどう起きているのか把握できず、自分の立ち位置を見失いやすく、悩んでしまうことも多々…。
そんなときに、とある現場でとても魅力的な方と仕事をしました。その方はロケーションコーディネーター。どんなことにもスムーズに対応し「…すごい」としか言えない存在感をもっていました。仕事がとてもできる彼は、いつしか僕の憧れの存在となり、自分もやってみたいと思うようになりました。
そこで、ロケーションコーディネーターを調べていたら、ろけすたの募集を見つけました。でもなぜかコスプレ事業部に応募したんですけどね!笑
現在は35名ほどの規模であるろけすたも、応募した当時は、10名以下の規模。スタートアップだからこそ、いろいろな経験を踏めるし、会社が大きくなっていくのを肌で感じることができる。
そして、独立願望もあったので、早く成長できる場所で働きたいと思っていて、
社長との距離が近いろけすたで働けば自分の成長も早まるのではないかと感じ、入社しました。
Q.実際、ろけすたで働いていてよいところはどんなところですか?
A.なにより素晴らしいところは、「自分の力」を試すことができることです。
年齢的には若手である僕が、自分で考えた企画をつぶされることなく実行まで移せることができる環境には感謝しています。
また、考えた企画を社内で協力してくれるため、「一人」で頑張るのではなく「みんな」と頑張ることもできるところもよいところです。
Q.ろけすたでどんな人と一緒に働きたいですか?
A.真面目にふざけることのできる人と働きたいです!(ありきたり??笑)
もう少し私らしく言うと、文化祭を実行委員として積極的すぎるくらい動いていた人か、「文化祭なんて何の意味があるの?」と冷ややかに参加拒否な人のいずれかですね。
なにそれ?どういうこと?と思うかと思いますが、要は「無難にその場を合わせる人」って要らないんですよね。よく「普通がいい」と聞きますが、それでは新しい考え方やアイディアって生まれてこないと思うんです。
結局のところ、自分の意見をしっかり持って、信念を持って動いている人って、多少ふざけても最後は真面目に事を進めると思うんですよね。
そういうことができる人と働きたいなと思っています。
Q.今後の目標は?
A.んー、結婚??笑
いや、真面目に答えると「作り手と受け手の垣根をなくすこと」です。
ただ見るだけ・作るだけでは今後のエンタメ業界の未来はないと思っているので、そういう垣根をなくすことで、新しいエンタメ業界のスタイルを生み出したいんですよね。
見る人を巻き込んで作ったり、作った人が体現したり…。
Q.一緒に働きたいと思っている方に一言!
A.一度会社に遊びに来てください!雰囲気を感じて、「あれ、合うかも?」と思っていただければ嬉しいです!
今後も定期的にろけすたで働く社員をご紹介してまいります!!
ご期待下さい☆
お読みいただきありがとうございました!!