- プロダクトマネージャー PdM
- Webエンジニア
- カスタマーサクセス
- 他27件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
株式会社ビザスクに入る前
大学卒業後は住友商事に入社し、硫酸というかなりニッチな商品のトレードを2年半やってましたが、流されて時間が過ぎることへの恐怖感や教育への興味から、人や組織に近い場所で働きたいと思って人事系のベンチャーに移りました。
そこでは、20代向けのキャリア・転職事業を立ち上げて、社会人向け1泊2日の合宿イベントなんていう変わったことをゼロベースから一人で試行錯誤してやっていました。
そんな中で代表の端羽と何回か会う機会があり、自分のイベントに登壇してもらう代わりにちょっとイベントのお手伝いをしていました。
そんなことしている間に、会社の雰囲気やビジョンへの共感していて、このタイミングで入ったら色々面白そうだなと思っていました。
とは言っても最初は転職する気はなかったんですが、その後転職を考えるタイミングが思ったより早くにやってきて、結局端羽と15分だけ話してジョインすることに決めました。
現在
今は何でもやっています。
収益源でもある「知識・経験を求めるひと」と「知識・経験を持っているひと」を結びつけるコンシェルジュ業務をやりつつ、営業もがっつりやっていく予定ですし、新規ユーザーの獲得、既存ユーザーの活性化、更には採用イベント等、、とにかく色々突っ込ませてもらい、やっている段階です。
これから更に拡大し、サービスをより多くの人に届けられるかを必死に考えて、動けるだけ動いていきたいと思っています。
株式会社ビザスクについて
まだルールも仕組みも殆ど無いです。 これから徐々に整備していくことになると思いますが、(入社して半月ですが。。)意見は言いやすいし、議論もしやすいし、本当に自分次第だと思っています。
まだまだ分かっていないことも多いですが、毎日興奮出来る環境だと思っています。
(でも、全員で朝まで飲んで、カラオケで踊るとは思ってませんでした。)
今後どういうことをしていきたいか
組織に依存しない時代を迎えつつあるとはいえ、様々なひとの知識や経験が、組織・地域・世代を超えていくには、まだまだカルチャーを創っていくことから必要だと思ってます。簡単なことではないけど、だからこそやりがいもあるし、様々な打ち手を考えて、実行する甲斐があると思っています。
こっから、どこまでやれるのか。先は長いですが、日々やり切れているか自問自答しながらやっていきたいなと思っています。