1
/
5

いま、コンシェルジュがおもしろい。

コンシェルジュって管理人?接客?なにをしているの?

コンシェルジュとは、辞書では下記のような意味らしい。

①(特にフランスで)アパートなどの管理人。
②ホテルの接客係で,客の要望に応じて観光の手配,観劇券の購入,交通の案内などを行う者。
③転じて,特定の分野や地域情報などを紹介・案内する人。

確かに、コンシェルジュと言われると我々が入居するラ・トゥール新宿受付の方々を思い出してしまう方もいるかもしれない。

ただ、ビザスクをリードし、クライアントを支えるコンシェルジュ部の役割は少し、いや全然違うのです。どういうことか、コンシェルジュ部 井無田部長に聞いてみました。

コンシェルジュの役割を教えてください。

               コンシェルジュ部長 井無田

コンシェルジュは

クライアントの希望に合う多岐にわたる業界・分野のエキスパートを必要に応じてリサーチし、マッチングサポートをすること

が主な業務です。

ただ、今後はそれ以外にもアドバイザーとしてご活躍頂けるエキスパートの方々を増やしていくために、事業開発やマーケティング、開発メンバー等とも話し合いながら新たな施策を打てればと考えています。

また、事業開発部が新規顧客の獲得を行う一方で、コンシェルジュでは既存クライアントのフォローアップや成功体験の最大化も重要な要素で、コンシェルジュの中の役割でも
①リサーチと②アカウントマネージメント(クライアントとのコミュニケーションや進捗管理等)に分解されます

多岐にわたる業界・分野とは?

ビザスクの登録アドバイザー数は月間1,000名以上のペースで増えており、300分野以上の業界・分野のエキスパートの方がいらっしゃいます。ビザスクにご登録頂ければ、その一部がご覧いただけますが、農業×IoTのような分野もあれば、エネルギー関連、最近だとヘルスケアや電力自由化など世の中的にもHOTなトピックに関する依頼が多く、我々も日々様々な案件に対応しながら知見を蓄積している様な状況です。

コンシェルジュのおもしろさとは!?

ほんとーに!多岐にわたる業界のスポットコンサルの依頼がきます。

我々のクライアントはプロフェッショナルファームや様々な業界の大手企業とそもそも幅広く、その上、そういった大企業の社内では知見がない( もしくは社外で探すには時間がかかってしまう or 見つかりそうもない) 領域のエキスパートを探すことになるので、ビザスクに入らなければ聞かないで一生を終えるだろう分野についても知ることが出来るのは面白いですね。

また、新規事業や投資のデュー・デリジェンス、業務改革や海外進出など、これからの会社の成長を左右する重要なフェーズでご利用頂いているので、エキスパートをご紹介できるかどうかが重要な意思決定にも影響すると考えており、非常に責任あるシゴトだなと感じています。更にリサーチ、マッチング、フォローアップと一連の範囲をカバーするため、インサイドセールス的な役割も求められるので、そういう意味での責任も大きいですね。

あとは、チームをこれから大きくしようとしている中で課題は山積していますが、少しずつ話し合いながら解決して前進しており、それがまた数字に繋がっているのが嬉しいですね!

チームについて教えて下さい!

コンシェルジュ部は現在フルタイム6名、リモート4名、インターン2名で動いています。

フルタイムメンバーは、三菱総合研究所、リクルートグループ、都庁出身のメンバーから成っており、私自身はJPモルガン出身のため、本当にばらばらなバックグラウンドですね。リモートメンバーはまた面白く、タンザニア、ヒューストン、香港、与論島とそれぞれ異なる地域からリサーチを担ってくれています。インターンの学生もイキイキしながら取り組んでくれていて、頼もしいですね!

これからも優秀な様々な方に参画いただき、ビザスクをリードする、世界を見据えたプロフェッショナル集団を創っていきたいと思っています。

最後にメッセージを!

「世界中の知見をつなぐ」というビジョン達成にはまだまだ遠く、果てしない道のりにも感じますが、コンシェルジュが頑張ることで"組織""地域""世代"を超えて、知見をつなぐことが実現し、「ぼやけていた道筋がはっきりしてきた」とか「想像していた以上に良い方に出会えた!」とか仰って頂けると本当に嬉しいですし、そういう出会いを沢山創っていきたいです。

そこに共感を頂ける方には是非オフィスに遊びに来ていただけたら嬉しいですね。お待ちしています!


▼コンシェルジュへの応募はこちらから!

人をつなぐ、思いをつなぐ!業界分野を超える『コンシェルジュ』募集!

株式会社ビザスクでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
今週のランキング