1
/
5

一人目のBtoBマーケターとしてVoicyへ。価値創造サービスで見つけた、数字よりも大事なこと

今回は、BtoBマーケターの和田にインタビューしました。
Voicyとの出会いや、仕事への向き合い方などを語ってくれています。

\こちらの記事を声でも楽しむことができます/

【入社エントリー/BizDev】一人目のBtoBマーケターとしてVoicyへ。価値創造サービスで見つけた、数字よりも大事なこと - 和田 | Voicy採用チーム かっさんとはる「【公式】Voicy採用なう」/ Voicy - 音声プラットフォーム
音声放送チャンネル「Voicy採用チーム かっさんとはる」の「【入社エントリー/BizDev】一人目のBtoBマーケターとしてVoicyへ。価値創造サービスで見つけた、数字よりも大事なこと - 和田(2022年11月25日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/1273/424077

Voicy上のチャンネルでも和田が熱い想いを語っています。
ぜひ彼女の人柄を感じながら、Voicyのことを知ってみてください!

和田 磨美(Mami Wada)/BtoBマーケター

イベント事業会社や広告代理店での法人営業を経験後、株式会社ブレインパッドにてマーケティング領域を幅広く担当。その後、Classi株式会社にてマーケティングの立ち上げやカスタマーサクセス、カスタマーサポートに従事。2022年4月にBtoBマーケターとしてVoicyへ入社。
学生時代はバスケ部へ所属しており、今もBリーグの試合観戦が趣味。登山が好きで、多いときは年に10度、今年も3度ほど登っている。毎年登るのは八ヶ岳。

「一度は断ったんです」BtoBマーケターがVoicyへの入社を決めたわけ

Voicyへの入社の経緯を教えてください。

きっかけはVoicyからスカウトを受け取ったことでした。私のキャリアはBtoB領域が中心でしたが、一方のVoicyはtoCサービスという印象が強かったため、実は一度「お役に立てません」と断ったんです。ところが人事の勝村から「VoicyはBtoB領域にも事業展開をしていて、売上の大部分を占めている」という情報をもらい、それならと話を聞いてみることに。
現上司である長谷部とのカジュアル面談では、私自身がもともと音声コンテンツに馴染みがあったこともあり、話がすごく盛り上がって、時間を忘れて気がつくと2時間も経っていたんです。印象深い始まりだったなと思いますね。

当時いくつか興味を持っていた企業があったのですが、転職活動を続けていくうちに、市場ができあがっていて競合との差異が強みになる領域は長くやってきたなと気がつきました。長くマーケティングに従事していますが、競合他社がたくさんある中で自社サービスを選んでもらうために、競合との差異をどうアピールするかや商談数などの数字が目的になりがちだと感じていたからです。個人的にはマーケターとして、手触り感のあるアプローチで数字よりも“人”へ向かいたいという思いを強く持っていました。

Voicyが挑戦している音声領域は、まだまだニッチな領域です。誰もが音声を体験しているわけではなく、その価値を知っている人も多くはない中で、私は音声やVoicyというサービスの魅力を既に実感していましたし、「誰にどんな価値を届けるか」を大事にし、ユーザーファーストで前へ進む姿勢にもとても共感していました。Voicyの持つ“手触り感”は、私が入社を決めた大きな理由になっています。
先日自身のツイッターを遡っていて、4年程前に「IT(便利さ)× ヒト(温もり)で何か考えたいな」とツイートしていたことを思い出したのですが、Voicyへ入社し、4年越しにその思いを実現できているなと感じています。

現在、どんなお仕事をしていますか?

企業ブランディングの手法として、Voicyを認知してもらうことが主なミッションです。今は事例記事やメルマガの作成などこれまでの自身の経験を活かした施策が中心ですが、Voicyの良さを届けるためにも、今後はVoicyとブランディングを紐付けていけるようなコミュニケーションを取っていく必要があると思っています。そのための“Voicyらしい施策”を見つけてチャレンジしたいですね。

VoicyへBtoBマーケターとして入社し7ヶ月が経ちますが、100%マーケティングの仕事はしていなくて。入社前からVoicyユーザーだったにも関わらず、BtoB事業をやっていることすら知らなかったので、まずはとにかくキャッチアップに時間を使いたいと思い、入社後は自ら希望して商談やプロジェクトへ積極的に参加していました。この期間でユーザーからの生の声にたくさん触れることができ、Voicyの魅力をより言語化できるようになったと感じています。
まだ組織が小さく役割が明確に分かれていないからこそ、マーケターという役割にとらわれず幅広い領域からアプローチすることができる環境なので、自身のミッションに向かうことはもちろん、ビジネスデザインチームが前に進むためにできることは引き続きどんどん関わっていきたいです。

数字だけで判断せず、サービスの本質を届けたい

仕事のやりがいや、大切にしていることは?

やりがいは、関わる人が喜んでくれること。スポンサーがついて喜んでくれるパーソナリティもいますし、Voicyの熱量に触れたクライアントが盛り上がってくれたり、リスナーが企業プロジェクトに思いの詰まったコメントをくれたり、そんな体験をするたびに嬉しくなりますし、じーんとくるものがありますね。
特に、Voicyリスナーの熱量にはいつも驚いています。企業プロジェクトのリスナー向けアンケートで任意のメッセージ欄を設置しているのですが、回答数が驚異的なんです。一般的にはインセンティブをつけた上で数%が回答してくれたらいい中で、先日行ったアンケートでは、なんと3割もの方が記入してくれていて。しかもインセンティブなしで、です。生活の一部としてVoicyを受け入れ、パーソナリティへの信頼や共感を高く寄せているリスナーが多いからこそ、案件にも関わらず企業のことをここまで考えてくれるのだなと。

大切にしているのは、Voicyの魅力に溺れないこと。自らユーザーとして好きなサービスであるからこそ、「すごく良いサービスだから!使って!」とついつい押し付けがましくおすすめしたくなってしまうんです。もし私がセールスだったらその想いを強く伝えて選んでもらう選択肢もあるかもしれませんが、マーケターとして認知拡大やサービスイメージの浸透を考えると、もっと客観的にVoicyを捉える必要があると思いますし、クライアントが求めているのは、判断要素となる具体的な情報なんですよね。エモーショナルな魅力も多いVoicyですが、数字でどう魅せるか、どの情報をお渡しするかは常に考えています。

Voicyへ入社して、感じていることはありますか?

価値創造型のサービスに馴染むまでは、少し時間がかかったなと思います。
これまで携わってきたサービスは課題解決型が中心で、課題のヒアリングから始まり、解決するために最善な商品・サービスを提案することが鍵でした。一方、Voicyは価値を創るサービスです。対象となるクライアントやパーソナリティによって「価値とは何か」から異なり、異なるクライアントへ同じ訴求を行うことはできません。頭ではわかっていつつ、課題解決型から考え方を切り替えるのは結構大変でした。

ここの感覚は、プロジェクトに携わったり、Voicyの中で生活することで、徐々に身につけていきました。最近も、代表緒方とデザイナー京谷が「価値創造事業とは」について話している社内報を聴き、「マイナスをゼロにするのではなく、ゼロからプラスを生むことで、暮らしに豊かさをもたらすサービスなんだ」と、改めて腹落ちする感覚がありましたね。

前向きな志向のシャワーでポジティブに

Voicyで働く魅力はなんですか?

社員はもちろん、パーソナリティやリスナーなど、Voicyというサービスに関わっている人みんながポジティブでいいなと思います。個人的に、代表の緒方は圧倒的に前を向く人だと感じていて、社内でピンチなことがあっても、私たちのことを奮い立たせてくれるんです。トップパーソナリティの方々にも共通したものがあると思っていて。単にポジティブ志向ということではなく、様々なことを受け入れ、その上で「じゃあどうするか」を考える。社員もリスナーも、そういった前向きな志向のシャワーを浴びているから、そういったスタンスが伝播しているのかなと思います。

今後の目標やチャレンジしたいことは?

音声プラットフォーム「Voicy」で、信頼できる・学びになる・自分らしくいられるなど、人生が豊かになると思ってもらうこと。その先で、Voicyの魅力が届き、「Voicyで音声活用したい」と思ってくれる企業をもっと増やしていきたいです。実は、企業担当者にはもともとVoicyリスナーである方も多くいます。「自分が良いと思うからこそ会社でも活用したい」という良い連鎖がもっと広がってほしいなと。
また、企業に選んでもらうためには、Voicyの前に、“音声の良さ”を理解してもらう必要があります。まだ認知が低く事例の少ない音声でのブランディングですが、実は広告色が強くないことから、より深いファンを得るためのブランディングと相性がとてもいいんです。

まずは“音声活用”という選択肢を持ってもらい、その先で“Voicy”を選んでもらうためにも“Voicyらしさ”をより固めていく必要もありますね。今はまだVoicyらしさは一部の人にしか伝わっておらず、企業の受け取り方に身を委ねてしまっている部分もありますが、今後は私たちが”らしさ”を明確にし、しっかりと「Voicyとは」を伝えていけるようにしたいです。

Voicyは絶賛採用活動中です。Voicyに興味を持ってくださった方、ぜひご応募お待ちしております。

株式会社Voicyでは一緒に働く仲間を募集しています
31 いいね!
31 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社Voicyからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?