- 設計・技術(文系の方も大歓迎)
- 技術職(設計)|学歴・文理不問
- 経理・財務マネージャー
- Other occupations (62)
-
Development
- 設計・技術(文系の方も大歓迎)
- 【22卒】デザインエンジニア
- 22卒|設計・開発|未経験募集
- 22卒|技術・開発職積極採用!
- 22卒|設計・開発職
- 22卒|設計・開発|ものづくり
- 22卒|技術・研究|オンライン
- 22卒|メーカー技術職(設計)
- 22卒|メーカー|工学部・理系
- 22卒|技術職|オンラインOK
- 22卒|技術職|オンライン可
- 22卒|技術職(設計)|東京
- 22卒|技術職|説明会開催中
- 22卒|メーカー技術職|理系
- 21卒|技術・開発職|東京
- 22卒|技術職|オンライン
- 21卒|メーカー技術職|理系
- 21卒|理系|研究開発職
- 22卒|設計・開発職|東京
- 21卒|設計・開発
- ものづくり好きな21卒
- ものづくり|オンライン対応可
- 21卒|理系|オンライン可
- ものづくりが好きな22卒
- 22卒|理系学生大歓迎!|技術
- 21卒/文理・専攻分野不問
- 22卒|製造技術職
- 21卒対象|設計・技術職
- Business
-
Other
- 技術職(設計)|学歴・文理不問
- 理系|設計|オンライン可能!
- 就活出遅れたメーカー技術職募集
- 就活に焦り・不安がある21卒
- 工学部|ものづくり好き大歓迎!
- 21卒|電気・電子・機械・物理
- 自分のアイデアが形になる仕事
- 突き抜けた新卒1期生セールス
- 21卒募集|将来の幹部候補
- 新卒1期生/メーカー
- 好奇心旺盛な21卒募集
- 海外・成長志向の21卒募集!
- 21卒対象|オープンポジション
- 21卒募集・文理不問
- 社会に貢献したい学生/文理不問
- 文理・専攻分野は不問!
- 21卒募集・オープンポジション
- 21卒対象・会社説明会
- 21卒(営業・技術・設計)
- 新卒1期生|人柄・意欲重視
- 海外・成長志向の学生を大募集!
- グローバル企業に興味アリな学生
- ◆ 新卒2期生 ◆
- 自分に合う仕事を見つけたい学生
- 新卒2期生
こんにちは、株式会社ヴイ・エス・テクノロジー(以下VST)の採用担当 井上結花です。
当社では、2021年4月に待望の新卒1期生をお迎えするため、積極的に採用活動を行っています!
また、一人でも多くの学生さんに「私たちのことをもっと知ってもらいたい!」という思いから、現場で働く社員へのインタビュー記事を掲載しているのですが・・・・
実は、皆さんより一足先に入社した 『幻の新卒0期生』 がいるんです!
今回はそんな0期生をご紹介したいと思います!
~ 0期生、内田さん入場 ~
内田:・・・・私、幻だったんですね(笑)
井上:いえ、その・・・すみません(笑)
内田:冗談です(笑)インタビュー緊張しますが、頑張ります!よろしくお願いします!
井上:ありがとうございます!! ではスタートです!
まずはプロフィールからお願いします!
内田雄太、27歳です。2015年に大学を卒業してVSTに入社しました。大学では工学部で光や画像、レンズについて研究していました。
レンズについて研究されていたんですね、VSTとも関連がありそうです!
いえ、実はそんなことないんですよ。私はカメラに使われる一眼レンズを扱っていたんですが、VSTのセキュリティレンズは全然別物で、初めて学ぶことばかりでした。同じレンズでもこうも違うのか、と感じましたね。
ですので、まったく何も知らないゼロの状態で入社した、と言って良いと思います!
そうなんですね! VSTのことは、何をきっかけに知ったのでしょうか?
大学の就職担当の人からです。学科内でこんな会社説明会がありますよー、とVSTの説明会案内をもらって、それに参加したのがきっかけです。
説明会に参加しようと思ったのはなぜですか?
・・・・・・・なぜでしょう(笑)
特に深い理由や目的はなかったと思います、すみません(笑)
就活時期が変わる年だったので、何から始めたら良いのか分からず手探り状態だったのを覚えてます。周りは院に進む人も多かったですし、自分自身まだ何も考えてなかったです。
ちょうどそんなタイミングでVSTの説明会案内をもらったので、「まず1発目に参加してみるか!」という軽い感じで参加したと思います。確か、3年の秋頃でしたね。
あとは「学部の卒業生がVSTで働いている」と就職担当の人がおっしゃってたので、興味が湧いたというのもあります。 VST説明会は私の一番最初の就職活動です(笑)
ありがとうございます!採用担当としては、内田さんの様に軽い気持ちで説明会に参加して頂ければなぁ、と思っています。少しでも気になったら、ぜひ会いに来て欲しいです!
そうですね!それは私も同感です。ぜひ、色んな企業と積極的に会って欲しいと思います。
今だからこそ言えますが、私がVSTの説明会に参加した時、VST側がすごく緊張している様子が伝わってきて、逆にそこに親近感を感じました(笑)
企業のホームページだけでは分からないことが多いですし、実際に自分の目で見て初めて発見することもたくさんあります。私みたいに、意外な一面も見られるかも知れません(笑)
そうだったんですか、恥ずかしいですね・・・(笑)
実は、内田さんが参加頂いた説明会は、VSTとしても初めての学生向け説明会だったんです!私たちも試行錯誤しながら進めていたので、そのあたりが伝わってしまったのかも知れません・・・。
ちなみに、今はもう大丈夫です!学生の皆さんが楽しんで頂けるコンテンツを考えているので、ご安心ください!
では本題に戻りまして・・・、会社説明会の後、入社まではどのように進んだんですか?
説明会が終わってしばらくして、就職担当の人から応募の打診があったんです。
「この前、内田さんが説明会に参加していた企業が応募を受け付けていますが、どうしますかー?」と。
その頃には何社かの説明会に参加していたんですけど、VSTが一番気になっていたので、受けてみようと思い応募しました。それからは比較的早いスピードで選考が進んでいって、無事内定を頂きました。
他社の選考も受けていた中で、VSTを選んだ理由は何ですか?
そうですね、説明会や選考を通じて
まだまだ発展途上の会社で、これから成長していくんだろうなと感じたというのが大きいです。
他にも、設計から出荷まですべてに携われることや、お客様と直接やりとりできるのも魅力的でした。やっぱり社会に出るからには、色んな人とコミュニケーションを取りたいと思っていたので。
ありがとうございます! それでは、入社後のことについても聞いていきたいと思います!
幻の0期生(実在しています!)、内田さん★
VSTに入社してからのお話は、インタビュー後編につづきます・・・・!
※後編はまもなく公開!