WealthPark株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
WealthParkの新卒採用
約2ヶ月前
「20代は『生きるか死ぬか』の環境で駆け抜けたい」そんな私がWealthParkと出会うまで
いい意味で「人と違う」自分になりたい韓国の名門、延世大学。金仁赫は同大学のグローバル人材学部に通う4年生だ。「生まれはソウルです。生後まもない頃、父の仕事で一家で日本に渡り、高校を卒業するまで日本で暮らしていました。4人家族で、韓国籍の父母と兄がいます。」韓国籍というバックグラウンドを持ちながら、日本で育った金仁赫。小さい頃はどんな子どもだったのだろうか。「とにかく負けず嫌いな性格でした。年の近い兄がいた影響もあり、小さい頃から他人に負けたくないという気持ちが強かったですね。地元の公立小学校に入ってからはその思いが一層強くなりました。というのも、名前が韓国名ということもあり、学校では『人...
WealthPark株式会社
3ヶ月前
WealthParkに携わるすべての人にとっての幸せを追求することが自分の仕事。転職エージェントを経て人事に挑戦した、採用チーム マネージャーの想い
新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第19弾は、WealthParkで中途人材のダイレクトリクルーティングを一手に引き受ける加賀谷さん。大手生命保険会社、海外留学斡旋会社を経て、人材業界にチャレンジした加賀谷さんですが、内定を得た転職エージェントからの辞令によって、ベトナムに赴任することに。そこでの経験や出会いから「人事」という職種に魅力を感じた加賀谷さんは、日本に帰国し...
WealthParkの新卒採用
3ヶ月前
「あらゆる選択が今の自分をつくっている」22年間の軌跡とWealthParkとの出会い
自分の基礎をつくった「自由と責任」の家庭環境「ひとことで言うと、『自由と責任』を重んじる家庭で育ちました。」笑顔でそう語るのは、筑波大学 生命環境学群 4年生の金子拓未。おもむろに、小さい頃のお小遣いについて語り始めた。「月ごとに決まった額を渡されていた方が多いと思いますが、私が育った家庭は少し特殊でした。毎年1月1日に1年分のお小遣いを渡されて、自分で使い方を考えなさいと言われるんです。1月に使い果たしてもいいし、自分で計算をして『毎月これぐらい使えるな』と目安を決めて使ってもいい。大きく範囲を提示するから、その中で自由にやりなさいという教育方針でした。小学1年生の頃からこの制度が始ま...
WealthParkのエンジニア
6ヶ月前
組織が変革されてきた今、次に劇的に成長させるのはプロダクト。グローバルなエンジニア組織を率いるVP of Engineeringの挑戦
新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第18弾は、VP of Engineeringの藤井さん。新卒から10年、大手IT企業でエンジニアリングマネージャーとして活躍していた藤井さんですが、日本企業でありながら海外をターゲットに見据え、グローバルなエンジニア組織を擁するWealthParkに魅力を感じ、同社に参画。それから2年弱、当時マネジメント層が不在だったエンジニア組織を...
WealthParkのデザイナー
7ヶ月前
デザイナーに求められるのは事業に対する深い理解とユーザー視点。創業時から横断的に組織づくりに関与した経験を経て、VP of Designが目指すこれからのデザイン組織とは
新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第17弾は、創業メンバーの一人であるVP of Designの吉本さん。大学在学中からフリーランスのデザイナーとして活躍していた吉本さんですが、CEO川田さんとの出会いにより、WealthParkの壮大なビジョンに可能性を感じ、社員として参画することに。創業時から今まで、吉本さんから見た組織の変遷にも触れながら、吉本さんが考えるデザイン...
WealthPark株式会社
9ヶ月前
新しい景色を求めて、常に挑戦し続けることこそが自分にとっての「Go beyond」
WealthParkでは、毎月月初の全社会議の場で、前月の活躍社員をAwardという形で表彰しています。5つの行動指針(これを私たちはBehavior Identityと呼んでいます)に基づいて、それに相応しい成果を残した社員を部長/VPがノミネートし、表彰することで行動指針の定着化を促すことが狙いですが、それ以上に活躍した従業員をみんなで称賛する、という文化にも繋がっています。※WealthParkにとってのBehavior Identityがどういったものなのかについては、noteでも細かく説明しているので、是非ご覧ください。https://note.com/kazuhiko_y/n...
WealthPark RET
9ヶ月前
自分自身に向き合い、新しい経験を求めて飛び込んだ場所。挫折をバネに粘り強く挑戦し続けてきた、入社3年目社員の「これまで」と「これから」
新しい資産運用体験の実現を目指すWealthParkには、様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが集まっています。社員インタビューでは、それぞれのメンバーが日頃どの様な想いでWealthParkで働き、組織や事業に関わっているかをお届けしていきます。第15弾は、Vertical事業部でプロパティマネジメントとアセットマネジメントを横断的に担当する美濃さん。新卒で入社した大手不動産会社を5ヶ月で退職、続くパソコン部品の専門商社も9ヶ月で去り、自信を喪失しながらも「自分はどうなっていきたいのか」という問いに真剣に向き合い、新しい経験を求めてWealthParkに入社。いかにして挫折を乗...
WealthParkのカスタマーサクセス
10ヶ月前
「dealをdoneする」ではなく、日々の「伴走」こそがカスタマーサクセスの使命
WealthParkでは、毎月月初の全社会議の場で、前月の活躍社員をAwardという形で表彰しています。5つの行動指針(これを私たちはBehavior Identityと呼んでいます)に基づいて、それに相応しい成果を残した社員を部長/VPがノミネートし、表彰することで行動指針の定着化を促すことが狙いですが、それ以上に活躍した従業員をみんなで称賛する、という文化にも繋がっています。※WealthParkにとってのBehavior Identityがどういったものなのかについては、noteでも細かく説明しているので、是非ご覧ください。https://note.com/kazuhiko_y/n...