☆すたっふブログ No.0022 ~ふじもん~☆
『秋の夜長』
みなさん。こんにちは、こんばんわ
「ふじもん」と申します。
残暑も乗り越え、夕方になれば都内もだいぶ肌寒くなってきて、秋も深まってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。
さて、秋といえば「食欲の秋」サンマが美味しいですよね。「読書の秋」ってことで本棚に放置されてしまっている読みかけの本を漁ってみるのもいいですね。「スポーツの秋」で汗を流すのもいいですね。人によってはドライブなんかで紅葉を楽しんでいる方もいるのではないでしょうか。
かく言う私ですが、「秋の夜長」を最大限楽しむために欠かせないあるツールをゲットしまして
・コーヒードリッパー
・コーヒーポット
・コーヒー豆(砕いてもらいました)
ドリッパーはAmazon、豆とポットは世田谷の某店で買ってきました。
自分で淹れようと思っていろいろ調べてみると、実はコーヒーってすごく奥が深いことに気がつく。
専用のポット(お湯を注ぐ用)があるくらいですからね。始め電気ケトルじゃダメなのか、くらいに思ってたんですが(笑)
無知なりに自分の好みの味に近づけようと店員さんに聞いたりしながら自分でコーヒーを淹れてみました。
結果・・・・
めちゃくちゃうまい!!よし、これで秋の夜長もしっかりざんぎょ・・・
楽しめますね!!!
話は戻りますが、コーヒーは本当に奥が深くて、他にもドリッパーは穴が一つのタイプと三つのタイプがあってとか、フィルターも紙とネルがあってとか・・・
こだわりだしたらキリないみたいです^^;
しかし、こういった新しいことを始めてみると、何かと面白いです。
小さなことかもしれないですが、こういう「面白み」って仕事なんかでも大事なんじゃないでしょうか。
一見非効率なことをあえて一から自分で考えながらやってみる。
すると意外な「面白み」が出てくるんじゃないですかね。
こういったことを大事にしていきたいなーと思っています。
----------------------------
■自己紹介
ふじもん
2013年4月入社
お酒は好きですが、とても弱いです。でも好きです
そういえば秋なのに秋味飲んでないなあ
当コンテンツに記載されている会社名・製品名・システム名などは、日本およびその他の国における各社の登録商標、もしくは商標です
/assets/images/206450/original/343d67a5-376a-424e-9730-b0dee95d72d5.jpeg?1445235888)