5月23日(水)19:10~弊社イベントスペースを利用して株式会社diffeasyと「プロジェクトマネジメント勉強会in東京」を共催しました。今回はその様子をお伝えします。
<株式会社diffeasy>
difficult…easy! 世界中の”むずかしい”を簡単に diffeasy.
世界中の”むずかしい”を簡単に。ディフィージーは、 お客様の課題の本質をとことん追求する システムコンサルティング開発会社です。
<プロジェクトマネジメント勉強会って?>
プロジェクトマネジメントは重要であるにもかかわらず、勉強会があまりないのが現状です。一方でプロジェクトマネジメントには学びが必要であり、その学びの活用が重要なのです。プロジェクトマネジメントの重要性を再周知し知見を広げる。それがこの勉強会の意図です。
第一部:『株式会社diffeasy 取締役CTO 西 武史さん』
不確実性には情報(何を・どのように・誰が・いつまでに)を与える事によって確実に変えることができると、最優秀賞を獲得した「Good Project Award」での自身の経験に絡めながらお話していただきました。
第二部:『株式会社diffeasy 取締役CMO 宮原 智新さん (※PMP資格保有)』
※Project Management Professionalの略でPMI(Project Management Institute) 本部が認定しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。
プロジェクトマネージャーの仕事の9割はコミュニケーションであり、そのなかでも「聴くこと・決めること・伝えること」の3点をいかに高速回転していくことが重要なのかを、自身が携わった案件に絡めてお話していただきました。
第三部: 『株式会社diffeasy 代表取締役CEO 白石 憲正さん(MBA資格保有)』
8年前に経験した「実家〇〇事件」時に、これまで積んできたプロジェクトマネジメント術をどう活かしたのか自身の経験に絡めながら、仕事だけではなく、すべてのことにプロジェクトマネジメント術は使えるということをお話していただきました。
話は非常に盛り上がり、会場からは笑いが溢れていました。
「誰のプレゼンが一番良かったか」アンケートをさせてもらうと、「代表取締役CEO 白石さん」がダントツで1位でした。おめでとうございます!
<参加者の方の声>
イベント終了後、勉強会の感想をお聞きしました!※一部抜粋
『PMPの知識を腹に落とし込み現実のマネジメントに結びつけてプレゼンされていたのが秀逸でした』
『皆さんの話をきいて学びが多く、これから取り入れて実践をして、と、スキルアップにつなげていければと思いました』
『PMPに興味が出てきました!』
中には、『次は自分が登壇したい』という方もいて「プロジェクトマネジメント勉強会」が今後、更に広がっていく兆しが見えた会でした!
最後は懇親会で締めくくります!
当日ご来場いただいた、たくさんの方々、ありがとうございました!