- オープンポジション
- 経営企画室 部長候補
- Systems Engineer
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
今回のメンバー紹介は、
”バファリン的な存在”不動産事業部の豊川 正也さんをご紹介いたします。
入社のキッカケや今後の夢についても質問をしてきました!
豊川さんが転職を考えたキッカケは何ですか?
「チームで数字を追う会社で成長していきたい!」と思ったのがきっかけです!
前職は同じ不動産でしたが個人で数字を追う会社だったため、個人としてのやり甲斐はありましたが、個人で目標数字を追うだけではなく、チームで目標達成に向けて働きける環境に身を置きたいと考えました。
そんな中でインバウンドテクノロジーの何処に興味を持ってくれましたか?
もちろん、チームで目標数字を追っている部分には興味を持ちました!
それだけでなく、僕たちの会社の行動指針にある「出来ない理由より出来る方法を考えて行動する」という考え方や言葉に心を打たれました!!
インバウンドテクノロジーに入社を決めた理由はどこでした?
僕はリファラル入社なので、会社の雰囲気や業務内容を事前に聞いていました。
その時に、実際入社したイメージはもちろんですが仕事をするイメージが明確に湧いたことが入社を決めた理由ですね。
実際に入社してみてイメージとのギャップはありましたか?
事前に聞いていた通りで、ギャップはなかったです!
誰かが営業に対して伸び悩んでいた時は”チームみんなで解決策を考える”という光景がありました。
イメージ通りだったので「入社して良かったな〜」と感じました。
今の仕事で一番やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
僕がやっている不動産事業では、決済と言われる(売買物件の引き渡し)まで早くても2~3カ月はかかります。
引き渡しが完了するまでの間に、紆余曲折というストーリーが本当にたくさんあるんです。。。
様々な問題を乗り越えて、無事に引き渡しが終わった後の達成感は…言葉にできないやりがいを感じるときです!!
豊川さんは憧れの先輩はいますか?
はい!もちろんいます。
会社の行動指針「出来ない理由より出来る方法を考えて行動する」を常に実践している先輩ですね。
僕自身は”頭の回転も速くこの人みたいになりたい”と目標にしています。そのために日々勉強と日々成長ですね。
これから仕事を通じて、どんな事を実現していきたいですか?
僕たちの会社は、ベンチャーなので可能性をたくさん秘めていると思ってます。
だからこそ、社長にどんどん新規事業の提案をしていきたいです!
提案にした内容を「いいね!」と社長から言ってもらったうえで、自分の部署を持ち会社にとってなくてはならない存在になりたいと思って
今の自分に満足することなく、常にポジティブな考え方を持ち自己成長への階段を登っている最中の豊川さんにインタビューしてきました。ありがとうございました!