1
/
5

技術や知識を深めて視野を広げたい!月に1回開催されるEUREKAとは??

本日は、アジルコアで行われている有志の勉強会についてご紹介します。

月1回行われている勉強会、その名もEureka(エウレカ)

エウレカ(古希: εὕρηκαもしくはηὕρηκα)は 古典ギリシア語: εὑρίσκω (ヘウリスコー)「見つける」という動詞の一人称単数完了直説法能動態。意味は、「私は見つけた」「わかったぞ」とされそうです。

アルキメデスの原理を発見した際、叫んだとされる言葉だそうですが、事実かどうかは不明とのこと。

アジルコアの勉強会(EUREKA)は、IoT、AI、VR、AR、RPA等の気になる技術や技術以外でも共有してディスカッションをしてみたいことについて、発表者がプレゼンテーションを行います。

今、気になっている技術や話題を各自で調べ上げ、発表者の『発見』を発信してもらいます。



(昨年3月に行われた勉強会の様子。この時のテーマは、『職場デザインを考える』。翌月の4月から新たに入ってくる新入社員を迎えるにあたり、新入社員とどう接したら良いのか、どんな雰囲気を作ったら新入社員にとって良いのかなど職場デザインを考える会。初めて後輩できる社員、中堅社員、リーダーなどそれぞれ立場によって異なる意見や想いがあるのが面白かったです。)



またこのEUREKAは、企画、運営、登壇者から基本的には若手社員が中心となって動いています。若いうちからそういう企画や調整する経験を積む事は、本業でも役に立つものです。

・・と言っても堅苦しくなくとってもカジュアルな雰囲気なので、気軽に参加することができて、尚且つ、新たな発見を参加者へ共有することでお互い刺激をし合える環境や知見を広げる事ができるのも魅力です。

EUREKAが終了後には、懇親会があるので、反省会も兼ねて?他の部署の人たちとの交流もできます。

是非アジルコアへご入社されたら、是非この『EUREKA』にご参加してみませんか?お待ちしております!

株式会社アジルコアでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング