みなさんこんにちは。
株式会社CINCのSatomi.Wです。
前回の #ギャップ に引き続き、20卒内定者をご紹介いたします!
最終回となる今回は、CINC初、長期インターンから入社を決めたSeiya.Tのインタビューをお届けします。
一問一答形式でライトにお届けしますので、具体的なエピソードをじっくりご覧になりたい方は、こちらからどうぞ!
それでは、よろしくお願いいたします!!
--あなたを表す#は?
→変化を楽しむ←
--就活はどんなふうに進めたの?
直感を頼りに、大手企業からアーリーベンチャーまで幅広く見て、サマーインターンに参加しました。
その後に、最も興味がわいたデジタルマーケティングに業界を絞り、以下3点をポイントに企業を選んでいました。
①個人を見てくれる環境があるか。
②0→1(ゼロイチ)を行うチャンスがちらばっているか。
③働く環境としてしっくりくるか。
-- CINCの選考を受けようと思ったきっかけは?
正直なところ、2018年に長期インターン生としてCINCにジョインした当初はCINCへの就職を考えていませんでした。
しかし、就活が進むにつれて「実は一番身近な企業であるCINCが自分にピッタリくるのではないか」と思うようになりました。
また、長期インターン生として業務に関わる中で事業や企業がどんどん大きくなっていく中で感じたワクワク感や、「さらに成長させていきたい」という当事者意識の芽生えがCINCの選考を受けようと思ったきっかけです。
Seiya.Tが実際に手掛けた「Marketing Native」の記事
-- CINCへの入社を決断する際の決め手は?
よくよく考えてみると論理的な理由はたくさん出てきます。
ただ、最後は直感です(笑)
長期インターン生として働いて、働き心地が良かったことが最終的な決め手となりました。
--残りの学生生活でやりたいことは?
学生のうちに目に見える結果を残したいです!!
--CINCでやりたいこと/なりたい自分は?
僕は、人と人、人と情報、人とモノを的確に組み合わせることで、幸せの総量を増やすことができると考えています。
そのために、人・モノ・サービスを的確につなげられる仕組みを創っていくことが僕のやりたいことです。
まずは自分の半径5mの方々に良い影響を与えられる人間になることが目標です。
ありがとうございます!!
====================================
↓↓過去の内定者紹介はこちらから↓↓
そうきたか。第一志望企業の採用担当に勧められたCINCへ。-#JUMPINGBOY
哲学を持ち、こだわりを貫く。マーケター×エンジニアのキャリアを創り上げたい。-#ロールキャベツ系男子
チームで高め合う環境を求めCINCへ。対話の中で見つけた心地良い場所 -#自営業者の息子
正面から向き合ってくれたCINCに成長で応えたい -#乾いたスポンジ
目指すは最高の器用貧乏!マーケティングの力で人々の暮らしを豊かにしたい - #ギャップ
====================================
/// CINC HP
/// Keywordmap|マーケティング調査・分析ツール
/// Marketing Native|デジタルマーケティング総合情報メディア
/// Tech blog|CINCのエンジニアチームが技術やTipsを公開するブログ
====================================
株式会社CINCでは一緒に働く仲間を募集しています