副社長にどんな人と一緒に働いてみたいか聞いてみた ~「俺は国を創りたい」~ | Neo Career's Blog
(読了目安:5分)こんにちは。本日はタイトルの通り、COO(専務取締役副社長)である加藤さんに「どんな若手と働いてみたいか?」というインタビューを敢行しました。・・・ご察しいただいている通り、大...
https://www.wantedly.com/companies/www-neo-career-co/post_articles/49301
こんにちは。ネオキャリアの採用担当の南です。
寝苦しい夜が続く今日この頃、エアコンをつけるにはまだ早いかな、なんて思いながら、暑さと電気代との狭間で葛藤の日々が続いています。
▼本日の担当
南 千明(みなみ ちあき)
ベンチャーのWeb広告会社で新卒・中途採用を経験し、更なる飛躍と成長を求めて2016年ネオキャリアに入社。10月より採用部へ配属。マイブームはヨガとオーガニック!好きな食べ物はお肉。ヘルシーと肉食の狭間で絶賛迷走中。
20代の若さで事業責任者のポジションにつくメンバーが多いネオキャリアグループですが、今日お招きしたのは、28歳で子会社の取締役社長を務める敏腕人材です!
大川さん、よろしくお願いいたします!
<大川 智弘(おおかわともひろ)>
学生時代から、クラウドソーシングサービスを手掛けるベンチャー企業に就職し、Webサービス開発ディレクター・カスタマーサポート スーパーバイザー・新規事業開発チームリーダーを経験。
2014年6月、ネオキャリアに転職し、経営企画部にて新規Webサービスのディレクターを務めた後、子会社のマーベリック株式会社での経営企画・事業戦略担当を経て、株式会社ネオラボの立ち上げメンバーとして活躍。2016年10月に取締役社長に就任。
最近の趣味はレーシングカートで、週末にカートコースに繰り出すことも多いとか。
株式会社ネオラボは、ベトナムを主要拠点としてオフショア開発サービスを提供しているネオキャリアの子会社です。
オフショア開発とは主に、開発コストを削減するために、海外のシステム会社に開発を委託することを指します。
大川さんは2015年11月の立ち上げ当初から、事業企画、法人営業、管理機能を含むオペレーション構築など、業務に幅広く携わっており、現在は取締役社長として活躍されています。
大川さんの経歴を拝見したんですが、どうやら学生時代からビジネスマインドを発揮されていたようで?!
大川:正確に言うと、小学生の頃からですね。
ん? と言いますと…?
大川:小学校3~4年生の頃からインターネットは身近な存在で、パソコンを買ってほしいと親にねだる子供でしたが、特にハマっていたのがインターネットオークションです。
最初に出品したのは漫画だったのですが、売って利益を出すというビジネスの楽しさは、その頃から実感していた気がします。
読者の皆様、このとき大川少年は、まだ小学生です…小学生のときの出来事ですからね…。
ちなみに他にはどんなモノを出品していたんですか?!
大川:中高生になると、譲り受けたバイクや仕入れた自作パソコンを解体してパーツごとに磨いたり、一つひとつ出品したりもしましたね。
高く売れると嬉しくて、その繰り返しでお金を稼ぐことの楽しさを知り、子どもながらにビジネス感覚が培われていったというか。
……。
(あまりにも自分の子どもの頃とかけ離れた姿だったので、フリーズしていました)
もうエリート街道一直線なイメージが…
大川:それが、全く違うんですよ。
小さい頃からそんな風にビジネスに染まっていったので、高校に通って勉強することに抵抗がありました。そんな調子なので、学校の成績は決して良くなかったですし、むしろ下がる一方でしたね。結局、高校は中退してしまいました。
なんと、そんな過去が…!! ちなみに、その後って…?
大川:ビジネスの知識をより広げるために、商業科のある高校を改めて受験しました。
やはり自分の興味のある分野を学べることが大きかったのか、勉強も楽しく、これまでが嘘のように、部活動や生徒会にも積極的に取り組むようになりました。
大川:そうなんですよ。大学進学後は、学生団体やサークルに所属したり、アルバイトやインターンシップ、ビジネスプランコンテストに参加したりと、充実した大学生活を送っていましたね。
なるほど!で、大学在学中にベンチャー企業で働くことになったと…?
大川:大学3年生のときですね。ちょうどその頃、日本国内にクラウドソーシングの波がきていて「このビジネスは熱い!」っていう確信があったんですよ。
そこで、サービスの実情を詳しく知りたくて、クラウドソーシングサービスを手掛ける会社のアルバイトに応募したんです。
最初のきっかけは調査目的だったんですね・・・!
大川:面接開始5分で、サービス内容の質問しかしない学生は僕ぐらいだったようです。
実は、その会社の社長から直接インターンのお誘いをいただいたんです。「ウチで働かないか?」と。
そんな学生がいたら、確かに記憶に残りますよね。で、そのままその会社に就職したというわけですか?
大川:気づいたら正社員になっていましたね。その会社が運営するクラウドソーシングサービスがあるのですが、クライアントやカスタマーから頂いた問い合わせメールを見ながら課題を発見して、サービス改善につなげるというカスタマーサポートのスーパーバイザーや、新たなユーザー獲得に向けたサービス企画を立案するWebディレクターなど、本当に色々やらせてもらいました。
当時、まだ社員が5人くらいの会社だったので未整備な部分が多かった反面、仕組みづくりから携われるのが、自分にとっては面白かったですね。
そんな大川さんが、ネオキャリアに転職した理由が気になりますが・・・。
大川:最初のベンチャー企業で、できることを一通りやったという達成感があったのが大きいですね。
自分の可能性を広げるために、事業や会社の規模が大きな環境でやってみたいと思っていました。
いざネオキャリアに入社してみて、どうでした?
大川:「何だ、この会社は!?」というのが率直な感想です。
どういうことですか(笑)カルチャーショックみたいなものがあったとか!?
大川:入社当時は、エンジニアが座る隣の席で、営業マンがテレアポしていたんですよ。
電話が鳴り続ける環境にいたことがなかった僕にとっては、それはもう衝撃的で・・・。
世界が広がりましたね・・・!!
ちなみに、入社当時は経営企画部に配属とのことですが、最初に担当したのはどんな仕事だったんでしょうか?
大川:リリースを控えていた新サービスがあって、そのプロジェクトの立て直しでしたね。
立て直しですか!? 入社間もない大川さんが??
大川:はい、そうです。
もともとリリース時期が延期となっていたこともあり、ちょうど仕切り直すタイミングでした。
副社長の加藤さんによる権限移譲のスピードにはさすがに驚きましたが、入社3日目からこんな経験ができる環境は稀ですし、「もうやるしかない」と思いましたね。
\ちなみに加藤さんってこんな人/
でも、実際は社内外の関係者との調整など、苦労も多かったのでは?
大川:まずは現状把握のために、社内の情報収集や外注先のエンジニアに直接会いに伺ってサービスの仕様を確認したり、経営数値の管理や細かな資料作成をしたりと、やるべきことが多くて非常に大変でした。
ただ、前職で仕組みづくりの面白さを知ったこともあったし、手探り状態の中で一つひとつカタチにしていくのは楽しかったですね。無事に1ヶ月程でプロジェクトを再編し、サービスリリースできたときは安堵感でいっぱいでした。
入社して最初の仕事が、そんな大仕事だったなんて・・・。
その後、ネオラボの立ち上げに携わったんですよね?
大川:はい。当時、ネオラボの事業責任者になる方から「一緒に事業を立ち上げないか?」と声を掛けていただいたことがきっかけです。
立ち上げ当初は5人程のチームだったので、組織を大きくしていくために、あらゆる業務に携わりました。
大川さん得意の仕組みづくりですね!
2016年10月には、取締役社長に就任されていますが、立ち上げ当初と比べるとだいぶ組織も大きくなったのではないでしょうか?
大川:そうですね。従業員は、国内外合計で250名を超えてきました。
ベトナムの拠点に200名ほどの従業員がいます。そのほとんどがエンジニアでして、日本人のマネージャーが経営管理業務を担っています。
(ベトナムのダナンにあるオフィス。開放感があってキレイですね!!)
250名!! ネオラボは、まだ創業2年目ですよね。毎月10名以上のペースで入社している計算なので、かなりのスピードで成長してきたんですね!
大川:そうなんです。かなりの勢いで成長してきました。
組織の拡大は落ち着いてきたので、今後はネオラボとしての収益性向上を目標とし、日本国内での自社サービスの開発・拡販を推進し、海外市場での自社サービスのローカライズに挑戦することを考えています。
また、次なるオフショア拠点を構築すべく、他の地域への進出も検討していますね。
特にアジアやオセアニアだけでなく、ヨーロッパやアフリカでの開発拠点の拡充と事業展開を構想しています。
最近のオフショア開発だと、北米と南米のようにタイムゾーンが近い地理関係でのアウトソーシングが主軸になりつつあるため、世界地図を南北に交互に繋いでいくと、数年以内に拠点展開する先が自ずと見えてくる気がします。
拠点展開が進むと、ネオラボのグローバル本社機能をシンガポールやタイに移転させるのが適切な時代を迎えるかもしれませんね。
さて、ネオラボとしての今後も楽しみですが、大川さん個人として、今後やりたいことって何ですか?
大川:うーん、「なぜ人は生きているのか」を追究することでしょうか。
・・・。(ここにきて、またフリーズしそうです)
大川:あ、すみません。説明しますね。
人は、ある程度の欲求が満たされると「もっと遠くに行ってみたい」「寿命を迎えた先に何があるのか知りたい」といった、究極の欲求に辿り着くのではないかと思っています。
それを突き詰めるには、自分が持つ資源や影響力を最大限に駆使して、探究し続ける必要があるなと考えています。
一つのことを深堀りしていくのが好きな性格なので、「まだ誰も知らない世界に足を踏み入れてみたい」というのが今の僕の最大の欲求ですね。
えっと…そ、そうですね…!!(汗)
大川:(…まあ、いいか。)ビジネスの話でいえば、母校の大学にお邪魔してキャリア教育の授業で講演をしたり、ベトナムから来日した大学生との交流会に参加したりしています。
また、日本とベトナム双方の協力によって設立された日越大学(VJU)やベトナム国家大学(VNU)との産学連携なども含めて、新しいサービス開発や新しい事業展開も視野に入れたいと考えています。
(大学で、スピーチをした際の大川さん)
大川さんの秘めたる野望に触れたところで、最後はプライベートの話を!
多忙な毎日かと思うんですが、ちゃんと家に帰れてますか?
大川:もちろん、帰っていますよ。標準的な最終退社時刻は20時と決めていて、帰宅してから1時間は食事やシャワーの時間をとり、その後は1日の振り返りと翌日の仕事の準備をして、余った時間で読書や海外ドラマを楽しんでいます。
さすが!!
時間の使い方、きっちりしてますね!!
※大川さんの社内カレンダーをちらっと拝見したところ、毎日決まったスケジュールが組まれていました。その中には、「思考・課題解決」「創造」の時間も!
ちなみに、週末は家で過ごすことが多いんですか?
大川:最近は、レーシングカートを楽しんでいます。サーキットをグルグル走り回るだけのようなイメージがあるかもしれませんが、実際にやってみると、走行中は体重の2倍くらいの負荷が身体にかかるタフなスポーツです。
最速タイムを出すために、どのコーナーをどれくらいのスピードで駆け抜けるのか、そのためには、どこでアクセルを踏み、どれくらいブレーキするのかといった具合に、迫りくるコーナーに対して常に課題設定しては解決する、その集中力を維持するのが醍醐味ですね。
超高速でPDCAを回しているような感覚でしょうか(笑)
大川:まさにそれです。ネオキャリアグループの中にも同じ趣味を持つメンバーがいて、最近、意気投合しました。一緒にレースに参加しているので、興味ある人がいたら是非一緒に行きましょう!
…って最後に書いておいていただけますか?
お任せくださいっ! 今日は知られざる大川さんの世界に、どっぷりと浸かった気がします!!
最初から最後まで盛りだくさんなトーク、ありがとうございました!
おしまい
【編集後記】
取締役社長として組織を牽引する大川さん。学生時代から、仕組みづくりや新たなサービスの創造に精力的に取り組んできた理由は、「まだ誰も知らない世界に足を踏み入れてみたい」という知的探究心を突き詰めてきたからでした。
入社3日目に託された重責や、取締役社長として実現する未来も、大川さんにとってはすべてが、その欲求に向かう旅の途中にあるようです。
▼過去の社員紹介記事はコチラ
<社員紹介 vol.1>学生結婚&新卒1年目で関西採用部立ち上げ! 異例の経歴を持つ、若き採用責任者に会ってきた。
<社員紹介 vol.2>BARにバイクにグローバル。学生と本気で向き合い続ける2年目採用担当の足跡を辿ってみた。
<社員紹介 vol.3>就活戦線にこの男あり!? 会う人すべての体温を上げ続ける点火型人材を直撃してみた。<社員紹介vol.4>名古屋支社からネオキャリアを強くしたい。3年目採用部責任者の心に宿る想いとは。
<社員紹介vol.5>いつだって全力投球。世界に飛び出し、夢を追求し続けるNo.1女性営業のお話。
<社員紹介vol.7>商談後、夕方の新幹線に飛び乗り、長野の自宅へ。ワーキングマザーは、どこまでも強く、たくましく。
<社員紹介vol.8>信頼と実績で掴んだリモートワーク。今は静岡の地で、女性としてのキャリアに想いを馳せる。
<社員紹介vol.9>出産後も女性が現場で輝ける道を――。私自身の手で切り拓いていきたい。
▼大川さんのような新規事業創造するキャリアなどに興味がある方はコチラ▼
◆東京会場
2017/07/19(水) @新宿モノリスビル 26階
11:00~13:00 14:00~16:00
2017/07/21(金) @新宿モノリスビル 26階
11:00~13:00 14:00~16:00
2017/07/24(月) @新宿モノリスビル 26階
11:00~13:00 14:00~16:00
2017/07/26(水) @ネオキャリア新宿本社 14階
11:00~13:00 14:00~16:00
2017/07/31(月) @新宿モノリスビル 26階
11:00~13:00 14:00~16:00
◆大阪会場
2017/07/19(水) @TKPガーデンシティプレミアム大阪駅前
11:00~13:00 14:00~16:00
2017/07/21(金) @TKPガーデンシティプレミアム大阪駅前
11:00~13:00 14:00~16:00
2017/07/24(月) @TKPガーデンシティプレミアム大阪駅前
11:00~13:00 14:00~16:00
2017/07/25(火) @TKPガーデンシティプレミアム大阪駅前
11:00~13:00 14:00~16:00
◆名古屋会場
2017/07/21(金) @TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
11:00~13:00 14:00~16:00 受付中 60 4
2017/07/27(木) @TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
11:00~13:00 14:00~16:00
◆福岡会場
2017/08/02(水) @ザイマックス博多駅前ビル
11:00~13:00 14:00~16:00