1
/
5

MVP副賞・マインドフルネス研修レポート ~成功するイメージしか湧かない!~

テックファームでは、年1回キックオフミーティングを実施しており、その中にテックファームグループアワードというMVP表彰があります。

MVP表彰者には素敵な副賞が与えられるのですが、10月にMVPノミネート者の副賞『マインドフルネス研修』が行われたので、参加者レポートをお送りします!

研修参加者の古本さんご紹介!

今回研修に参加した古本さんのご紹介。2009年にテックファームに営業として中途入社。その後、社内結婚の末、2人の男児を出産。現在は時短勤務で内部監査として活躍中!

~ MVPノミネート理由 ~

二児の母で時短の中、何も言い訳にせず、自分の持っている時間、ノウハウを出来るだけ高めようとするのと合わせて、周りとのコラボも上手く活用してミッション実現のためのアウトプットを最大限にする推進力が素晴らしい!縦割りの業務ベースではなく、横ぐしのミッションベースで考え、動いている姿勢が高く評価されました。

なぜマインドフルネス研修なのか。~社長の想い~

従来から社員が、創造性を発揮し社会に貢献、日々やりがいを感じる、そんな感じるには心と身体の健康が第一、大切な基盤だと思っています。

昨年、「健康中期計画」を打ち出したのもそうした思いの現れ。

心と身体の健康、、、そのためには、心と身体を"ゆるめる"ことが大切です。

自分自身も、心を"on”状態にして働くときと、逆に"off"状態で働くことを意識しています。

On=仕事、Off=プライベートではないと。

Off状態、つまりリラックスし、心と身体が"ゆるんだ"状態で何かに取り組むことが、結果生産的で良いアウトプットを生み出すことにつながるのだと思っています。

昨年からシリコンバレーに法人立ち上げ準備のためよく行くようになりました。

シリコンバレーは独特の特異な環境ではあり、そのまま真似をするのは難しいが、働いている多くの人が、肩ひじ張らずリラックスし、そうした中からピュアに無心に何かに取り組む、そうしたことから結果いろんなものが生み出される、そういう要素があるのだと感じ、これは取り入れたいと思ったのです。

その中で、心を"ゆるめる"ために活用されている一つが、マインドフルネスであり、ぜひ活用したいと思ったのはそれがきっかけ。

仕事のためにマインドがある、のではなく、

まずは働く皆のマインドが穏やかに、集中して、結果世の中に良いものを生み出し、それが仕事につながる。という思い。

仕事firstで、心がすり減り、心がおられ・・・マインドレス状態。

ではなく、まず自分の心が安心とリラックスで満たされるマインドフルネスがfirst!

その状態がまずあり、そこから世の中のために、、、が生み出されるそんな風土を作りたい!と思い、マインドフルネス研修を副賞としました。

参加した古本さんインタビュー

-どんな研修に参加したのですか?

Googleで生まれ世界のビジネスリーダーが実践する脳科学とマインドフルネスの能力開発メソッド「サーチインサイドユアセルフ(SIY)」(http://mindful-leadership.jp/siy/)という研修です。

-参加してみてどうでしたか?

自分を見直す、いいきっかけになりました!

研修では2日間かけて、短時間のワークを50回くらい行いました。

どんな内容かというと…例えば「マインドフルネス・リスニング」と言って、話をしている相手に2~3分ただ気持ちよく話してもらうというワークがあったのですが、ちゃんと聞いているつもりだったけど、意外と人の話聞けていないんだって(苦笑) そこから、聞くことの大切さを学んだり。

後ろ向きになってしまうこともあるけど、後ろ向きでもいいんだよって。よくない状況なら、前向くしかないじゃん!みたいに気持ちの切り替え方法を学んだり。自分が悩んでいることを人に話すとちっちゃくて、笑っちゃうんですよ。

そんなワークを繰り返しながら、講義で脳の構造や体の反応を学び、心の筋トレ行っていくんです。そうすることで自分自身だけでなく、周りにもいい影響を与えられる人間になれると。

すっごいポジティブになれました。

-もともとポジティブな古本さんですが、さらに磨きがかかりましたね!

成功するイメージしか湧きません(笑)

研修の中で5年後の自分を想像するのですが、自分の考えは間違っていなかったんだとさらに自信がつきました。

-簡単に実践できるマインドフルネスの方法はありますか?

「呼吸を意識する」ですね。

簡単に出来る方法としては、大きく三回深呼吸をしてみるといいですよ。

大事なプレゼン前とか、朝一とか。

緊張すると息が浅くなりがちなので、深く呼吸をすることで、落ち着いたり、頭がすっきりしたり、大事なことを思い出したり、いい効果が生まれます。

最後に

こんないい経験をさせてくれて、感謝です!ありがとうございました!

研修終了した後も、気の合った人と状況報告するというのが課題になっているんですよ。

皆さんがその後どうなっているのか、知るのも楽しみです!

-----------------------------------------------

現在古本さんは、内部監査として、これまで築いた人脈や経験を使って、自社の課題を把握し、解決のための提案を行っています。

マインドフルネス研修によってさらにパワーアップした古本さんの活躍がますます楽しみです!

以上、マインドフルネス研修レポートでした。

これからMVP受賞者のシリコンバレー研修がありますのでお届けします!

テックファーム株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
今週のランキング