さて本日は、パクチー班農場長 荒井が約一カ月間の研修で出会うことのできた生産者さんたちのもとから取り寄せた、ご自慢の食材を用いたお食事会の様子をご紹介したいと思います!
早速準備がはじまりましたよ♪
一品目「千葉豪さんのワカメ」を使ったお味噌汁です!
良い香りがしますね~♪
他にどんなメニューが並ぶのでしょうか?見てみましょう!
怪しげな笑みを浮かべる児玉が手にしているものは何でしょうか?
湯飲み茶わんに何かを少しずつ入れていますよ!
よ~くご覧ください!
何か糸のような…
赤いものが入っています。
そこにお湯を注ぐと…
あら不思議!
鮮やかな黄色になりました!
という訳で二品目は「エガワコントラクターさんの喜多方サフラン」を使った、サフランティーです!
綺麗な色ですね~♪
続きまして三品目は「赤間俊介さんのメカブとギバサ(アカモク)」です!
おや?こちらでトゥアンさんが香りを嗅いでいるのは何でしょうか?
「ベトナムにもあるかもしれない!」と言っている、こちらが四品目の「ざおうハーブさんのフレッシュハーブ(セルバチコ・イタリアンパセリ・ディル)」です!
香りだけではなく、味でも確認しています。笑
特に男性スタッフ達の熱い視線を集める五品目は、「久慈ファームさんのしゃぶしゃぶ用佐助豚」と…
「伊豆沼農産さんのしゃぶしゃぶ用赤豚」です!
あ~美味しそう♪
同じく「伊豆沼農産さんの農薬・化学肥料節減ひとめぼれ」が 六品目です!
お米の写真は後程…♪
さてお次は何でしょう?
俵山の手元にご注目下さい!
うわ~!!豪華!
ということで七品目は「佐々木淳さんの恋し浜ホタテ」です!
いよいよ料理長 俵山の腕の見せどころです!
綺麗に身を剥がします
ホタテ達が、美味しく食べてもらえるのを楽しみに順番待ちしていますね~。
手際よくどんどん進められてゆきます!
優しく扱うのがポイントですね!
お!心強い助っ人たちの登場です!
野次馬も登場しました!笑
キッチンがぎゅうぎゅう詰めです!笑
こちらはホタテの生殖巣です。白いのがオス、赤っぽいのがメスなんだそうです! (色の違いの意味を初めて知りました…!)
ホタテの食感を残すために、切る向きにもこだわりがあるのだそうです!
ジャジャ―ン!!さすがの仕上がりです!
さて、こちらはおまけの八品目「山本家奥様手作りおはぎ」です!
美味しくて、争奪戦が繰り広げられました!笑
さあ、新鮮で美味しそうな食材が出そろいましたよ!!
豪華ですね~!!
荒井から、食材と生産者さんについての説明がありました。
みんなお箸を持って待ち構えています!笑
それでは「いただきま~す!!」
さあ、一斉に手を伸ばして、しゃぶしゃぶ大会がはじまりました!!
美味しそうです!!
炊き立てのお米も、どの食材も本当に美味しくて絶品でした!!
あっという間に無くなりました~!!笑
普段なかなか食べられないような新鮮な食材を美味しく頂いて、心もお腹も幸せいっぱいです♪
以上で、パクチー班農場長 荒井による研修報告会&昼食会が終了となります。
新たな学びを得たベジアーツの今後にもどうぞご期待下さい。
関係者のみなさま、誠にありがとうございました!!