1
/
5

【社員紹介】#2 知的好奇心旺盛なタレ目・波多江 直彦

XTech(クロステック)社長室の坂本です。

"多数の子会社設立"や"2社の企業買収"と勢いのあるXTech。そんな少数精鋭の組織のメンバーの素顔を、インタビュー形式でお伝えしたいと思います。

今回は、1号社員の波多江に、これまでの経歴や今後について語ってもらいました。

波多江 直彦(はたえ なおひこ)

2006年慶應義塾大学法学部卒業後、サイバーエージェントに入社。広告代理部門、スマホメディア、オークション事業立ち上げ、子会社役員等を経験。社内新規事業コンテストで最上位を含む複数回受賞。2014年からはサイバーエージェントベンチャーズで投資担当。その後、メルカリを経て、XTechに社員1号として入社。知的好奇心旺盛なタレ目。

XTechへ入社する前は?

新卒でサイバーエージェントに入社し、広告代理部門で営業を行ったのち、志望して新規事業開発部へ異動しました。複数の新規事業の立ち上げを経験し、2014年からは約3年間に渡りサイバーエージェントベンチャーズで投資を担当し、その後メルカリへ参画しました。


いわゆる輝かしい経歴ですよね、もっと面白いストーリーください笑

いえ、色々と苦い経験してますよ。新規事業で見事に惨敗したこともあります。パシャオクというオークション事業の責任者をしていましたが、当時、ユナイテッドの手嶋さんがメルカリに3億円の出資を決めたことを受けて、この事業は下降してしまいました。今ではXTech Venturesで一緒に動くチームメンバーですが、忘れもしない私と手嶋さんの出会いです。笑。

また、直近では、前職を辞めてから2ヶ月ほど無職になったので、ハローワークに通っていました。電車代を節約するために、事業を考えるにも近所の図書館を利用して、公園で水を飲んでいました。笑



そこからXTechへの参画を決めたキッカケは

30代半ばになり、起業するのか、事業と投資のどちらでキャリアを積んでいくのか、と様々な選択肢で悩んでいました。そんな時に、久しぶりに西條さんにお会いし、XTechのコンセプトやこれからの展望を聞く機会がありました。”事業も投資も両方行える人が集まる組織”を創っていくと聞いてハッとしましたね。実際、西條さんはWiLのジェネラルパートナーとして活躍する一方、Qrioの代表取締役や他数社の取締役として事業にも携わられていました。新規事業の立ち上げやベンチャーキャピタルで投資を担当してきた自身のバックグラウンドを活かしつつもさらに大きくチャレンジできる環境ではないか、と。


スタートアップスタジオの創業メンバーとして

複数の子会社を設立しながらも、2社の企業買収(1社はTOB)を行い、とても濃い時間を過ごしています。入社後わずか半年でこんな経験ができる環境はないですよね。”事業と投資”、だけでなく買収も加わり、気がついたら三足の草鞋を履いていました。

このようなスピード感で、新しいことを生み出しつづけられる存在でいるために心がけていることがふたつあります。ひとつは、日頃からなぜ、こういう仕組みになっているのかを考え続ける癖をつけることです。新しい価値や多様性を見い出すために、物事の構造を理解しようと考え続けるようにしてます。ふたつ目は、セルフスターターになるということです。迷ったらやる、そして、一度やり始めたら、自分で正解にするまで走る。もちろん失敗することも遠回りすることもありますが、それによって得た経験こそが、事業を考える知見になると思ってます。創業メンバーはまさにセルフスターター、自走できる人ばかりです。





昨日、大和証券グループからの資金調達を発表した子会社”イークラウド”の取締役にも就任予定、とのことですね

はい、イークラウドの事業責任者として取締役就任予定となっています。事業内容としては、株式投資型クラウドファンディングとなり、XTechグループでは初のFintechです。これは、個人投資家がインターネットを通じて非上場会社の株式を少額から購入するための仕組みです。これまで、一般の投資家には設立したばかりの非上場会社に対して少額の投資をする機会はありませんでした。イークラウドがこの事業を開始することで、個人がインターネットを通じて誰でも簡単にエンジェル投資家になれる機会を、また起業家には新たな資金調達スキームを提供できることになります。

これから採用が本格化するので、多くの刺激的な人に出会えるであろうことも楽しみにしています!


▼プレスリリース

XTechの金融子会社イークラウドが大和証券グループ本社の100%子会社であるFintertechから資金調達

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000036294.html

XTech株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
10 いいね!
10 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング