- プログラミング Web IT
- 未経験採用枠
- Webエンジニア インターン
- Other occupations (19)
-
Development
- プログラミング Web IT
- 未経験採用枠
- Webエンジニア インターン
- 未経験歓迎,webエンジニア
- 駆け出しエンジニア,未経験OK
- 経験者限定,Java/PHP
- 未経験,webエンジニア
- 駆け出しエンジニア,未経験
- webデザイン,未学習者歓迎
- プログラミング,未経験歓迎
- 未経験 デザイナー 新卒 学生
- 未経験,駆け出しエンジニア
- プログラミング未経験歓迎
- webエンジニア,未経験
- webエンジニア,学生,未経験
- Webエンジニア,未経験
- Wedデザイナー 未経験
- webデザイナー,未経験特別枠
- 未経験、エンジニア、デザイナー
- WEBエンジニア
- 未経験OK,駆け出しエンジニア
- Webエンジニア 未経験 IT
こんにちは!
昨年12月に入社したSE1期生のK・Cです。
私は、入社と同時に地元から上京してきました。正直ずっと田舎暮らしだったので電車の乗り方もよく分からず。。。今でもよく道に迷うそんな方向音痴な人間なのですが。。。
Y&I Groupに未経験で入社して約7ヶ月で現場お仕事ができるようになりましたので
私がこの7ヶ月なにをしてきたのか、参考にして頂けたらと思います!
▼過去の経歴
高校時代は大学に行ってもお金がかかるだけで、『別に良い就職先に就ける訳じゃないよな~』と思っていましたし『女性であれば事務職に就いていれば安定だろう』という理由で商業系の高校を選び簿記・電卓・情報処理・商業経済などその他もろもろ、ひたすら検定、資格取得の勉強に励んでいました。
その甲斐があり検定、資格はたくさん取得することができ、高校卒業後は地元の安定した会社の事務職に就くことが出来ました。その後、約7年間ずっと地元で事務職をしていました。
▼エンジニアを目指そうと思ったきっかけ
ですが、事務職の仕事は毎日が同じ事の繰り返し。。。勤めいていた会社で役職につけるのは男性で、
『お前は仕事を頑張っているけど、役職につく人間は決まっているし評価してあげられない』
と、上司に飲みの場で言われました。
仕事も決められたものを淡々とこなすもので、それほどやり甲斐も感じられなく、地元でずっと仕事しているのはもったいない。このままの生活を続けていたら、自分が思い描くようなキャリアを積めないと考えるようになりました。
思い返してみると人生一度きりなのに自分は地元を出ることもなく実家暮らしで狭い世界で平凡な生活を送っていました。
安定した生活は送れていたので、新しいことに挑戦して失敗したらどうしようという不安もあり、やりたい事があっても地元には限られた職種しかなかったので、なかなか行動に移せずにいました。
(安定はしているけど数年後の自分を想像した時に心の底から笑っているような自分を想像できなかった・・・)
もっといろんなことを経験して自分の世界を広げたい。
私生活も仕事も全て捨てて一からやり直してリスタートしたいと思った時に
自分で色々と考えて、
・やり甲斐のある仕事はなんだろう
・女性、男性関係なく努力したぶん評価される仕事はなんだろう
そこで転職サイトで調べている時に出てきたのが未経験から始めるエンジニアでした。
元々自分で考えて作り出すといったことは好きで、分野は違いますが編み物が趣味でこのような小さいものを作ったりしていました。キャラものだったり友達のワンチャンを編んであげたり
編み図も本を見てとかではなく、自分で考えて1から作るほど趣味に没頭していました。
趣味で少し話がずれましたが本題に戻ります・・・
いつもは計画的に慎重に行動するタイプなのですが、東京で仕事をしたいのに地元にいても面接に足を運びづらいし、今回ばかりはまず行動と思い自分を追い込む為にも次の仕事も決めずに仕事を辞め東京に上京してきました!
▼入社した理由
未経験から始めるエンジニアで他にも募集がかかっている企業がたくさんあったのですが、
その中でも目に留まったのがY&Iでした。
未経験でもしっかり経験を積むことが出来るというのはもちろん、
他の会社は研修期間が3ヶ月やそこらで短かったのですが”6ヶ月から1年”でその人の能力に合わせて研修といった面で、この会社でなら未経験でもしっかり知識をつけて仕事をしていけるんじゃないかと思い面接を決めました。
それで面接は東京に上京してきて、まだ2日目くらいだったかと思います。道に迷って遅刻しないように前日に本社の場所を確認しに行ったことを覚えています(笑)
ナビも自分の方向がわからなくてよくグルグル回ってしまいます。
一人で携帯持ちながらグルグル回っている小さい人を見かけたら私ですね~(笑)
面接に行くと社長が面接を含め1時間程の話もして頂き、会社のビジョンだったり
エンジニア未経験ということでエンジニアのことについても話をしていただきました。
社長の話す言葉は一つ一つ力強さというか熱いものが伝わってくるもので
この間の社員総会でも、社長の話を聞いてもっともっと頑張りたいと思いましたし、考え方も尊敬しています。
仕事はやはり尊敬する上司のもとで働きたいですよね!
面接で話を聞いてさらにY&Iで働きたいと強く感じました。
▼7ヶ月間やってみて勉強どうだったか
英語が本当に苦手!(笑)パソコンも強くないのですが、親身になって教えてくれて分からないところは理解できるまで説明してくれるので、こんな私でもしっかりカリキュラムを進めて学ぶことが出来ました!
なので全力でサポートしてくれる素晴らしい上司がいるので、未経験でもやる気さえあれば大丈夫です😁!
そして勉強面で学ぶのはもちろんですが、人の為に全力でサポートしてくれる上司の姿、仕事に対する姿勢を見て学ぶことも多く、考え方や人としても学ぶことも多々ありました。
これからも、もちろんお世話になるのですが、未経験からここまで育ててくれたこと感謝しています。
▼勉強するにあたってのモチベーション管理
私は、毎日3時間~6時間勉強に対して時間を作りました。
休みの日は遊ばずにひたすら半日以上勉強をしていました。
休みの日も分からないことをすぐ聞けるように、会社にいたので会社が家みたいになっていました(笑)
自分は頭がいいわけでもなくどちらかと言ったら物覚えも悪いです。
でも周りの同期には負けたくないですし、1期生だったので私が入社した時にはエンジニアの未経験者で入社した人達は男性ばかりで女だからって男性にも負けたくなかった。
自分は25歳という年でリスタートということで東京に上京してきて、他の人とは遅い出だしなのでそれに追いつき、いつかは周りを追い越す気持ちで物事に取り組んでいます。
でも、皆んながこれくらい勉強をしなければいけないというわけではないですよ!
カリキュラムもその人に希望の進行速度で進められますし、自分のペースでいいです。
ただ
・自分は寝る間もプライベートも全てを犠牲にしてでも勉強をしたかった。
・それほど本気で東京に上京して仕事を頑張りたかった。
・周りと同じことをしているだけじゃ同じ程度の人間にしかなれない。
・周りより一歩先をいきたい。
じゃあ何をするかって言ったら人より努力をする事でした。
どうしてそれだけ頑張れるかというと、100年生きる中でのたったの数ヶ月、数年だと考えれば
遊ぶのも我慢して勉強に取り組めたんです。
今、自分のすべきことは他の何でもなく勉強で。遊ぶことはいつでも出来るからです。
人が落ち込む時は辛い悲しいの感情で、目先のことしか考えていない時だと思っていて
何の目的を持って入社していまここにいるのか?
将来の自分を考えて行動するようにしています。
人前ではあまり見せませんが、つまずいてくじけてしまうこともありました。
落ち込んでも仕方ないですしネガティブなことを考える時間はないです。
どうしたらいい方向に進んでいけるか考えて数時間で気持ちを切り替える。
辛いとか悲しいと思うことは無駄ではなくて人として成長するのに必要な事なので
この先も乗り越えてもっと人として成長していきたいと思っています!!
▼今の気持ちと今後の抱負
今後現場に入ると、さらに技術を求められます。
この先も日々勉強が必要で、甘くはない世界だと思いますが
不安よりも早く現場に出て知識を身につけて技術を習得したい意欲の方が強いです!
Webデザイン志望でしたが、1つのことだけ出来るというより
内部ロジックや画面周り、PHPやJAVAなどやるなら一通りできるSEになりたい!!
半年後、数年後の自分の成長が楽しみです😄
▼Y&Iに入社するならこんな人が向いている、向いていない
《向いている人》
・手に職をつけたい
・一から頑張りたい
・とにかくやる気がある
・今の仕事にやりがいがない
《向いていない》
・中途半端な意思
・諦めが早い
・仕事に対して責任感がない
▼Y&Iの魅力
サポートが手厚いので未経験でもしっかり技術を身につけることが出来ますし、その人の能力に合わせてカリキュラムも進められます。
つまずいた時には一緒に親身になって話を聞いてくれる人事も揃っています。
それに加え未経験でエンジニアを始めた仲間が沢山いて、会社イベントも頻繁に行われているので
色んな人と接することが出来て話を聞けるので楽しいです!!
多くの人と接する事でコミニケーション能力が身についたり、それぞれの考え方なども聞けて人としても成長できると思います!