こんにちは!Y&I Group wantedly担当です🤗
Y&Iに新しく女性の内勤メンバーが!!!
彼女のバックボーンや、会社に対する想いなどを
インタビューしたので紹介させて頂きます!
ーーー自己紹介ーーー
こんにちは!
Y&IのSES・受託などの営業部に配属されたMatsudaです!
簡単に自己紹介します!
年齢は28才で、
趣味は『スキューバダイビング』!
よく珍しいと言われますね笑
~18歳までずっと水泳をやっていたんです!
大学時代は、スイミングスクールのレッスンのバイトもしていました!
社会人になっても趣味として続けたいな~って思って
スキューバダイビングをはじめました!
ちなみに実はプロライセンスを持っています😊
今はコロナなので、自粛中なので早く行きたくてうずうずしています。。笑
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーー
(プロライセンス?!
(インタビューする前からどんな内容が聞けるか、ワクワク......!😳
Q.『1人1人いろんなバックボーンがあると思うんだけど、Y&Iに入るまでの経緯を聞かせてほしい!』
A.前職は新卒でエンジニア志望で入社しました!
約5年半ほど勤めたのですが色々あってやめちゃいました....笑
Q.『…肝心なところがわからなくて気になる笑
エンジニア志望なのにエンジニアやらずに5年以上続けたの…?どうして???』
A.すいません笑
結論から言うと、事業の立ち上げにアサインさせてもらって
それが楽しくなっちゃったんです😓笑
新卒で入社したのですが、
当初はもちろんエンジニアになりたかったです!
ただ、、、「とりあえず勉強しといて」といった感じで、
まぁ放置されてた訳です笑
でも、それも理解していました。
情報系の大学に通っていたので技術者になるためには
それなりに時間はかかるし、任せてもらえることは少ないことは。。。
そんな中で、会社がICT機器の導入事業の立ち上げをするとのことで
私が指名されました。
そのときは、ICTの知識もつけれるから、1年程度やったら
エンジニアの仕事を任せてもらえる約束でスタートしました!
「任せてもらえたから、がんばろー!!」
って思った矢先、
事業立ち上げからすぐに部長が退社してしまい、
1人で全部やんなくちゃいけないことになったんです。
とにかくなんとかやらなきゃと思って必死にやってたら
5年くらい続けていました笑
エンジニアの仕事につきたかったですが、
抜けるに抜けれない状況もあったので…
Q.『なるほど。じゃ、しんどくて辞めたって感じなのかな?』
A.いや、そうではなくて…
後輩の教育マネジメント
売上を立てること
組織を作っていくこと
が私の中で、すごく楽しかったんです!
でも、ある従業員が色々めんどくさくて…
それでイライラして会社の人にも相談しました。
会社の人も味方についてくれて、
色々協力してくれましたが
結果的にどうにもならなくて
「今はできることは退社しない限り環境は変えれない」
と会社も私も合意の上で、退社になりました。
会社はいい会社だったので、お互い円満に区切りをつけたんですけどね!
Q.『ちなみに、そこからなんでうちに入社しようと思ったの?』
A.実は、両親ともエンジニアなんですよ!笑
小さい頃から両親に
『仕事するならエンジニアしかないでしょ!お前も将来はエンジニアだ!!』
ってずっと刷り込まれてきたのと、
両親とも仕事を楽しんでいる姿を見ていたので
『私は将来エンジニアになるのか!』って洗脳されてました笑
なので、前職からずっとエンジニアになる気持ちはあって、
自分でも、できそうな会社を探していました。
Y&Iを選んだのは、面接の際に、自分の考えの甘さに気づかされて…
年齢的にも最初で最後の転職だと思ったので
入社するかしないかわからない私に入社前から親身になってくれた会社に
しようと思い、Y&Iに決めました!
Q.『人事がきっかけだったのね!うちはそういう人多いよね!
ちなみに今回は営業職にキャリアチェンジをして内勤に配属になったけど
どういうきっかけだったの?』
A.そうですね~…最短のルートで目標達成したいと思ったからですかね!
ぶっちゃけ、
「Y&Iではエンジニアのスキル高めてY&Iを卒業しよー」
って思って入社してました笑
私にとってエンジニアはあくまで通過点でしかなく、
やりたいことは上流の仕事で、
お客様と折衝をしながらサービスの提供がしたいというのが目標でした!
エンジニアの仕事をしていくか
営業の道に行くか
目標がぶれかけたときに、
たまたま営業のFuchigamiさんに相談する機会があったので、
そこでお話させていただき、営業にいくことを決めました!
Q.『なんか、相談してさらっと簡単に営業にキャリアチェンジできた感じに聞こえる!笑
どんな相談をして、どういう行動とかしてたのかな?』
A.さっきも言ったのですが、
やはり技術者になるためには時間がかかる。
それは理解していました。
しかし、技術者になって、3年後・5年後・10年後…
上流の仕事をやり始めたら30歳から全くやったことないことをやるのか…
という不安がありました。
Fuchigamiさんから言われたのは
「自分がこうなりたいという姿を持って仕事をした方が楽しいじゃん。
どうなりたいか見つけな」
と言われて、
なりたいのが、Y&Iの経営陣の人たちみたいに
相談したいと思われる
信頼できる人
になりたいとシンプルに思ったんです。
この気持ちを再度話したら、
目標だったりも一緒に作ってくれてこの道筋の方がいいね!
ということで、エンジニアからキャリアチェンジをしました。
ただ、簡単に営業にキャリアチェンジしたつもりはないです。
これは前職から意識していたことなので、
ナチュラルにできていた部分もあったのですが
1番意識したのは【報連相】です。
はっきり言って、
「私のホウレンソウうっとうしいだろうなー」
って自分でも思っています。
でも、私も前職で管理側をやっていたのでわかるのですが
実際に、後輩や部下から報告がないと
その子たちが何をやっていて、どんな頑張りをしているのか
成果を出しているのか、全員平等には見きれないのです。
それを自分自身が理解していたので、アピールしたかったし
できるようになりたかったし、聞かないで、そのままでいるより
聞いて、できるようになりたいと思って、
とにかく内勤の人たちに相談しまくっていました!
おそらくですが、それを積み重ねたからこそ
考え方も理解できるようになりましたし
共通の想いで仕事ができると
判断してもらえたんじゃないかなと思っています!
Q.『ありがとうございます!終盤で大事なことが聞けてよかったです!
最後に今後の目標とかがあれば教えて欲しいです!』
A.もともとは、Javaのカリキュラムを3ヶ月くらいで終わらせたので
勉強も教えれられる部分があるのではないかと思います!
そういった点も含めて、頼られる人になりたいです!
営業では、主に SESの新規クライアントの開拓をしています!
今後、エンジニア経験者の方々が多く入社してくるので
私の知識や経験を元に、サポートをしていきたいと思っております!