皆さん、こんにちは!Y&I Group人事部の玉川です!(*^^*)
こちらの記事を見て頂いてる皆さんはおそらく未経験からエンジニア転職をお考えの方でしょう☺️
今、世の中はどんどんIT化が進んでいる中で、「果たして自分はこのままでいいのか?」そんな漠然とした不安を掲げる方も多いと思います・・。
2021年には日本全体のDX促進のためデジタル省が発足、教育現場では2020年にはプログラミングが小学校の必修化、2021年には中学校、2022年には高校が必修科目となりました。
このようにIT化がますます進む現代においては、個人がITの知見を持っていることは今後生き残っていくために必要不可欠になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中、未経験でIT業界を目指す皆さんは、会社選びの際に何を重視して会社を選んでいますか(・・?)..?
世の中には沢山の求人がありますよね。「未経験」「エンジニア」で検索しても数えきれないほどの求人があります、、
ただ、具体的に会社のどこを見て判断したらいいのか?というのは、未経験の方にとっては分かりづらい部分かもしれません。(´Д` )
そんな中でも特にY&Iが力を入れている部分が「教育」にあります。
Y&Iはどんな会社さんと比較してもエンジニア教育という分野において負ける自信がありません・・。
それではY&Iの教育についての特徴を見てみましょう!☺️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Y&Iの教育① 教育の期間 業界最長!\3年間にわたる安心の研修期間!/
まず1つ目の特徴は三年間の研修期間があるということです!
大抵の会社さんは研修を3ヶ月長くても6ヶ月としているところ、Y&Iは3年間かけて教育をやっています。。
それはなぜか?本当の意味で「手に職をつける」「プロのエンジニアとして生きていく」ためには少なくとも3年以上は勉強しないと、その領域にはいけないからです。
そもそもエンジニアという職業は技術力が求められます。特に今の世の中は技術の進歩が早いので、何か一つスキルを学んでも、新しい技術が次から次へと生まれてきます(´⊙ω⊙`)
エンジニアとして長く生きていくということは、時代の流れとともに変化する技術をキャッチアップし続けるということです。
そう考えると、基礎的なITの知識を身につけたり、学習の習慣を付けていくためにも少なくとも「3年」は必要になると考えてこの期間を教育の対象としています。٩( 'ω' )و
「3年間で手に職を・・Y&Iの教育には自信しかありません!」人事責任者のHAYATAさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Y&Iの教育② 資格取得制度の充実 \入社して3ヶ月以内に国家資格を取得!/
2つ目の特徴は資格取得制度です!
入社して最初は、インフラエンジニア として最先端の「5G」を扱うお仕事に皆さん従事していただくのですが、そのための国家資格を皆さんには取得して頂きます・・!(´⊙ω⊙`)
国家資格の取得も、総務省から認可がおりている学習サポートを社員の方は無料で使用することができますので、高い合格率で試験を突破することができます。
入社して3ヶ月後には資格保有者しかできないような専門性の高いお仕事を任せてもらえるようになります。
またY&Iでは資格を取得することにより、毎月のお給料に上乗せで手当てを受け取れる制度を取り入れております。
頑張った分だけ自分のお給料にも還元されていくのは嬉しいですよね!♪( ´θ`)ノ
「インフラと言えば僕にお任せください・・!」IT営業部のNOZAKIさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Y&Iの教育③ インフラ or 開発エンジニア \幅広いキャリアも目指せる!/
3つ目の特徴はインフラか開発、どちらも経験できる教育体制になっているということです☺️
インフラエンジニア をやるメリットというのは安定して長期的にお仕事が継続できる部分です。
インフラ」と呼ばれるもの自体、世の中のシステムを支えていく「ITの基盤部分」になるので今後もインフラエンジニア という職業が必要になるのは間違いありません٩( 'ω' )و
また開発エンジニアを目指すメリット部分はやはりIT領域の中でも「システム開発」に関われるということですね。
世の中にプログラミングスクールも流行っているのプログラミングやシステムの開発に興味がある人も大変多いと思います٩( 'ω' )و
ただ、「どちらの領域もできるに越したことがない」というのが正直なところです。実際に経験してみることで「自分の適正」に気付くことができるしょう(´⊙ω⊙`)
「未経験からデザイナーに転身しました!」
3年間でエンジニア→メンター→デザイナーの3職種を経験したCHIBAさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Y&Iの教育④ ITスクール運営! \自社カリキュラムで学び放題!/
4つ目の特徴は自社で運営しているプログラミングスクールのサービスが社員の方は使い放題という点です!
正直、ここが1番のメリットと言えるかもしれません。。。d( ̄  ̄)
自社でプログラミングスクールを運営しているとは、社内の教育スキームが確立しているということ...
正直一般のユーザーの方はお金を払って使って頂いているサービスなのでそれを社員の方は無料で使っていただけるというのは嬉しい限りですよね・・!(´⊙ω⊙`)
スクールで学べる言語は人気言語のJAVA、PHPの他にPhython、JavaScript、androidJAVA、MySQL、HTML&CSS、システム設計書、デザインなど幅広く学べます。
オンラインでの学習+勉強会が毎日開かれているので講師に質問したり、会社が完備している勉強スペースも使い放題なので、勉強意欲が高い人にとっては勉強し放題の環境となっております♪( ´θ`)ノ
「社員はカリキュラムが使い放題だなんて・・!」プログラミングスクールを運営しているMATSUIです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
具体的な三年間のフロー>>>
次に具体的な3年間の研修の流れをお伝えします!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥++‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ー入社1年〜まずはIT業界で幅広く使える資格を複数習得!ー
具体的には入社して1〜3ヶ月以内にY&Iでサポートしている学習システムを作って国家資格を最短で取得します。
資格を取得してすぐに最新の5Gを扱うインフラエンジニア として現場デビューを果たします。(´⊙ω⊙`)
資格があることで成長が見込める分野で腰を据えて長くエンジニアとしてキャリアを積むことができます。
またそれ以外にもインフラ業界で人気の高いネットワークの入門資格のCCNAや、その上位資格のCCNP、またIT領域のなかで幅広く使われる基本情報技術者の資格をとって頂きます・・!
会社では資格対策などを社内の勉強会や模擬テストなどで行われているので、周りのメンバーと切磋琢磨しながら勉強に励んでいただくことが可能です。
資格を複数持つことで今後色んな場面で活躍できるエンジニアを目指していけるでしょう!☺️
スキルの幅が広がる企業として認定いただきました!(他社リサーチ済み)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥++‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ー入社2年〜自社プログラミングスクール「Freeks」での学習開始!ー
1年間で実務経験と資格の取得をしたのち、、2年目以降は自社サービスの「Freeks」にてプログラミング学習を開始します!٩( 'ω' )و
Freeksでは人気言語のJAVA・PHPはもちろんのことJava script・SQL・Phythonなど幅広い言語を自分の目的に合わせて学習を進めることが可能です。
もちろん社員の方には無料で使っていただくことができ、個別でのチャット対応、オンライン勉強会、オフライン勉強会、メンター制度など未経験からでも安心して学べる学習環境となっています。♪( ´θ`)ノ
またカリキュラムのサポートのみならず、定期面談、1年で400以上の講座を開催、オフラインでの定期イベントを開催などして社員間での交流を測っています☺️
勉強は1人で黙々とやるのではなく、どうせならモチベーションの高いメンバー同士で繋がりを作りながら進められるとより楽しくなりますよね!(´⊙ω⊙`)
ITのクイズ大会をゲーム形式で行いました!詳しくは社員発行のWeb社内報をご覧ください!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥++‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ー入社3年目〜1-2年間で培った経験を生かして幅広いキャリアに挑戦!ー
3年目以降、しっかりとスキルや経験を身につけたあとは開発エンジニア、インフラエンジニアどちらかを選択することが可能です。
3年目からは1-2年で培った経験を生かし専門性をより極めていきましょう・・!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
またそれ以外にも社内の自社開発や受託開発のエンジニアとして活躍することも可能になります。
自社開発では勤怠管理システムのRAKUDASUの開発を行ったり、受託開発事業部では社内で活躍するエンジニアとして要件定義から運用保守まで幅広く業務に携わっていくことが可能です・・!☺️
また社内フリーランスという制度があるので自分の技術力に自信がある人やより自由度が高い働き方を目指していくことも可能です♪( ´θ`)ノ
社内には未経験からSE、PM、デザイナー、スクール講師、営業、人事、事業責任者になった人など様々なキャリアを歩んでいる人たちがいます・・!
3年後に幅広く色んなことにチャレンジしていくためにも研修のうちから基礎固めをしっかりをしていきましょう!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
スキルをつければキャリアの選択肢はたくさん・・!なりたい自分にチャレンジしよう!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥++‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
具体的な三年間のフロー>>>
三年間の研修を通して多角的に活躍できる人材へ
Y&Iが目指すもの・・それはいつ何が起こるかわからないこの時代に、複数のスキルを身につけて選択肢を広げていける人材の育成です。
これからの時代は「どんな会社に属しているか」よりも個人として「どんな経験、どんなスキルを持っているか」の方が重要視される時代です。
既存の日本の働き方(新卒一括採用や、年功序列、終身雇用など)を守っていくのが難しい中、会社に依存するのではなくより個人としての実力が評価されるようになるでしょう・・
エンジニアとして本当の意味で手に職をつけて長くこの時代を生き抜いていくには、一つのスキルだけ習得しても、そのスキルがいつまで必要とされるかわかりません。。。
そういったなかで個人が世の中に求められる人材になっていくには、「武器をいくつ持っているか?」というのが非常に重要になっていきます。
個人としても複数の資格を持っていくことや、インフラと開発どっちの経験もつけていくことは自分自身の選択肢を広げていくことに繋がります☺️
Y&Iの研修はそういった思いのもと、個人としても多角的にいろんなスキルをつけて欲しいという思いで教育が行われています。。
Y&Iでは仕事も遊びも全力で!本気になれる仲間を募集しています!
Y&Iに興味を持った方は、ご応募をお待ちしています・・!٩( 'ω' )و
Y&I Group株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
-
Webエンジニア,未経験
-
プロジェクトリーダー,新卒
-
フルスタッグエンジニア,未経験
-
他27件の職種
-
開発
-
Webエンジニア,未経験
-
フルスタッグエンジニア,未経験
-
フロントエンジニア,未経験歓迎
-
未経験歓迎,WEBエンジニア
-
未経験歓迎,エンジニア
-
未経験,エンジニア
-
未経験歓迎, 中途,エンジニア
-
未経験エンジニア プログラマー
-
プログラミング
-
Webエンジニア
-
未経験、エンジニア、デザイナー
-
WEBエンジニア,未経験
-
エンジニア,未経験
-
Webエンジニア,未経験歓迎
-
インフラエンジニア ,未経験
-
インフラ,未経験
-
ネットワーク,高収入,未経験
-
エンジニア,新卒,未経験
-
エンジニア,新卒
-
システムエンジニア,未経験OK
-
SE, 未経験
-
テストエンジニア,テスター
-
Webデザイナー
-
未経験,デザイナー
-
Webデザイナー,エンジニア
-
ビジネス