こんにちは!採用担当清水です。
今回は面接選考時に確認させていただくポイントを大公開いたします!
弊社の教室長職・講師職・スタッフが提供するサービスは教育業であり、多くの方と接する職務です。つまり、多種多様な立場の方とのコミュニケーション力(弊社で言う自分力)をお持ちの方に仲間になっていただく傾向が強いです。
選考に関しても、社内では「客観的な視点」で選考を実施しています。
それでは具体的にどのようなポイントで選考を進めているのか。
1、 信頼関係の構築
スクールIEやチャイルドアイズでは、保護者・生徒、学生講師・主婦講師・シニア講師。
KidsDuoやWinBeでは、保護者・生徒、ネイティブスタッフ・バイリンガルスタッフ。
KidsDuoインターナショナルでは、保護者・生徒、ネイティブスタッフ・バイリンガルスタッフ・日本人保育士。
各ブランドともに、本当に多くの方と接します。接する方は年齢も立場も国籍も、異なる方ばかり。自分自身が当たり前の事も、スタッフにとっては当たり前では無いことがあります。
今まで仕事で、自身の周りの方と、どのように信頼関係を構築してきたのか。成功したことも失敗したこともあると思います。その状況をどう対応したのか、あなた自身の考えや想いをお伝えいただきたいと思っております。
2、 リーダーシップの発揮
教室長職やスーパーバイザー職、いずれの職種もリーダーシップが必要となります。教室長が判断出来ないと、全員が路頭に迷ってしまいます。
スクールIEでは、教室長と講師が、「生徒・保護者の信頼に応えたい」という想いの共有をとても大事にしています。そのために研修を実施したり、MTGを常時行っております。講師はアルバイトだから生徒に教えてくれればOK、という教室長は1人もいません。常に、講師全体の士気を高め、同じ想いで教室運営をする、そんなリーダーシップがとても大切になります。
リーダーシップ論・・・など、巷では色々言われているかもしれませんが、正解はないと思っております。その方の性格や考え方で、きっとリーダーシップの捉え方は異なると思います。
あなたが今までの仕事で、リーダーシップを発揮したことをお話しください。どんな小さなことでも構いません。その状況で、どう考え、どう動き、どんな結果を残したのか。お聞かせください。
3、人を惹きつける魅力
どんな仕事でも必要なことかもしれませんね。
「あ、この人は信頼できそう・・」
「この人には色々話が出来そう・・」
この魅力は、お話しをしてみないと感じられませんし、今までの生き方や仕事観、プライベートも含めお話しをしなければわかりません。きっと性格が明るい事が魅力な方もいれば、愛情を持った話しが出来る冷静なタイプが魅力な方もいます。
きっとこの魅力は、自分力が高い方、とイコールなのではないでしょうか。是非あなたの個性や考え方をお伝えください。
4、 経営視点
想いや自分力とお伝えしましたが、やはりサービスもあくまでビジネスという視点もあります。
やる気スイッチグループは、満足度の対価として得た「お金」を基に、より良いサービスを提供する、という考えを持っており、社訓の中にも「社員は皆経営者たれ」という考えを持っています。
教室長は、1つの教室を運営する経営者として、判断や行動が必要になってくる仕事です。それであれば、店長経験者しか教室長は出来ないのか、と思われがちですがそうではありません。
何かを売る営業の仕事でも、自分自身の仕事が会社全体としてどのような役割を持っているのか、組織の中で経営者としての視点を持ちどのような行動をしてきたのか、が大切になってきます。売上や数字をミクロにもマクロにも見れる方などは当てはまると思います。
店舗経験がなくても、この経営視点は研修でしっかり学びます。また、各地域をブロックに分けていますので、ブロックごとの運営MTGや各教室長ごとの繋がりを大切にしています。1人ではやはり判断がしにくいこと、悩みは相談しなければとても辛い状況になってしまいます。隣の教室が何をしているのか、具体的な事例などを皆で話し合って情報交換しています。
子どもが好き、教育業に携わりたい、という想いは必須ですが、上記のようなポイントは確認させて頂いてます。
是非ご参考にしていただきたいと思いますし、上記の経験をお持ちの方はチャレンジして頂けると幸いです!
メッセージお待ちしております!