[ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合
入社から退社までのお手続、被保険者本人とご家族(被扶養者)の疾病、負傷、死亡及び出産などの保険給付のお手続きをご案内します。 健康保険に関する手続きにもマイナンバーの記入が必要です。どのような場面でマイナンバーを提供する必要があるのかを確認しましょう。 医療費通知・ジェネリック医薬品差額情報・健診結果を閲覧できます。ポイントを貯めて便利なアイテムと交換しましょう!
https://www.its-kenpo.or.jp
こんにちは!インターン生の飯塚です!
会社選びの要素として、福利厚生が気になるという方もいるのではないでしょうか?
ZEINでも様々な福利厚生を制度として設けています。
そこで今回は、様々な福利厚生の中から魅力的な制度をいくつかご紹介します!
就活生の皆さん、要チェックです!!!
まず、最初に紹介するのが関東ITソフトウェア健康保険組合です。ZEINは、この関東ITソフトウェア健康保険組合に加盟しています。
「関東ITソフトウェア健康保険組合(以下、ITS健保)」とは、社団法人コンピュータソフトウェア協会によって運営されている健康保険組合です。ITS健保は、関東圏内(新潟・長野を含む)のソフトウェア開発を中心とするIT業の企業が集まって形成されています。加盟には細かい条件もあり、最終的には業績も含めて「総合的判断」をしたうえで加入が認められるため、関東のIT企業であっても必ずしも入れるわけではありません。
▼詳しくはこちらのページをご覧ください
では早速、ITS健保の代表的な制度を紹介します!
①【健康診断】無料で健康チェック!
ITS健保の被保険者は、指定の健診センターにおいて年齢や性別に応じた健康診断、人間ドックなどを低負担で受けることができます。ZEIN社員は会社負担で無料で受診できます。(1.5万円が上限)
また、対象者は婦人健診や歯科検診、生活習慣病予防の特定保健指導などが無料で受けられます。
②【保養施設】旅もお得に!
ITS健保の組合員が利用できる保養所も充実しています。
関東近郊にある直営の保養所には1泊5400円で宿泊できます。箱根や湯沢、館山、軽井沢を始めとした関東方面、また京都などの関西方面と色々な場所に保養施設があります。
また、保養所以外でも、全国の提携宿泊施設に泊まる場合の宿泊費補助を受けることができます。
ITS健保の運営する旅行センター「ITS旅行センター」があり、そこでは施設の予約だけでなくJTBや日本旅行と提携したバスツアーや宿泊パックプランなどさまざまな旅行プランが提供されています。さらに年2回まで最大10,000円補助金を利用できるので、よりお得に旅行できます。
③【フィットネス】スポーツジム、スポーツ施設もお得に利用!
コナミスポーツ、セントラルスポーツの都度利用が法人料金で利用できるお得なプランがあります。
全国各地で利用可能なので、出張先でのリフレッシュや自宅近くなど好きな店舗を選んで利用できるのが嬉しいポイントです。スポーツジムは、コナミスポーツクラブ、セントラルスポーツ、へるすぴあを低料金、都度料金で利用可能です。例えばコナミスポーツクラブに週1回のペースで通うと、安いプランでも約8,000円ほどの月会費が生じます。しかし、 ITS健保の組合員は1回約1,000円で利用できるので、月4回で約4,000円で半額になります!
他にも運動場(野球グラウンド、テニスコート、フットサルコート)なども格安で借りられます。
④その他
・会員限定の高級お寿司や本格中華を格安で楽しめる
・ディズニーリゾートのパスポートの割引販売
このように ITS健保には多くのメリットがあります。
次に紹介するのが、ベネフィットステーションです。
「ベネフィット・ステーション」とは、レジャー・旅行・グルメ・ショッピングなど さまざまな場面でお得にサービスを利用できる、会員制の福利厚生サービスです。ZEINは、ベネフィットステーションにも加盟しています。福利厚生の大手サービスとして特典やサポートが充実しているほか、 家族にも割引優待が利用できる点が特徴的です。
▼詳しくはこちらのページをご覧ください
ベネフィットステーションの代表的な制度を紹介します。
①【オンライン講座】300講座以上のe-learningが無料で活用!
BISCUE社が提供するe-learning研修を、パソコンや・スマホから無料で受講できます。簿記や語学、資格対策コースなど多岐にわたるメニューがあります。このe-learningをうまく活用しながらスキルアップをすることができます。
■無料e-learningのコース例(一部抜粋)
・Word(R)2013 準備と設定
・Word(R)2013 文書管理
・Excel(R)2013 数式と関数
・PowerPoint(R)2013 図表・図形
・日商簿記2級対策
・FP2級対策
・宅建試験対策
・秘書検定対策
・クレーム電話対応のコツ
・TOEIC750点対策
・恥をかかないビジネス敬語
②【レジャー施設】よく行く映画館やカラオケやレジャースポットが格安に!
何気なく活用している映画館やカラオケなどの娯楽施設を、もっと格安な価格で利用することができます。その他にも、レンタカーなどの車関連のサービスや、マッサージや日帰り温泉などのリラクゼーションのサービスも受けることができます。
■割引のあるレジャー施設例(一部抜粋)
・映画館(TOHOシネマズ):1800円→1200円(600円OFF)
・カラオケ(カラオケルーム歌広場):室料20%OFF
・水族館(八景島シーパラダイス):5050円→4400円(650円OFF)
③【宿泊施設】国内外含めた多くの宿泊施設に特別料金で泊まれる!
国内約33,000施設、海外約1,127,000施設と非常に多くの宿泊施設に特別料金で宿泊可能です。
箱根強羅などの関東近郊にある宿泊施設には1泊5300円で宿泊できます。
また、海外の宿泊施設も特別料金であることに加えて、さらに宿泊料金が7%OFFになるなど大変お得に宿泊することができます。
ITS健保や、ベネフィットステーションに加えて、ZEIN独自の福利厚生も充実しています。
代表的な制度をいくつかご紹介します。
①リフレッシュ休暇
法定の有給休暇に加えて、有給での休暇であるリフレッシュ休暇を年間5日付与します。
②社内イベント支援
社員間の交流イベントの開催費用を会社で支援します。(申請制)
③書籍購入費
会社として必要だと判断できる書籍については、会社負担で購入可能です。(個人的な趣味は除く)
④クロスランチ制度
他プロジェクトのメンバーとのコミュニケーション機会創出を目的として、月に1度、会社負担でマネージャー以上がスタッフとランチできます。
いかがだったでしょうか?
以上、ZEINの福利厚生を紹介しました。このようにZEINでは充実した福利厚生が整っています。
一緒に働いてくれる方を大募集していますのでぜひご応募ください!
また、ZEINでは会社についてやコンサル業界について、コンサルタントに質問ができるオンラインミートアップを隔週で開催しています。次回は7月1日に開催するので、ぜひご参加ください!
▼【学生向け】ミートアップの応募ページ
ITを軸としたコンサルティングを手掛け、継続して成長しているZEINでは以下の職種で募集を行っています!
▼【22卒向け】新卒募集記事
▼【中途採用】戦略〜企画〜IT導入に携わるコンサルタント募集
▼【中途採用】コンサルタントにキャリアアップしたいエンジニア募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お得情報の記事をまとめてあります
SNSでもZEINのことや就活のことについて呟いています。フォローよろしくお願いします!
▼Twitter
https://twitter.com/zein_recruit
▼Facebook
https://www.facebook.com/ZEINIn