初めて体験したWebサービスの影響力
Shouma Miyagawa
株式会社みんなのウェディング - 新規事業部
About my work experience
【インターンをしようと思ったきっかけ】 僕は、大学に進学し、故郷の岐阜県から上京したときに東京の油そば専門店でアルバイトを始めました。2年ほどその店で働いていました。そのうちに、だんだんと責任のあるポジションになってきて、仕事のやりがいや、楽しさを感じるようになりました。しかし、その反面「もっとキャリアの世界を広げ、人間的にも成長したい」思いました。
そこで、どんな職種が一番成長できるのかを考えました。0から1を生み出し、業務のほとんどを経験できる、新規事業の立ち上げに関われたら一番成長できるんじゃないかと思ってWantedlyで探し始めました。すると「株式会社みんなのウェディング」の新規事業部があって自分にはぴったりだと思ってインターンをしてみようと思いました。
【仕事内容】 この企業は、ウェディングのメディアを運営している会社でした。その中でも、僕が立ち上げに関わったのは「Party note」という結婚式二次会等で使えるパーティ会場の口コミを掲載しているサイトの運営でした。
結婚式二次会を実際に行った人たちにインタビューしたり、PVやアドセンスを見て戦略を考えたり、サイト上の飲食店の情報をまとめたりと、とにかく幅広くの業務に携わりました。
Difficulties I faced
企画や営業、広告など幅広く仕事に関わることはできました。しかし、自分にはITに関しての知識もスキルもなかったので、Webサービス開発には関わることができませんでした。まだまだロジカルシンキングができていないと実感しました。
What I learned
このインターンを通じて一番成長できたのは、企画、提案力です。物事に対して客観的に要素を分解して評価し、改善し、企画し提案することができました。今までの経験では得られなかったものだと思います。
今、自分に感じている課題は、やはりITスキルだと思います。これからは、常にチャレンジをしながらも客観的に捉えながら、身につけていきたいです。
Read More