400万人が利用する会社訪問アプリ

不真面目に真面目

自分が好きなことを仕事にする、自分のマネジメント理論に基づいて行動する、常に学ぶ、の3点を柱としてこれまで仕事をしてきました。そのために、嫌いなことや地道な努力をする、どうすれば課題が解決するかを常に考える、色々なことにアンテナを張るということを仕事以外の時間も含めて行っています。

この先やってみたいこと

未来

キャリアプランについて、私のこれから20年以内に達成したいことが下記になります。 ①エスティローダーグループ(自分が大好きなブランドというのが理由です)において、戦略に関わる裁量権のポジション(事業部長やCOO、役員等)になり、化粧品業界を変える取り組みを行いたい。具体的には、

京都大学5 years

理学部(-2014年3月)、総合人間学部(2014年4月-)

-

数学者志望で理学部を受験、理数30番内で合格するものの、まわりの数学者志望の凄さに挫折し、自身が興味のあった心理学・哲学を学ぶために総合人間学部へ転学部。 総合人間学部では、心理学・脳科学を学び、最終的には実存哲学を中心に卒業論文を100ページにわたって、1年半以上かけて制作。

個人の実績

個人の実績

個人の実績


Skills

  • マネージメント

    0
  • 学習欲

    0
  • ユーモア

    0

Publications


言語

  • English - Professional

企業からスカウトをもらいましょう