デザインで伝える

自分自身、雰囲気が伝わってくる素敵なデザインのWEBサイトを見るとワクワクして興味深々になります。それはデザインの力がとても大きく、いろいろな想像を掻き立てられ、好奇心に良い影響を与えてくれるからだと思います。そんな力を持っているデザインが好きで、自分もWEBデザインの仕事がしてみたいという気持ちが強くなり、勉強をはじめました。

Ambition

In the future

デザインで問題を解決できる力を身につけ、お客様のご要望に沿ったサイトを作りたいと思います。 企業・お店やサービスの魅力を引き出し、それをお客様に的確に伝えられるデザイナーになりたいです。

フィスカースジャパン株式会社2 years

ロイヤルコペンハーゲン

-

高価な商品を多く扱っていたので、納得してご購入いただけるようブランドの歴史・商品の価値を伝える接客を心がけました。どのような接客をしたらご購入につながったかをスタッフ同士で 共有し、接客に活かしました。

株式会社髙島屋6 years

新宿店商品券サロン

-

売場でお客様に聞かれることが最も多い進物の知識(熨斗の種類や用途)を身につけ、ご相談された際に的確にお答えできるようにしていました。 包装の猛特訓をしたり大口注文をひたすら包装して、包装の正確さとスピードを身につけました。

株式会社陶和3 years

営業部

-

営業部で営業サポートをメインに行っていました。営業の方がスムーズに動けるように、言われたことだけでなく他にもやることはないか先回りして考えるようにしていました。 会社の窓口として、お客様からのお問い合わせにはわかりやすく端的に答えるように気をつけました。お客様が知りたいことは何かをよく考え、1歩先のご案内をすることで、お取引につながることが多かったです。

株式会社サザビー13 years

アフタヌーンティーリビング

-

最終的に副店長を任されていたのですが、特にスタッフの育成に力を注ぎました。業務面だけでなく、視野を広げてまわりのスタッフのことも考えられるように指導をしていました。その結果、スタッフ同士で忙しい時に声を掛け合って業務を分担したり、気が張ってしまっているスタッフに少し笑える話をしたりなど、チームワークの良いお店作りができたと思います。

東京コンセルヴァトワール尚美(現尚美ミュージックカレッジ専門学校)3 years

音楽ビジネス学科

-

音楽の歴史や音楽ビジネスの基礎を学びました。簡単な曲を作ったり、MVを作ったり、プロモーションはどうするかなど、グループワークを主にしていました。

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.