400万人が利用する会社訪問アプリ
【自己紹介】 大学では教育学部に所属しており、幼児教育及び小学校教育を専攻しています。 【きっかけ】 高校時代の部活動では怪我をしていた期間、リハビリをしながらマネージャーの役割を担っていました。そこで自分がサポートする人が活躍をする姿に感動し、人の
部活動のマネージャー経験がありサポートする人が活躍をする姿に感動したことから、新たな人材の発掘、育成に携わりたいと考えます。タレントのマネジメントを通してキャリアを積みながら、計画性の高さを活かして活躍するタレントの傾向や特徴を図り、ゆくゆくは変化の激しいエンタメ業界で生き抜くタレントを育成したいと考えます。
大学の4年間で保育所、幼稚園、乳児院にて実習を行いました。0歳から6歳の子どもたちと関わり、年齢に応じた関わり方の違いを学びました。最初はなかなか話を聞いてくれなかったり同じ子どもとばかり話してしまっていたりと、子どもたちとの関わり方に苦戦しました。そこで、実習先の方に相談し子どもたちの関わり方についてアドバイスをいただきました。それを基に
Yume Teramotoさん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
Yume Teramotoさんのプロフィールをすべて見る
大学1年生から大学祭の企画実行委員を務めています。アルバイトでイベントスタッフを経験したことで裏方に興味を持ち、自分の手でイベントを作り上げたいと考えました。2年生からはイベント部隊長として企画、準備を進めていましたが、開催の直前でコロナウイルスの影響により中止となりました。準備してきたことが水の泡となり、やる気をなくしてしまうメンバーもいました。しかし、開催断念の悔しい思いを後輩に託し、形として実現してほしい気持ちと今までの努力を無駄にすべきでないという考えから、資料を残すことを提案し実施しました。具体的には、3年間の資料や1年生の時に経験した大学祭に対する意見を基に、改善点や企画準備の方法等をまとめ資料を作成しました。何事にも前向きに取り組む姿勢は今後も継続していきたいと考えます。