go kanemiya
世田谷
You'll be able to see their introduction and other information once they have accepted your connection request.
日本の良さと海外の良さを発信して、若い人たちの選択肢を広げ、 一人一人が自分らしく生きられる社会になるように情報の発信をしていきたい。
職人の価値の再発見
子供の選択肢を広げること、当たり前を疑うことを考えさせる
海外在住の経験があったので、日本と海外の文化や考え方の違いを知っていることが自分の強みであったので、人種、文化、宗教、LGBTQなどを教えた。 特に子供の「なんで」という疑問を大切にしながら、本質的を考えさせるように指導していた。
住み込みのベビーシッター
海外によく行く人たちから海外で人種差別を受けた話をよく聞いたので、 自分も体験したいと思い、白人社会のオーストラリア(メルボルン)にワーキングホリデーに行く。住み込みで働くのが一番文化を体験できると思い、住み込みのベビーシッターで働いた。仕事内容は、炊事洗濯や掃除。 ここで、人種差別に遭ったり、LGBTQの人たちとに会う。
NGOが運営する小学校で、モデル校の立ち上げ。