Kaiho Kadowaki

鳥取県鳥取市

Plus ultra!!

2000年8月に鳥取県米子市で長男として産まれ、3歳より、同県、西伯郡日吉津村に転居。2007年に日吉津村立日吉津小学校に入学。2009年小学校3年次より「日吉津村スポーツ少年団 野球部」に所属。2011年より投手を担い、2012年には部内での副キャプテンを務め、メンバーをまとめ、キャプテンを補佐する業務を行っていました。2013年に米子市日吉津村組合立箕蚊屋中学校に入学。同年より、野球部に所属し、同期や先輩・後輩と3年間切

  • 「Tシャツ美術館」デザイナー担当

    鳥取駅前の若桜街道商店街振興組合・智頭街道商店街振興組合が、鳥取市まちなかの賑わい創出活動の一環として、10月24日(日)から30日(土)にかけて、旧島銀ビル(若桜街道商店街)にて、「Tシャツ美術館」を開催。公立鳥取環境大学の学生15名がデザインイラストを担当した。私は、デザイナーとして商店街の2店舗を担当。お店の方にお話を伺い、要望通りのデザインをし、Tシャツにしました。

    -
  • 地域の魅力を発信する新商品開発活動「とっとりメモリー」

    私はこの活動において「ステッカー」という案を発案しました。ステッカーを発案した理由は作成に手間がかかりにくいという理由と、既存商品である「絵はがき」・「箸置き」の売上がお互いに食い合っているのを防ぐためです。デザイン担当と協力してプロジェクトを進めました。商品のプロトタイプを作成し、顧客のニーズを調査・分析するため、インタビュー調査を行いました。さらに、インタビュー調査の結果を踏まえ実際に販売する商品を作成し、販売経路を獲得し、実店舗で1枚150円で販売を開始しました。現在は、20種類程度の商品を展開し、月に約30~50枚の購入実績、収益向上に成功しています。今後は本学のイメージステッカーや新たなブランド拡張案も考えています。

  • JVCケンウッドデザインの「ForestNotes」新サービス提案

    公立鳥取環境大学内のコワーキングスペースにて「JVCケンウッドデザイン」の森の音をリアルタイムで聞く事が出来る「ForestNotes」サービスを流し、効果・検証を行った。その後、効果・検証結果を企画書にまとめ、鳥取大学さんと合同でJVCケンウッドデザインとのオンラインミーティングを開催。意見交換やビジネスモデルについての議論・交流を行った。

Ambition

In the future

・マーケティングリサーチ(定性・定量) ・マーケティングコンサルティング(広告戦略立案・イベント企画立案) ・飲食・旅行業界へのマーケティング支援 ・ゲーム・映画・レジャーなどのエンターテインメント業界へのマーケティング支援

公立鳥取環境大学

経営学部・経営学科

社会科学-経営学-商学-マーケティング


Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.