400万人が利用する会社訪問アプリ

海のような人間になりたい

島根県の若者人財還流事業「ルーツしまね」の学生コミュニティマネージャーを大学2年生後期から務める。同年に岐阜県・飛騨高山地域の企業と協働し、学生ツアーで累計120人以上を動員。大学3年時に「全国ワカモノ実験場」の立ち上げに参画し、現在株式会社ワカモノの代表取締役として同サービスを運営。地方中小企業の採用支援や、企業と学生との共同プロジェクトの受注、マネジメントを事業として推進。現島根PR大使(遣島使)。

この先やってみたいこと

未来

将来的に自分の会社を持ち、価値観の共通した仲間とともに世の中の人々に自分の人生を納得度高く生きられるような機会や環境を提供していきたいと思っているので、 自分で収益をあげる事業立ち上げ・推進の経験、その中でもITを駆使した事業の開発を経験してみたい。自分で事業をやる際、なくてはならない要素としてITがあるので、そこを求めにいきたい。

法政大学 Hosei University

経済学部・国際経済学科

ゼミで経済の観点と人間の本質的な幸福の追求の両方の観点から『地方創生は本当に日本にとって必要なのか?』をテーマに、研究している。

PR Chest9 months

プロジェクトマネージャー(Intern)

-

広告代理店として、様々なクライアントから学生の特色を活かした案件をもらい、推進している。 最新の案件では、NTTをクライアントとする、2020年東京五輪に向けた聖火ランナー応募促進企画、47都道府県の『地域の希望の光』へ地域の学生をマネジメントして取材を敢行。

島根県立松江北高校


Skills

  • マネージメント

    0
  • リーダーシップ

    0
  • チームビルディング

    0

Publications


言語

  • English - Conversational

企業からスカウトをもらいましょう