2020年3月まで看護師として働いており、Webエンジニアへの転職を目指して現在転職活動中です。
Webエンジニアコースを受講し、プログラミングの基礎を学ぶ ■ スクールで学習した言語/技術 - Ruby - RubyOnRails - RSpec - PostgreSQL - HTML/CSS - JavaScript/jQuery - AWS - Git - GitHub ■ その他 - ペアプログラミング - チーム開発 スクールの同期生とともにペアプロプログラミングや、チーム開発に取り組みました。この経験を通じて、人の書いたコードを読み解く訓練になり、個人では知り得なかったコードの記述方法や技術の新しい発見に繋がりました。 また、同期生同士で、Rubyについて学んだことを発表する機会が定期的に設けられておりました。そこで自身の学びを相手にいかにわかりやすく伝わるか工夫し、アウトプットすることでお互いの学びを深めることを経験しました。
In the future
In the future
システム開発に携わりWebサービスの開発手法を一通り覚えていきたいと考えております。 3年後にはフロント、インフラも理解できるエンジニアになりたいです。 まずは自己研鑽を怠らず、プログラミングの技術を磨いていきます。
Apr 2016 - Mar 2020
診療の補助、療養上の世話業務を行っておりました。具体的には、 3年間手術室にて医師の外科手術の補助(器械出し、外回り)を行っており、1年間脳卒中センターにて脳出血・脳梗塞患者さんの日常生活の援助を行っておりました。
Mar 2016
看護学、解剖生理学、心理学、人間発達論、薬理学、生化学、生物学等、医療従事者として働く上で必要な知識を習得しました。 臨床実習では、保健センターや助産所、大学病院へ赴き現場の医療・看護の実際を学びました。
Mar 2013
Mar 2010
Mar 2007
私のクラスは全国の小学生同士で競い合う、30人31脚に挑戦していました。 小学5年生で全国への予選を突破し、小学6年生では全国大会に出場するも、1回戦で敗退してしまいました。 この経験を通じて、仲間と団結し、皆が同じ目標に向かって努力を継続することの重要性を学びました。
Oct 2020
Sept 2020
Sept 2020
Apr 2020 - Aug 2020
Apr 2020
May 2019
Apr 2016
Feb 2013
Nov 2011
Japanese - Native