東京藝術大学 / 音楽学部 古楽科 リコーダー専攻
東京藝術大学 / 音楽学部 古楽科 リコーダー専攻
東京藝術大学 / 音楽学部 古楽科 リコーダー専攻
Showcase yourself and your experiences to bring your professional story to life.
Join大学では音楽を専攻していますが、独学でUnityとC#を学んでゲームやライブラリなどの制作を行っています。使用期間は3年ほどです。UniRx、UniTask、Zenject、MessagePackなどのライブラリの使用経験があります。
MidityとPlayableMidiというライブラリを制作しました。Midity はMidi をC#で解釈して読み込み、編集、書き出しができるものです。Playable MidiはMidity を利用し、UnityのTimeline機能でMidi信号を再生できるようにするライブラリです。このライブラリを使用し、音楽に合わせて3D空間上でオブジェクトをアニメーションさせる新たな記譜法とそれを用いた新たな音楽表現を体験できるプロジェクトを企画しています。
映像専攻の学生と共同制作したアート作品です。GoogleStreetViewのバーチャルな空間の中で、離れている知り合いに会いにいく二人用オンラインゲームです。片方が自分のよく知っている街の座標を入力すると、それぞれその街のどこかに出現します。そこからボイスチャットでお互いの見えているものを伝え合い、再会することを目指します。
「メモ帳戦車」というタイトルのモバイル向け2D全方位シューティングゲームを個人で制作しました。まだプログラミングを知らなかった中学2年生の時に考えたゲーム構想メモを高校3年生になって発見し、自らプログラミングを学んで作ってみようと思ったのがきっかけです。UniRx、UniTask、MessagePack、DoTween、VContainerなどのライブラリを使用しています。
Apr 2018 - Mar 2022
音楽学部古楽科でリコーダーを専攻しています。教育楽器の印象が強いリコーダーは実は代表的な古楽器の一つです。古楽とは中世、ルネサンス、バロック時代の西洋音楽を指し、古楽科では17,18世紀のバッハやヘンデルが活躍したバロック時代の音楽を重点的に学んでいます。 古楽の時代の楽譜は一般的な民衆向けではなく貴族や聖職者、富裕層など上流階級向けのため、音楽に関する教養を持ち合わせていることが前提として書かれており
デザイン科の学生3人と制作し、コーディングをすべて自分が担当しました。 自分自身もWeb制作はこれが初めてであり、学習も含め制作期間が2ヶ月半ほどしかなくて時間との戦いでした。また、文化祭に関わる人数が非常に多く情報量も膨大かつ日々更新されていくのを間違いなく反映させていく事が大変でした。さらに、才能溢れるデザイン科のメンバーのデザイン案の魅力を損なうことなく、いかにWebの形に落とし込んでいくかにも非常に気を使いました。
July 2019 - Sept 2019
デザイン科の学生3人と制作し、コーディングをすべて自分が担当しました。 自分自身もWeb制作はこれが初めてであり、学習も含め制作期間が2ヶ月半ほどしかなくて時間との戦いでした。また、文化祭に関わる人数が非常に多く情報量も膨大かつ日々更新されていくのを間違いなく反映させていく事が大変でした。さらに、才能溢れるデザイン科のメンバーのデザイン案の魅力を損なうことなく、いかにWebの形に落とし込んでいくかにも非常に気を使いました。
Dec 2020
Dec 2020 - Mar 2021
Aug 2020 - Nov 2020
Apr 2018 - Sept 2020
July 2019 - Sept 2019
Dec 2019
Mar 2017