【略歴】 2年間は採用研修、その後12年給与社保などの労務を担当して参りました。 1万人強の大企業から100名程度の中小企業、急成長中のベンチャー企業まで、幅広く経験して参りました。転職回数は多いですが、その分色々な会社を見られた為、私の武器だと思いま
未来
未来
◆従業員1人1人にとって、本当に働きやすい会社を作る。 ただありきたりな制度を作るのではなく、本当に困っている人、状況の手助けになるようなものを。1人1人を本当に大切に出来るような会社、仕事をしたい。
2014年1月 - 2017年12月
ぴーぷる部に配属。 社員・自由シフトのアルバイト等で計400名弱の給与社保を担当。 ベンチャー企業なので、入社時は労働基準法に違反している部分の修正からスタート。 また、業務のスリム・スマート化を常に目指している。 就業規則やその他細則の作成や、関東IT健保への登録など労務担当として、 簡単にはできないような仕事を経験。
2011年4月 - 2013年3月
教員・事務員計100名程度の給与社保を1名で担当。 整ったシステムのなく、1からエクセルやその他管理表などを作成。 大手にはない状況で、本当に勉強になった。 土日出勤がある中、夜間と週末に専門学校(簿記)に通学しており、 資格取得に重きを置くため、退職。
2006年4月 - 2011年3月
人事総務部 採用研修チームへ配属。 また、2008年4月より給与社保チームへ配属。
2006年3月
栄養士免許を取得、また家庭科の教員免許も取得。
2002年3月
・部活動:バトン部、茶道部、(吹奏楽のコンクールのみお手伝い) ・委員会活動:学級委員、体育委員 ・課外活動:川口市立市民交響楽団(フルート担当)
2015年10月
2013年3月
2007年2月
2006年3月
2006年3月
さらに表示
日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう