弁護士ドットコム株式会社のメンバー もっと見る
-
新卒で最も苦手意識の高かった営業職に就く。
なんやかんやしているうちにFlashに出会い衝撃を受け、webデザイナーになることを決意。デジタルハリウッドに通い勉強しつつ、縁あってゲーム会社でデザイナーにジョブチェンジ。
その後、クライアントワークを行う受託制作会社で様々なジャンルのデザインを経験。
制作物を成長させたいという想いからレバレジーズ株式会社へ転職。人材紹介メディアのグロース、新規メディア立ち上げの開発に関わる。
2017年10月に弁護士ドットコム入社。2018年4月よりマネージャー着任。 -
2015年4月ヤフー株式会社に入社。 スポーツナビにてデザイナーとして情報設計、ビジュアルデザイン、フロントエンドを担当。
2018年11月 弁護士ドットコム株式会社に入社し、新規事業チームにジョイン。
ユーザーインタビュー、UX/UIデザイン、情報設計、プロトタイピング、フロントエンド(Vue.js/Nuxt)、LP作成、メルマガ作成。
採用業務も少し。
2020年7月 担当していた「弁護士ドットコム 業務システム」がリリース。 -
1988年3月生まれ。
■2010年4月 野村證券株式会社 入社
個人富裕層、および法人向けに金融商品の営業、資産運用を行う。
■2013年1月 外資系保険会社(アクサ生命保険株式会社)へ転職
個人・法人のお客様を対象に幅広い保険商品の営業を行う。
■2013年11月 外資系医療機器メーカー(コヴィディエンジャパン株式会社)へ転職
東京都内の大学病院や総合病院を中心に、外科系医療機器の営業を行う。
■2014年10月 弁護士ドットコム株式会社 入社
IPO直前に営業メンバーとして入社しました。全社一致団結しIPOを目指すフェーズはまさにベンチャー企業ならではのスピード感で... -
弁護士ドットコム株式会社 で開発部のエンジニアリングマネージャーをやっています。
株式会社メドレーではエンジニア
株式会社リブセンスでは求人系メディアのエンジニアリーダーを担当
その後新規事業としてfutarilという夫婦向けのアプリを企画・開発。
エンジニアの人事採用とかもやったりしていました。
なにをやっているのか
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
弁護士ドットコムのミッション・ビジョン、運営サービス、組織、働く環境等はこちらでご紹介しています!
https://www.bengo4.com/corporate/careers/
なぜやるのか
◎「二割司法」の解決
日本では法律問題に直面しても、弁護士に相談する人はわずか2割。弁護士に相談すれば解決するであろう人も、まだまだ解決策に出会えず、苦しんでいるのです。
そうした日本のリーガル業界を変革すべく、私たちはITの力で一つでも多くの解決を届けたいと思っています。「社会にインパクトを与え、価値あるサービス創りたい」、そんな想いで日々サービス作りに取り組んでいます。
◎これからの100年、あたらしい契約のかたち。
2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は、サービスリリースから6年目を迎えました。
Rule Re:Maker
社会の「ふつう」を再定義して、世の中をもっとシンプルに
をミッションに、これまでの紙を前提とした契約締結ではなく、電子契約というクラウド上で契約締結できる新しいサービスとして「クラウドサイン」を開発・提供し、企業の「契約締結のスピード化」「コスト削減」「コンプライアンスの強化」を推進して参りました。
今後もユーザーの皆さまのニーズにお応えしながら、契約締結・契約管理の電子化を通じて、企業のDXを推進していきます。
どうやっているのか
「弁護士ドットコム」「クラウドサイン」など、サービスごとの事業部制となっています。
セールス・エンジニア・デザイナー・ライター・マーケター・ディレクターなど様々な職種のメンバーが、それぞれのサービスにコミットしています。
データやユーザーヒアリングなどから、メンバー皆で「ユーザーが求めているものは何か」を考えています。
こんなことやります
業務支援グループの事業拡大、既存プロダクトのより早いサービス改善に向けてデザイナーを募集します。
将来的に、複数あるプロダクトの1つに統合し、弁護士向け紛争解決プラットフォームの実現を目指す中で、デザイン・体験価値を強化したいと考えています。
https://www.bengo4.com/lawyer/gyomusystem
■職務概要
弁護士向けサービスのデザインおよび開発をお願いします。
【ワークフロー】
下記の流れを基本に、デザイナーとして参画
1. ロードマップをもとに作成されたバックログに対して、ディレクターやカスタマーサクセスと協力しながらユーザーの本当の課題を特定(リサーチ、課題整理・仮説構築)
2. 課題に対してのソリューションをディレクターやエンジニアと一緒に検討し、提供するソリューションを決定(提供価値の検証、プロトタイピング)
3. ソリューションについての具体的なユースケース、必要なUIを具体化や実装(UIデザイン、実装)
4. 立てた仮説をもとに結果を検証し、次の施策につなげる
【提供できる経験】
・複数プロダクトをまたいだ総合的なUIデザイン
・ビジネスサイドと協力しながら進む、事業へのコミット経験
・直接プロダクトを利用するユーザーと向き合う経験
【ツール】
デザイン
・Figma
・Adobe CC
開発
・Git/Gitlab
・Docker
・VSCode/Webstormなど必要に応じて
数値検証
・Google Analytics
・Optimize
・redash
マーケティング
・Sendgrid
・Marketo
コミュニケーション
・Slack
・Miro
・esa
・Jira
・Google Workspace
■以下のご経験/志向性をお持ちの方を探しています!
・会社のビジョン / 弁護士業界に特化したビジネスモデルへの共感
・ネイティブアプリケーション、Webアプリケーションいずれかの設計、デザインのご経験
・ユーザーインタビューやデータから課題仮説を構築し、プロダクト改善に向けた体験設計のご経験
・チームでのデザイン、および、開発の経験
・Figma等のデザインツールを使った実務経験
・HTML、CSS(/SCSS)を使用した実務上の開発業務経験
・Miro、Slackなどのオンラインコミュニケーション・コラボレーションツールの利用経験
・自社サービス成長のための長期的・継続的なデザイン経験
・UIについてReactやVue.jsを使って実装した経験
・Gitなどのバージョン管理ツールの使用経験
・複数プロダクトのデザイン経験
・プロダクトのブランディングをした経験
※応募の際、制作に関わったサイトのURLまたは、ポートフォリオの提示をお願いします。
ぜひ一度話を聞きにきてください!
会社の注目のストーリー
ポートフォリオ
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /