株式会社bajjiのメンバー もっと見る
-
フロントエンドを得意とするフルスタックエンジニア。学生時代から起業経験あり。
2016年9月LastRootsにフリーランスとして参画。Webアプリケーション開発、Androidアプリ開発を中心にブロックチェーン開発へ幅を広げている。
2019年5月、小林の独立を機にbajjiに参画。
現在は、bajjiのWebアプリケーションの開発を担当。 -
* 前職
2017年芝浦工業大学工学部情報工学科を首席で卒業。専攻はネットワーク。
学生時代には、ソフトバンクグループ社長室にてインターンを経験。
2017年4月からソフトバンクでネットワーク運用業務の自動化/システム化に従事。
1年目で制作したシステムで障害発生から切り分け、1次対処まで自動化を実現し、本部賞受賞。
新人成果報告プレゼンは本部内1位。
* 現在
株式会社bajjiのエンジニア
1. ブロックチェーン X SNSの新しい可能性を模索しながらプロダクト開発
技術スタック:React, Rails, GraphQL
2. Feelyou - ネイティブアプリ開発
風船が... -
2016年8月よりエンジニアとして活動。
関西出身で関東在住の29歳
現在は、株式会社bajjiにてアプリケーションの開発に従事
開発言語(FW):Ruby(Rails),Typescript(React,Next.js,Nest.js),
WebAPIの開発(REST,GraphQL)
インフラ:AWS,GCP,Azure -
私たちは2022年4月で創業4年目を迎えます。
コロナ禍を経て、創業期からは事業内容もガラリと変わり、スタートアップらしい激動の毎日を楽しんでいます。
変わらないのは、「テクノロジーの力で世の中を一ミリでもよくしたい」という想い。
変化にワクワクしながら、ともに世界を変えるパッションあふれる仲間を大募集しています!
なにをやっているのか
私たち株式会社bajjiは「テクノロジーの力で世の中を1mmでもよくする」をパーパスに、SDGsを自分ごとにすることで2050年脱炭素社会の実現を加速させるべく、事業を展開しています。
----------------
■事業内容■
----------------
【感情日記アプリ「Feelyou(フィールユー)」の開発&運営】
SDGsに意識を向けることも大事だけれど、まずは自分を満たしてほしい。
そんな思いで開発している「Feelyou」は、等身大の気持ちや日々のなんでもない出来事を書くことで自分を整え、皆で共有し合える感情日記アプリです。世界150ヵ国以上の人が集まるセルフケアコミュニティとして、全世界に向けて思いやりの循環を拡大中です。Google Playベスト オブ2020では「隠れた名作部門」大賞を受賞。
【セルフケアEC(D2C)「Feelyou Shop」の開発&運営】
感情日記アプリ「Feelyou」はオンラインのプロダクト。お客様がオフラインでも自分を癒せるように...という思いでオリジナルのセルフケア商品を開発しました。
サステナブルな製造工程、天然由来成分活用、動物原料不使用にこだわって企画・製造をし、売上の一部は植樹活動を行う団体に寄付しているので、使うだけで地球環境に貢献。
【SDGs進捗見える化メディアプラットフォーム「mySDG」の開発&運営】
「SDGsってわかりづらい」と感じるすべての人をターゲットに、SDGsの情報が集まる場を開発しています。NFTおよびブロックチェーン「Polygon」を活用し、SDGs活動の進捗を見える化することを目指しています。持続可能な開発目標の達成を、より早く、より良質に、より効率的に進められるよう後押しします。
【CO2回収設備のデジタルツインNFTプラットフォーム「CAPTURE X」の開発&運営】
CO2回収設備やメガソーラー設備など、脱炭素社会に向けた設備のデジタルツインNFTマーケットプレイス。NFT購入によって設備のデジタルオーナーになると、各設備の日々のCO2回収量をチェックすることができます。デジタルオーナーはCO2回収量に応じてマイルを獲得でき、貯めたマイルでエコな買い物ができるようになります。「CAPTURE TO EARN」というWeb3コンセプトを取り入れることで、2050年脱炭素社会の実現に向けた動きを加速することを狙っています。
MUFG ICJ ESGアクセラレーターにて日本IBM賞、東京センチュリー賞、ICJ賞の3冠を獲得
【サステナブルDXパートナー事業】
企業活動のあらゆる要素を「顧客に選ばれ続け、地球に歓迎され続ける」ことを目指してデジタル変革を支援しています。
上記の他にも、ブロックチェーン技術を活用したSNS「bajji」の開発・運営、ブロックチェーンのシステム開発受託も行っています。
----------------
■実績■
----------------
NHKやsweet、リンネルをはじめとした知名度の高いメディアでの掲載も多数!
その他にも、ブロックチェーンの特許取得や各種イベントで採択されるなど、着実に実績を積んでいます。
・2019年: Microsoft for Startup 採択
・2020年5月:特許取得、TechCrunch Disrupt 2020 Japan Pavilion採択、X-HUB TOKYO Silicon Valley Course Acceleration採択、Google Play ベスト オブ 2020「隠れた名作部門」 大賞受賞
・2021年:101 Top Japanese Social Companies and Startups of 2021選出
・2022年:MUFG ICJ ESGアクセラレーターにて日本IBM賞、東京センチュリー賞、ICJ賞の3冠獲得など
----------------
■今後の展望■
----------------
「テクノロジーで世界を1mmでも良くしたい」というパーパスのもと、自分たち自身の可能性を狭めることなく色々なことにチャレンジし、より多くの人々がSDGsを自分ごとにできるサービスを追求していきます。
なぜやるのか
どんな些細なことにも、その存在意義(Purpose)が潜んでいると私たちは考えます。
小さなスタートアップであれ、小さな提案であれ、ひとりの個人であれ、そこで頑張っている中には、世界を良くする何かがあるはずです。
私たちは、自分たちが届けるプロダクト・サービスを通じて、
- ひとりの明日を少しづつ豊かにします
- ひとりの仕事を少しでも楽しくし、効率化します
- ひとつの会社の経営を少しでも進化させます
- ひとつの国の社会を少しでも豊かにします
- この惑星の未来の明るさを少しでも輝かせます
毎日、そんなことを追求し続けることで、世の中を1mm前進させます。
どうやっているのか
----------------
■私たちのValue ~行動規範~■
----------------
One more step
・壁を越える:毎日、自分の限界を越える
・昨日よりも早く:もっと早く。今日やるべきことを明日に伸ばさない
・こだわり:自分が胸を張れるこだわりがそこにあるか?
・チームとドリーム:チームのために頑張り、各自のドリーム実現に力を注ぐ
・No failure:失敗や間違いを恐れるな
----------------
■魅力的なメンバーと働く環境■
----------------
在籍しているフルタイムメンバーは現在8名。内6名がエンジニア、2名がビジネスサイドのメンバーと、エンジニアの割合が多い職場です。どのメンバーも自発的に動きながら、各分野の専門技術・先端技術を進んで学び、業務に取り入れています。
また、ゼロベースでサービスをつくっていくことも多いため、それぞれのメンバーがチーム体制やキャッチアップを柔軟に変えながら動いています。分からないことがあれば各自がつど発信して、分かる人がサポートする。そんなフラットなコミュニケーションが取れる環境です。
----------------
■職場の雰囲気■
----------------
エンジニアは基本的にフルリモート勤務です。Slackなどチャットツールを利用し、オンラインベースでミーティングを行うなど、頻繁にコミュニケーションを図っています。
今回ジョインされる方も、最初の内は親睦を深めるために出社や対面の機会を設けようと考えていますが、業務に慣れてもらった段階で徐々にリモートに移行してもらう予定です。
また、チームビルディングツールとしてストレングスファインダーを全メンバーに導入しており、リモート下でもお互いのことを早く深く理解し、信頼関係が築ける仕組みを取り入れています。
こんなことやります
2022年秋リリース予定の「CO2回収設備のデジタルツインNFTマーケットプレイス『CAPTUER X』」をはじめ、スキルレベルに応じて複数のプロジェクトに携わっていただきます。
■募集内容■
経験が浅くても、自ら勉強を進めてエンジニアを目指している方なら大歓迎です。
育成経験あるメンバーも在籍しているので、わからないことがあれば1からお教えします。
■働く環境■
- インフラ / プラットフォーム:GCP, AWS, Azure, DigitalOcean, Firebase, Vercel
- 言語:HTML, CSS, TypeScript, JavaScript (Node.js), Ruby, GraphQL, Python, Swift, Kotlin, Go, Dart
- フレームワーク / ライブラリ / SDK : Rails, React, React Native, Next.js, Nuxt.js, NestJS, Flutter
- DB:PostgreSQL, MySQL, Cloud SQL
- ストレージ : S3, Google Cloud Storage
- データアナリティクス : Metabase, BigQuery, Amplitude, Mixpanel
- 環境構築 : Docker, Terraform, Cloud Build, AWS Fargate
- コンテナオーケストレーション : Kubernetes
- CI : GitHub Actions
- CDN : Amazon CloudFront, Google Cloud CDN
- 開発支援環境:Slack, Github, Asana
- D2C:Shopify, Base
- ブロックチェーン:Filecoin, Polygon, Bitcoin, Ethereum
- 開発手法:アジャイル開発
- デザイン:Figma, Adobe Creative Cloud
いずれのサービスもエンドユーザーとの距離が近く、仕事に対する反応を得ながら業務を進めていけるのでやりがいも充分です!
当社の想いに共感してくれる方、手触り感をもって事業を進めたい方は、ぜひ気軽にご連絡ください。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
会社の注目のストーリー
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /