株式会社クラップ・オンのメンバー もっと見る
-
営業、営業事務を経験した後、自分の働き方を見直し現在Webエンジニアの卵として株式会社クラップ・オンで働いております。
新しい分野に飛び込んだのでもちろん不安もありましたが、不明点について丁寧に教えていただきながら作業ができており、毎日の仕事がとても充実しています!
少しでもWeb業界に興味がありやる気のある方、ぜひお気軽にご連絡ください! -
フリーランスエンジニアを目指してオンラインWebスクールに通いつつ、Webデザイン・プログラム作成の修行中です。
前職では業務系サービスをVB.Netを用いてフロントサイドの開発、テストを担っていました。エンジニアとしてもっと作成物を使って世の中を便利にしたい!世に広めたい!評価してもらいたい!見て欲しい!と思い、Webエンジニアにコンバート中です。
現在は、個人でデザイナーの宣伝・販促サイトをRuby on Railsを用いてフロントサイドからサーバーサイドまで一括して開発中です。また、Webマーケティングに関してもSEO対策等手がけて実践中です。
自分の作りたいものと世間のニーズ... -
藤原 正平
プロデューサー -
Clap On代表で主にWebサイトにCMSを導入するテクニカルディレクターをやっています。
WebRelease 2のテンプレート開発がメインで100サイト以上は関わっていると思います。
CMSセミナーなどにも年に2、3回登壇しています。
プライベートでは息子の後に始めた空手をダイエットのつもりで続けています。
なにをやっているのか
私たち株式会社クラップ・オンは、各種産業の大手企業や行政機関を対象に、最新のデザインによるWebサイトの制作やCMSの導入を行っています。
クラップ・オンで扱っているCMSは専門性が高く、国内シェアが高いのに対して取り扱える企業が限られるため、さまざまなクライアントからお声がけいただく機会に恵まれています。
【事業内容】
■Webサイト制作
お客様のWebサイトを企画から開発まで行います。
<最近の制作ケース>
・PICAリゾート
https://www.clapon.co.jp/case/picaresort.html
・羽村市公式PRサイト「愛情ギュッと ず〜っと はむら」
https://www.clapon.co.jp/case/hamura.html
・相模湖リゾートプレジャーフォレスト
https://www.clapon.co.jp/case/sagamiko-resort.html
・某大手電機メーカー
・アミューズメントパーク
これまで某大手電機メーカー様やテーマパーク様などのWebサイトも制作。
今年で設立12年目、全期連続黒字決算を迎えるなど、今もなお堅実に成長を続けています。
【オフィス】
新宿と大阪に拠点があります。
基本的にリモートワークを継続している為、教育時以外でオフィスへの出社はありません。
なぜやるのか
顧客視点。
クラップ・オンの理念はこの言葉に尽きます。
「Webを作ってもらったのはいいけど、どう運用したらいいかわからない」
「CMSを導入したはいいけど、思ったより使いづらくて困っている」
このようなクライアント課題を解決するために、私たちは”顧客視点”に立って業務を行います。
お客様は何に困っているのか、何を求めているのか。
綿密なヒアリング, コンサルティングを通してこれをキャッチし、手厚くサポートする。
それがクラップ・オンの仕事理念です。
どうやっているのか
メンバーは全部で8名。うち4名が女性です。
20代から40代まで活躍するクラップ・オンは、多様なバックグラウンドを抱える少数精鋭チーム。前職が商社営業マン、エンジニア、営業事務など経歴が多種多様なスタッフが在籍しています。
子育てママへのサポートも手厚く行っています。
社内の雰囲気は少人数ならではのフランクの中、みんなが働きやすくなるようオフィスも綺麗に整えています。特に、当オフィスはとってもお洒落だとメンバーに大人気。キッチンも常設です。
※現在は教育時を除き、在宅での勤務にしており、今後も継続していきます。
こんなことやります
弊社ではWeb業界でのプロジェクトマネージャー、Webディレクター経験者を募集しています!
※プロジェクト件数の増加、規模拡大中のため、Web業界の経験者を募集しています。
※プロジェクトマネージャーやWebディレクターとしてさまざまなプロジェクトをお任せします。
※会社の運営やチームの成長を一緒に考えてくれるベテランの方も大歓迎です。
※リモートワークが基本です。勤務形態などもお気軽にご相談ください。
「経験を活かしながら、働き方を見直したい。」
ライフステージにあわせて勤務形態など検討中の方、お話してみませんか?
「メンバーと近い距離で協力しながらプロジェクトを推進したい!」
小規模の組織ならでは、メンバーと近い距離で気軽に連携を取りながら業務を進められます。
「プロジェクトだけでなく、チーム作りや会社の運営にも関わりたい。」
チームのマネージメント経験のある方、また、興味のある方も大歓迎です。
上記に1つでも当てはまる方、ぜひ、お話をお聞かせください。
Webディレクターの内容について簡単にご紹介しておきます↓↓↓
-主な業務内容-
□クライアントへのヒアリング, 課題の分析
→お客様と直に話せる機会も豊富にあります。お客様と直接話あいながら課題解決の道を見つけましょう!
議論の進め方や課題の分析方法などでアイデアがあれば積極的に活用してください。
□Web画面企画, 設計
→形式ばった資料作りよりも内容を重視した企画や設計を大事にしています。
プロデューサーやエンジニアとも協力しながらアイデアを形にしてください。
□アートディレクション
→感覚的な見た目の印象だけでなく、Webのインターフェイスとしての機能性も重要なデザイン。
企画・設計の趣旨にそって目的にあったデザインをデザイナーと一緒に考えていきましょう。
□チームの進捗管理 など
→自発的に行動できるチームメンバーに支えられながらプロジェクトが推進できます。
クライアントとのコミュニケーションや舵取り役を中心とした立ち回りを期待しています。
CMSなど、独自の専門的な知識は必要に応じて各スタッフがサポートしますのでご安心ください!
客先への常駐などはありません!私たちのチームの一員として一緒に働きましょう。
プロジェクトマネージャー、Webディレクターは重要なポジションです。あなたの力を貸してください!
-こんな方に向いています-
✔さまざまな業界のクライアントや新しい技術に興味がある!
✔ライフステージの変化に伴って、働き方を見直したい方!
✔WebやITの世界や技術をもっと深掘りしてみたい!
✔制作チームをディレクションして、みんなで達成感を味わいたい!
✔クライアントから「使いやすくなった」と生のフィードバックをもらいたい!
✔チームや企業の運営にも関わってさらにキャリアアップしたい方!