株式会社キリンジのメンバー もっと見る
-
はじめまして、大阪に本社がある株式会社キリンジ代表取締役の天川です
遊休土地や既存建築物を活用した宿泊施設のプロデュース・運営を行っています
最近はコロナの影響で大阪以外での展開、特にグランピング施設の展開に注力しており、兵庫県豊岡市の「温楽ノ森」を皮切りに、各地でプロジェクトを進めています
また南海電鉄との協業で無人駅の高野下駅を活用した駅舎ホテル、
「NIPPONIA HOTEL 高野山 参詣鉄道 Operated by Kirinji」など、歴史的建造物の再生利活用も積極的に行っています
こういったプロジェクトを一緒に楽しみながら取り組んでくれる熱いメンバーを募集しています
よろし... -
キリンジ採用担当
-
1992年シンガポール生まれ、その直後中国のハルビン市に引越し、その後転勤家族の為中国の彼方此方に移動している中で中学頃2年間ほどアメリカの学校に通い、15歳のシンガポールへ帰国、16歳家出、17歳志願で陸軍に入隊、19歳空軍に配属、20歳退隊しました。
退隊後現実逃避の為1年間インドネシアのロンボク島でスキューバダイビングしていました。リフレッシュ後オーストラリアの公立メルボルン大学に入学しました。専門は媒体学+障害児の心理学でした。大学期間中、音楽業界と関わりたくて、コミュニティーラジオで1年間程ボランティアを経験し、朝のブレックファストアナウンサーとして放送の一員として雇われまし... -
noboru sakashita
その他
なにをやっているのか
株式会社キリンジは2017年設立。今期6期目の会社です。
設立当初は小規模な無人型の民泊などの宿泊施設のプロデュース・運営管理からスタート。宿泊施設運営のノウハウを積みながら、コロナ禍の2020年、グランピング施設の運営に転換しました。今までの実績をご覧ください。
- 今までの実績(一部) -
◆兵庫県豊岡市に官民連携の温泉グランピング施設「温楽ノ森」
◆北海道余市にぶどう畑に泊まる「余市ヴィンヤードグランピング」
◆南海電気鉄道株式会社と連携し高野下駅舎に宿泊できる「NIPPONIA HOTEL 高野山 参詣鉄道」
◆丹波篠山で、100年以上続く古民家を再生した「篠山城下町KOMEYA・KURIYA」
-他にもこんなことをやってきました-
◆前澤友作の前澤ファンド 書類選考突破
https://twitter.com/Yoo_milkyway/status/1248984826650038272
◆CAMPFIRE Startups地域貢献スタートアップイノベーションアワード ファイナリスト
https://events.angels.camp-fire.jp/
-2022年の挑戦-
◆新潟県佐渡島に新たなグランピング施設「Re:Treat sado kazeshima」オープン予定
◆JR西日本関連会社などとオープンイノベーション。岡山県渋川海岸にグランピング施設をオープン予定
◆その他、ここでは書けないプロジェクトが全国各地10件以上進行中です。
なぜやるのか
日本全国の地域に埋もれているたくさんの遊休資産を再生し、活用。
旅の目的地となるホテル=ディスティネーションホテルを作ることが僕たちのミッションです。
キリンジは地方創生を「目的」に掲げているわけではありません。
民泊運営を通じて運営機能の本社集約=DXを活用したローコストオペレーションの仕組みで、小規模多地域展開に利があること。
地方の安い不動産をグランピングや民泊という業態で初期投資を抑えた活用が出来ること。
要は損益分岐点が低く、堅実に収益が上がる点にフォーカスしています。
コロナ禍の影響で地方への旅行者が増えたのも後押しとなり、ビジネス領域での展開を加速しています。
地方創生が「目的」ではない以上、当たり前のことですがマーケティングが基本。
時には「やらない判断」も行います。誰の利益にもならないことは行いません。
そしてランドスケープや歴史、ストーリーなどのエリア特性からコンセプトを抽出。
クリエイティブな投資解を導き、運営へ落とし込む。
新しいマーケットを作る。
それがキリンジにしかできない仕事です。
どうやっているのか
キリンジが「新しいSaaS」として掲げている ”Service as a Software”。
いわゆる一般的な概念としてのSaaS= ” ”Software as a Service” は簡単に言うとインターネットを通じて高度なソフトウェアを利用出来る仕組み。
キリンジが目指すのは、ソフトウェアを利用する感覚で僕らの持つサービスを利用してもらうこと。
すなわち宿泊業のノウハウに気軽にアクセス出来る社会です。
各地方の魅力的な土地や建物。現在、これらの情報が集約されているサービスがないことに着目しています。
言い換えると、ノウハウを持つ事業者と情報の分断が起きている状態です。
(個人のコネクションをベースに新しい案件を探してきましたが、途中でうまく行かなくなってポシャってしまうことも・・・)
キリンジが情報のハブになり、ノウハウやリソースを気軽に使えるサービスを作りあげていきます。
ハブの先には誰もが聞いたことのある大企業も名を連ねています。
「活用したい土地がある」という情報を集め、連携パートナーとともに小規模な開発をスピーディに行うことが可能です。
その中で、今後最も必要になるのが「現場力」。
良いロケーションやクリエイティブなハードを持った新規案件がどんどん進んでいます。
あなたのホスピタリティで、「新しいSaaS」の流れが完成します。
こんなことやります
正直、、、バックオフィスの手が回りません!!笑
今回募集するのは、経理担当。
企業での経理部経験のある方や、会計事務所などの経験のある方に来ていただきたいです。
ある程度の知識がある方でしたら、年齢は不問です!
ちなみに直属の上司は、会計事務所で経験を積んできたスペシャリスト。
今後バックオフィスで活躍したい!
もっと経理会計の数字に強くなりたい!
将来はCFOなど、経理の分野でスペシャリストを目指したい!
そんな方にはガシガシ経験を積んでいただける環境をご用意しています。
他にも
・電話やラインの応対
などもお願いできたらなーと思っています。
是非とも一度お話しだけでもしませんか?
ご応募お待ちしております。