株式会社モノクレアのメンバー もっと見る
-
桑原雄一
-
Java、Springを用いたWeb系システムの開発を長年やっていました。フロント、バック、ツール作成など作るも関係なく、便利に、オソャレに、スマートにシステム化する事に快感を感じます。
気になる技術は晩酌の肴にしながら学んでいます(笑)
管理職になり、開発する機会が失われた時に「もっと、エンジニアとしての仕事がしたい!」と思い、現所属に転職しました。初めて触れる技術、洗練されたアセット、慣れない知識や進め方に苦戦しながらも、成長を感じて充実した日々を過ごしています。 -
初めまして。平野 綾と申します。
WEBエンジニアとして働いております。
現在はフロントエンドを担当しており、Nuxt.js/TypeScriptを使ってWEBアプリの開発を行っております。
前職ではSESとしてJavaのフレームワークであるSwingフレームワークを使って、GUIアプリの設計、開発を行っておりました。
趣味は筋トレ。
週5でジムに通っており、2年半続けています。体重が8キロ程増えました。
向上心、常にポジティブなのが取り柄です。辛い時でも「今を乗り越えたら成長できる」と考え壁に立ち向かいます。
自分と同じ価値観を持った人と仲良くなりたい、色々な勉強会に参加したく登録い... -
Javaをメインに扱うエンジニアです。
大学までは一切プログラミングに触れたことはなく、働き出してから勉強しました。
社会人になって、出来る出来ないではなく、やるかやらないかが重要だなと再認識。
知識や技術はやれば身に付くと思っています。
なにをやっているのか
私達は、プロトタイピングに特化したシステム開発をサービスとして提供しています。
プロトタイピングとは、最小限の機能を実装したアプリケーションを実際に商用稼働させ、フィードバックを反映させながら成長させる手法です。 アプリケーションの実装は、弊社のエンジニアとクライアントのドメインエキスパートが膝を突き合わせながら進めていきます。
なぜやるのか
モノクレアでは、創業初期からシステムのアーキテクチャ領域を中心に事業を展開してきました。
プロジェクトの初期から参画し、アプリケーションアーキテクチャ・フレームワークの設計・開発・プロジェクトへの展開を行っています。
プロジェクトの規模は100人を超える大規模なものも多く、業種も通信、金融、運輸、小売、および官公庁と多種多様です。
このような実績に裏打ちされた我々の実力が、システム開発の重要な局面で必要とされているものと自負しています。
どうやっているのか
これまでの実績・経験を活かし、現在はプロトタイピングを提案・実施しています。 価値のあるシステムを安く早く開発するために、私達は以下の3つが重要だと考えています。
■Small Start
開発当初は、必要最小限のチームメンバーで必要最小限の機能を実装します。
必要な知識や技能を持ったメンバーでチームを構成すれば、説明資料や議事録の作成は最小限に抑えられます。
互いにソースコードを把握できる人数でチームを構成するので、理解度や進捗が正確に把握できます。
説明文書や進捗資料が、より良いプログラムを作ることに多くの時間と労力を使えます。
■Proof of Concept
どんなに時間と労力をかけてシステムを作っても、効果が出なかったり使われなかったりすれば全て無駄になります。
もしシステムのコンセプトを具現化した機能がシステム全体の1割だとすれば、まずはその1割だけでリリースすべきです。
仮にそのシステムが使われなかったとしても、残り9割を開発する時間と費用が節約できたことになります。
未来を正確に予測するよりも実際に作って動かす方が、よほど安く、しかも確実な結果が得られます。
■Continuous Improvement
システムは開発して終わりではなく、稼働させてからが始まりです。
小さく開発して稼働させ、分析、仮説、検証を繰り返して改善、機能拡張します。
私達はこのサイクルを早めるために、成果物の削減とプロセスの自動化に注力します。
こんなことやります
【業務内容】
1,自社プロダクト開発
・新規自社サービス/他社と共同開発中の新規Webサービスをプロトタイピングで開発します。
・リリース済みの自社開発オープンソースプロダクト「SI-Toolkit」の開発やサポート、弊社社内システムの開発を行います。
2,自社プロダクト導入支援/技術支援
SI-Toolkitをはじめとする自社サービスや関連技術の導入、技術検証、試験運用等の支援を行います。
3、システム開発の技術支援・コンサルティング
大手SIerやコンサルティングファームと協業でエンタープライズシステムの共通機能開発やプロトタイピング、技術検証を行います。
・プロトタイプ開発、技術検証
・共通機能開発
・サンプルプログラム作成
これらのタスクを弊社メンバーと共に遂行していただきます。タスクはご自身の経験とスキルを考慮してお任せします。
いずれの場合も業務実施場所はご自宅で、開発メンバーはGitHubや社内サーバー(GitBucket、Redmine等)を使用して成果物管理、タスク管理、コミュニケーションを行います。
【技術スタック】
Java、Vue.js、TypeScript
【応募資格】
・Javaのエンタープライズシステムの開発経験、または相応のプログラミングスキル
・ソースコードの品質に対する問題意識