350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 事業開発
  • 13エントリー

創業メンバーとして新規事業を立ち上げ!事業開発兼セールスメンバー募集!

事業開発
Mid-career
13エントリー

on 2022/05/27

1,144 views

13人がエントリー中

創業メンバーとして新規事業を立ち上げ!事業開発兼セールスメンバー募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

池端 久貴

化学メーカーにて営業、半導体製造装置メーカーにてマーケティ ングに従事じた後、 総合研究大学院大学にてマテリアルズ・インフォマティクスの研究を行った。 その後、旭化成に入社し、ほぼ同時期に統計科学博士を取得。 (2017年) 旭化成では、リードエキスパートとして、社内でマテリアルズ・イ ンフォマティクス、自然言語処理技術活用推進。 50を超える事業課題に取り組む 傍ら、国のプロジェクトなどでオープンデータの活用推進に従事。 2022年1月に株式会社CrowdChemを創業。

株式会社CrowdChemのメンバー

池端 久貴

化学メーカーにて営業、半導体製造装置メーカーにてマーケティ ングに従事じた後、 総合研究大学院大学にてマテリアルズ・インフォマティクスの研究を行った。 その後、旭化成に入社し、ほぼ同時期に統計科学博士を取得。 (2017年) 旭化成では、リードエキスパートとして、社内でマテリアルズ・イ ンフォマティクス、自然言語処理技術活用推進。 50を超える事業課題に取り組む 傍ら、国のプロジェクトなどでオープンデータの活用推進に従事。 2022年1月に株式会社CrowdChemを創業。

なにをやっているのか

◢◤AIとデータの力で化学業界の発展を加速させるプラットフォームカンパニー◢◤ 私たちは、化学、高分子、材料開発に関するデータを集約したプラットフォーム「CrowdChem」を提供することにより、伝統的な化学業界の変革を目指すスタートアップ企業です。 「CrowdChem」は各化学メーカーや素材メーカーがそれぞれのWebページで公開している情報や特許の情報などを集約、データを構造化して格納し、機械学習や自然言語処理などの技術を組み合わせることで、ユーザーがデータを活用することを可能にしています。 化学分野では、海外含めてそのようなプラットフォームはまだなく、先発のプラットフォームカンパニーとしてこの業界を牽引していきたいと考えています。 創業は2022年1月で、従業員数はまだ代表の1名のみです。 化学や高分子と聞くと、難しそうに感じるかもしれませんが化学業界に関する知見はまったく必要ありません。0からプラットフォーム開発をしたい方、データの力でビジネスをグロースさせたい方、非効率な世界を変えたい方、0→1のフェーズを創業メンバーとして経験したい方、そんな方と一緒にこの事業を大きくしていきたいと考えています。

なにをやっているのか

◢◤AIとデータの力で化学業界の発展を加速させるプラットフォームカンパニー◢◤ 私たちは、化学、高分子、材料開発に関するデータを集約したプラットフォーム「CrowdChem」を提供することにより、伝統的な化学業界の変革を目指すスタートアップ企業です。 「CrowdChem」は各化学メーカーや素材メーカーがそれぞれのWebページで公開している情報や特許の情報などを集約、データを構造化して格納し、機械学習や自然言語処理などの技術を組み合わせることで、ユーザーがデータを活用することを可能にしています。 化学分野では、海外含めてそのようなプラットフォームはまだなく、先発のプラットフォームカンパニーとしてこの業界を牽引していきたいと考えています。 創業は2022年1月で、従業員数はまだ代表の1名のみです。 化学や高分子と聞くと、難しそうに感じるかもしれませんが化学業界に関する知見はまったく必要ありません。0からプラットフォーム開発をしたい方、データの力でビジネスをグロースさせたい方、非効率な世界を変えたい方、0→1のフェーズを創業メンバーとして経験したい方、そんな方と一緒にこの事業を大きくしていきたいと考えています。

なぜやるのか

◢◤情報を活用することで、ものづくりのさらなる発展へ◢◤ 化学業界は製造業の中でも著しくデジタル化や情報の活用が遅れているとされています。代表の私自身、研究者として素材メーカーに在籍しているときから、情報はそれぞれの企業が囲い込み、非効率なビジネスプロセスが常態化している現状に課題を感じていました。 そこで、各社の原料の使い方や得られる製品特性などをまとめた DBとレコメンドエンジン「CrowdChem」を開発することで、原料メーカーや製造メーカーがニーズに合った原料やそれを作っている素材メーカーとマッチングでき、より効率的で理想に近いものを創造できるものづくりの世界を実現しています。

どうやっているのか

◢◤プロダクトも、組織も、すべて0から創り出すフェーズ◢◤ まだまだメンバーが少ない、立ち上げフェーズの組織です。 今後はエンジニアの方が主体の会社になっていくと思っているので、フルリモート・フルフレックスの導入などを検討していますが、ぜひこれからご入社いただく社員には理想の職場や働く環境を一緒に作っていっていただきたいです。 私は化学業界で働いた実体験を活かし、ユーザー目線でプロダクトへ知見や知識を還元していきたいと思っています。システム開発やデータ分析については、よりプロフェッショナルな方にご入社いただき、裁量をもって開発に取り組んでいただきたいと考えています。 それぞれが各分野の知見を持ち寄り、より良いプロダクトをつくるチームワークの取れた組織にしていきたいと思っていますので、 そのような働き方にご興味がある方は、ぜひご応募お待ちしています!

こんなことやります

化学、高分子、材料開発に関するデータ、知見、知識を集約、活用することを可能にするプラットフォーム「CrowdChem」を開発・提供している弊社の事業開発やセールスをお任せできるメンバーを募集しています。 これまでは代表の私と業務委託の技術者の方のみで進めてきましたが、資金調達の目処や大手の化学メーカー様との共同開発も決定し、本格的に事業化をしていくフェーズとなりました。 2022年1月に創業したばかりですが、資金調達の目処や大手の化学メーカー様との共同開発も決定し、今後、本格的に事業化をしていくフェーズとなりました。ご入社いただいた方は事業開発メンバーとして、事業立ち上げからお任せしたいと思っています。 ▼具体的には・・ ・事業開発、サービス企画の一連をお任せ ・顧客調査、開発メンバーと連携しサービス設計 ・ユーザーヒアリングや新規クライアントへのアプローチ ・パートナー開拓 ▼MUST条件 ・ToBプロジェクトマネジメントのご経験 ・ToBでのサービス立ち上げのご経験 ・2年以上の法人折衝経験(商材問わず) ▼WANT条件 ・化学業界知識のある方 ・プラットフォーム型のサービスに関わったご経験 ▼求める人物像 ・立ち上げフェーズの会社やプロダクトづくりに興味がある方 ・ITやデータの力で、世の中をよくすることに興味がある方 ・ご自身の力で、事業を立ち上げ〜グロースまでさせたいと考えている方 まずは少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽に「話を聞いてみたい」ボタンを押してください!カジュアルにお話しましょう!
30人がこの募集を応援しています

30人がこの募集を応援しています

+18

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2022/01に設立

東京都大田区山王2-7-22